求人20万件以上で地方にも強いナースエージェント。特徴を他社と徹底比較

ナースエージェントとは?
[box_point title=”この記事で伝えたいポイント”]
・50以上の看護師向けエージェントを横断検索できる「ナースエージェント」の詳しい情報
・ナースエージェントを上手に活用するポイント
・ナースエージェントを使ってみた人たちの口コミ
[/box_point]
ナースエージェントは、看護師の専門エージェント50社以上の求人をまとめて検索できる国内最大級の看護師専門求人サイトです。
派遣会社や求人情報サービスなど、複数の業者が保有する看護職の案件をまとめてチェックすることができる検索サイトとしての機能をもち、必要に応じて看護師専門コンサルタントのサポートが受けられたり、直接応募できたりする便利さが人気をあつめています。
30秒でわかる!ナースエージェントのおすすめポイント | ||
サイトの特徴 | ||
総合評価 | [review_rate rate=”4.0″] | 50以上の看護師向け転職エージェントを横断検索できる求人ポータルサイト。 |
求人数 | [review_rate rate=”4.5″] | 10万件近くの公開求人がある。 |
サポート体制 | [review_rate rate=”3.5″] | ナースエージェント自体にコンサルタントはいないが、外部の専門エージェントからサポートを受けられる。 |
運営会社 | [review_rate rate=”4.0″] | 2004年設立。医療・介護・福祉業界での人材コンサルティング事業などを行っている。 |
サイトの専門性 | [review_rate rate=”4.5″] | 看護師専門。看護師・助産師・保健師・看護助手の仕事が検索できる。 |
対応のスピード感 | [review_rate rate=”3.5″] | ナースエージェント自体への相談は、専用ダイヤルで問い合わせれば即時回答してもらえる。 |
ナースエージェントを運営しているのは、東京都に本社を構える日本の企業、株式会社プロトメディカルケアです。「より多くの人が安心して暮らせるための基盤を創造し続け、社会に貢献すること」を基本理念として、2004年の設立当初から一貫して医療介護や福祉に特化した人材コンサルティング業務を手掛けています。
[box_checkpoint title=”こんな方におすすめ”]
- 転職にはなるべく多くの選択肢がほしい
- 転職が2回目以上など、ある程度要領がわかっている
- 地方で転職を希望している
[/box_checkpoint]
それでは、ナースエージェントの特徴を、他社サービスと比較しながらみていきましょう。
[face_left_free img=”https://antley.biz/wp-content/uploads/woman_05.jpg” name=”M.Mさん”]国内最大級とあって本当にたくさんの求人があり、看護師専門なので迷うことが無いのがうれしいです。
(20代/女性/看護師)[/face_left_free]
[ad_button_1 url=”https://antley.biz/nork” text=”ナースエージェントをチェックしてみる”]
ナースエージェントのおすすめポイント
ナースエージェントの特徴は、全国を対象に看護師向け求人を横断検索できるサイトであるということです。ここでは、おすすめポイントを詳しく紹介しますので、サービスを上手に利用して快適な転職活動に役立ててください。
全国のエージェントが求人を探してくれる
ナースエージェントは、日本各地に拠点を置く230社以上の人材紹介サービスや派遣業者が登録している求人検索サイトです。得意とする施設、カバーしているエリアなどが異なる複数の業者が持っている情報を、一挙に見られるのが強みです。
求人情報を常時提供しているエージェントだけでも50社以上があり、情報は毎日更新されています。そのため、少し難しいと思えるような条件の求人情報も見つかりやすく、転職の可能性が広がります。
[ad_button_1 url=”https://antley.biz/nork” text=”ナースエージェントをチェックしてみる”]
選び方は求人検索と紹介の2WAY
ナースエージェントのウェブサイトは、求人情報を検索する方法と、紹介業者を探す方法という2通りの使い方ができるようになっています。
「求人情報を探す」というメニューからは、施設の種類や雇用形態、診療科目などを自分で選んで、気になる求人に直接応募ができます。
「紹介会社・派遣会社を探す」というメニューからは、たとえば自分の居住地域に強い業者を探し、複数の業者があれば一括エントリーができるようになっています。
[ad_button_1 url=”https://antley.biz/nork” text=”ナースエージェントをチェックしてみる”]
公開求人だけでも10万件以上
ナースエージェントのWEBサイトで検索できる公開求人は、時期にもよりますが10万件前後はあります。ここに、提携業者から個別に紹介される案件が加わるので、潜在的な案件数は確実に10万件以上あるわけです。公式サイトによると24万件ほどだといわれています。
地方・僻地での転職や、残業が少なくて高年収など、案件が見つかりにくそうな希望のある場合は特にナースエージェントを利用してみる価値があります。
[ad_button_1 url=”https://antley.biz/nork” text=”ナースエージェントをチェックしてみる”]
サポートが頼りになる
ナースエージェントを経由して申し込める転職エージェントや派遣会社には、看護師の転職に精通したプロのコンサルタントがいます。きめ細やかな視点から、看護師ひとりひとりのニーズに合った求人を探してくれます。
求人紹介に限らず、豊富な情報量をバックボーンとした丁寧なアドバイスもたいへん役立ちます。
また、ナースエージェント自体に転職エージェントのサービスはありませんが、電話でサポートを受けられる専用ダイヤルがあります。登録に際して疑問があったり、自分ひとりでは求人検索がうまくできなかったりした場合は、活用してみてください。
[ad_button_1 url=”https://antley.biz/nork” text=”ナースエージェントをチェックしてみる”]
直接応募でお祝い金がもらえる
ナースエージェントでは、求人によって転職後にお祝い金をもらえるシステムがあります。条件は「ナースAGENTダイレクト」のコーナーに掲載されている医院や施設に直接応募することです。
2019年11月現在で200件以上の求人がお祝い金付き案件として掲載されており、採用決定後に一律20,000円が支給されます。
お祝い金の申請方法は簡単です。該当する掲載施設に応募するとナースエージェントからメールが届きますので、そこに記載されているURLにアクセスし、入金を希望する金融機関や口座番号などの基本情報を入力してください。
[ad_button_1 url=”https://antley.biz/nork” text=”ナースエージェントをチェックしてみる”]
役立つコンテンツ「ナース転職マガジン」がある
ナースエージェントのサイトには、看護師の転職に役立つコンテンツが豊富に揃っています。
トップページのメニューにある「ナース転職マガジン」は、転職に関する基本的なノウハウからスキルアップの方法、思わず共感してしまう「ナースのホンネ」コーナーなど、休憩時間や移動中に目を通したくなる興味深い記事が満載。
さまざまなテーマに沿ったコラムは読みごたえがあり、ボリューム感もかなりのものです。
[ad_button_1 url=”https://antley.biz/nork” text=”ナースエージェントをチェックしてみる”]
新着おすすめ求人メールが届く
ナースエージェントのサイト内にあるフォームに希望する条件を入力してメール会員に登録すると、条件に当てはまる求人情報が届きます。
気軽に登録しておけば、あとはメールが届くのを待つだけで最新の求人情報をチェックすることができますので、転職活動はしたいけれど忙しくてつい後回しになってしまうという人にも、条件に合う求人があればいつでも転職する準備ができているという人にもおすすめです。
[face_left_free img=”https://antley.biz/wp-content/uploads/woman_05.jpg” name=”M.Mさん”]職場で揉めてしまい、先輩看護師と関係がぎくしゃくして辞めてしまいました。けれど、そんな私の勤務に対してのニーズに合わせてアドバイザーさんが求人を探してくれて助かりました。[/face_left_free]
[ad_button_1 url=”https://antley.biz/nork” text=”ナースエージェントをチェックしてみる”]
ナースエージェントと他社との違いを徹底比較
ナースエージェントと併用する人が多いのは「看護のお仕事」「ナース人材バンク」「ナースではたらこ」です。
求人数 | 検索できる雇用形態 | 職種での検索 | |
![]() |
約24万件 | 正職員 パート 契約社員 派遣社員 紹介予定派遣 |
正看護師 准看護師 保健師 助産師 看護助手 |
![]() |
約16万件 | 正社員・パート 派遣・紹介予定派遣 |
指定できない |
![]() |
約21万件 | 指定できない | 看護師 准看護師 認定看護師 助産師 保健師 管理職 |
![]() |
約1万1,000件 | 正社員 契約社員 パート・アルバイト |
正看護師 准看護師 助産師 保健師 |
求人数
ナースエージェントは、自社だけでなく提携他社の持っている求人も対象になるだけあって、約24万件と圧倒的な求人数を誇っています。
WEBサイトから自分で検索できる求人は約10万件ですが、提携他社に登録することで、潜在的な10万件以上の求人が対象となります。
[ad_button_1 url=”https://antley.biz/nork” text=”ナースエージェントをチェックしてみる”]
検索できる雇用形態
ナースエージェントでは「正職員/パート/契約社員/派遣社員/紹介予定派遣」の5つの雇用形態を検索条件として設定できます。
他のエージェントでは条件がまとめられていたり、そもそも条件検索ができないこともあるので、ナースエージェントは自力で求人を探すのには最もやりやすいサイトだといえるでしょう。
[ad_button_1 url=”https://antley.biz/nork” text=”ナースエージェントをチェックしてみる”]
検索できる職種
ナースエージェントでは「正看護師/准看護師/保健師/助産師/看護助手」の5つの雇用形態を検索条件として設定できます。
これもやはり、他のエージェントでは検索項目が少なかったり、看護師専門ということでそもそも条件検索ができなかったりします。「ナース人材バンク」が、看護師をさらに「認定看護師」と「管理職」と分けている程度です。
ナースエージェントの場合は、他にない「看護助手」の検索ができます。資格がなくとも就ける看護助手の仕事が探せるので、看護業界が初心者の人でもナースエージェントは充分活用できるはずです。
[ad_button_1 url=”https://antley.biz/nork” text=”ナースエージェントをチェックしてみる”]
ナースエージェントの求人データ
ナースエージェントの求人募集案件を見てみましょう。WEBサイトのトップページでは、日々更新されている求人数を一目でチェックすることができます。各都道府県ごとの件数がトップページに表示されているところも便利です。
(※2019年11月29日現在のデータです。)
ナースエージェントの求人数
公開求人 | 非公開求人 |
9万8,118件 | あり (件数非公表) |
トップページから見られる公開求人数は9万8,118件でした。時期によって多少の増減はあるものの、常時10万件近い求人が掲載されています。
また、このうち6万8,000件以上が「新着・更新」となっていました。毎日更新されている活気のあるサイトです。
さらにそれぞれの紹介会社や派遣会社が保有する非公開求人まで含めると、総求人数は24万件ほどになるといわれています。
[ad_button_1 url=”https://antley.biz/nork” text=”ナースエージェントをチェックしてみる”]
ナースエージェントの雇用形態の内訳
正職員 | パート | 契約社員 | 派遣社員 | 紹介予定派遣 |
5万5,795件 | 3,706件 | 454件 | 2万6,599件 | 1万1,561件 |
ナースエージェントで見つかる公開求人のうち、半数以上は正職員の募集ですが、実は派遣にもかなり強いといえます。
特に、紹介予定派遣だけで1万件以上というのはかなり珍しいです。いずれ正職員として働きたい、けれど自分に合う職場かどうか見極めてから決めたいという場合は、ナースエージェントで紹介予定派遣の仕事を探してみてはいかがでしょうか。
[ad_button_1 url=”https://antley.biz/nork” text=”ナースエージェントをチェックしてみる”]
ナースエージェントの業種の内訳
ナースエージェントは看護師のための求人サイトですが、寄せられている職種はさまざまで、病院やクリニック(診療所)のほか、介護施設・介護サービス、訪問介護などがあります。
また、一般企業の専門スタッフであるCRC(治験コーディネーター)や、医薬品の開発・販売をするメーカーのコールセンター人員の需要も多いです。
「その他」のカテゴリでは、地域の施設で相談員をするなど、公務員的な働き方も見つかります。
[face_left_free img=”https://antley.biz/wp-content/uploads/woman_05.jpg” name=”M.Mさん”]病院やクリニック以外にも、介護系の業界から求人もあって、新しくやってみようかなと気持ちを前向きに考えられます。[/face_left_free]
[ad_button_1 url=”https://antley.biz/nork” text=”ナースエージェントをチェックしてみる”]
ナースエージェントの求人地域の内訳
1位:東京 | 2位:神奈川 | 3位:大阪 | 4位:兵庫 | 5位:埼玉 |
1万7,476件 | 1万1,004件 | 8,315件 | 7,673件 | 6,327件 |
ナースエージェントの求人は全国にあります。グラフのとおり、大都市だけで6割以上を占めていますが、もともとの求人の母数が多いので、地方でも数百件の求人は見つかります。
ただし、以下の県は公開求人が100件未満でした。これらの地域で転職を希望している場合は、地域に強いエージェントを検索してサポートを頼むか、別の転職サービスと併用することをおすすめします。
[box_checkpoint title=”チェックポイント”]
- 福井(97件)
- 和歌山(81件)
- 鳥取(84件)
- 島根(49件)
- 宮崎(68件)
[/box_checkpoint]
[ad_button_1 url=”https://antley.biz/nork” text=”ナースエージェントをチェックしてみる”]
ナースエージェントを使うメリット・デメリット
これらのデータから、ナースエージェントを利用するのに適した場合とそうでない場合がわかってきました。表にまとめると以下のようになります。
メリット | デメリット |
求人数が非常に多い | 外部エージェントに登録してから紹介される非公開求人が多い |
地方での転職にも強い | ナースエージェント自体のサポートは薄い |
お祝い金の出る求人がある |
ナースエージェントは、約10万件の公開求人と、全国の転職エージェントの持つ非公開求人から仕事を探せる、日本最大級の看護師転職サイトです。母数がとにかく多いので、地方・僻地でも希望の仕事が見つかる可能性が高いといえます。
ただし、求人紹介を依頼できる外部エージェントは最大3つとなっています。ユーザ自身が見られない非公開求人が多いので、希望の職場を自分でとことん探していきたいという人にとっては、不満があるかもしれません。
また、ナースエージェント自体は問い合わせに対する電話サポートがあるのみで、いわゆる転職エージェントとしての手厚いサービスは期待できません。
ナースエージェントにデメリットを感じた場合は、以下のサービスも検討してみてください。
おすすめサービス | |
エージェントのサポートを受けながら自分でも情報収集がしたい | ![]() ![]() |
面談で手厚いサポートを受けたい | ![]() |
地方に住んでいて面談に行けないが手厚いサポートを受けたい | ![]() |
[ad_button_1 url=”https://antley.biz/nork” text=”ナースエージェントをチェックしてみる”]
ナースエージェントの登録から内定までの流れ
1.会員登録
登録にかかる時間 | 必須入力項目 | 任意入力項目 |
1分 | 10項目 | 2項目 |
ナースエージェントは、求人案件を探して問い合わせする画面または、提携エージェント別の画面で問い合わせする画面の2ヶ所から会員登録ができます。
WEBサイト経由でない場合は、固定電話でもスマートフォンでも利用できるフリーダイヤル「ナースエージェントサポート窓口」から行います。
求人情報から登録する
気になる求人案件を選択して掲載欄の下にある「詳細を見る」のボタンをクリックして、スポットのおもなアピールポイントや求人募集の概要をチェックします。応募したい医院や施設が見つかったら「この求人に問い合わせする」のボタンをクリックし、申し込みフォームに個人情報を入力してください。
一番下の「応募方法」を見るとその案件の取り扱い業者が明記されおり、ウェブサイトにリンクされていますので、そこから別の求人案件を探すこともできます。
[ad_button_1 url=”https://antley.biz/nork” text=”ナースエージェントをチェックしてみる”]
人材紹介会社・派遣会社から登録する
転職エージェントを探すときは、まず「紹介会社・派遣会社を探す」のタブから「紹介会社・派遣一括エントリー」に進み、希望する勤務地や職種・業種、勤務形態などを入力しましょう。
転職の条件にあった案件を保有するエージェントがヒットしたら「この紹介会社に相談する」を選択し、同じように必要な項目を記載します。
一度にたくさんの紹介会社がヒットする場合は、女性コンサルタントに担当して欲しいとか、面接に同行して欲しいなどの細かい希望に合わせて「こだわり条件」のチェックボックスにチェックを入れ、条件を絞り込むことができます。一度チェックしたページは保存され、あとで一度に応募することも可能です。
[ad_button_1 url=”https://antley.biz/nork” text=”ナースエージェントをチェックしてみる”]
2.エージェントとの面談
面談タイプ |
エージェントにより対面か電話か異なる |
ナースエージェントのサイトからそれぞれの紹介会社・派遣会社の求人に応募したら、その後は各エージェントのサポートに沿って活動をすすめます。エージェントの詳細ページを見ると、指定オフィスでの面談が必要か、電話で済むかなどの情報が書かれています。
あらかじめ履歴書や職務経歴書の提出を求められることもありますし、登録会への参加を求められることもあります。
また、エージェントを通さず「ナースエージェントダイレクト」から病院・施設に直接応募する場合は、このステップは関係ありません。
[ad_button_1 url=”https://antley.biz/nork” text=”ナースエージェントをチェックしてみる”]
3.求人紹介
各エージェントからのヒアリングが終わったら、条件に合う求人案件を紹介してもらえます。エージェントによっては好条件の非公求人を紹介してもらえることもあります。
空きが出にくいレアな優良求人を探しているなど、エージェントが独自に持っている非公開案件を狙っていきたい場合は、「こだわり条件」から非公開案件が豊富なエージェントを選んで探すことも可能です。
[ad_button_1 url=”https://antley.biz/nork” text=”ナースエージェントをチェックしてみる”]
4.応募・選考
「ナースエージェントダイレクト」経由で応募した場合は、最後まで自力で選考に臨むことになるので、注意事項をよく読んで応募書類を提出し、面接で自己アピールをしましょう。
提携エージェントのサポートを受けて転職活動を進める場合は、エージェントによって書類対策や面接対策があったり、面接に同行してもらえたりします。
これら面接時のサービスに関しても「こだわり条件」から選択できますので、初めての転職で不安なときはチェックを入れて検索しましょう。
またナースエージェントのウェブサイトにある「転職お役立ちサイト」でも履歴書や職務経歴書の書き方や、面接を成功させるコツなどが紹介されています。読みやすいコラム形式になっていますので、面接サポートのない求人に応募する際には活用しましょう。
[ad_button_1 url=”https://antley.biz/nork” text=”ナースエージェントをチェックしてみる”]
5.内定
内定後のフォローについても、利用する提携エージェントによって違います。大抵の場合は、内定したら担当のコンサルタントにお願いすると、就労条件の交渉や確認業務を代行してもらえます。
新しい職場での勤務が始まってから条件が違うことに気づいた場合でも、入職後も定期的に近況を聞いてくれたり、カウンセリングを実施するなど、アフターフォローに力を入れている紹介会社が増えています。
入職後も何らかのフォローが欲しいという場合は、同じく「こだわり条件」にある「アフターフォロー充実」のボックスにチェックを入れて転職エージェントを選びましょう。
[face_left_free img=”https://antley.biz/wp-content/uploads/woman_05.jpg” name=”M.Mさん”]2回目の就職活動で不安も多かったのですが、エージェントが代行してくれるこだわり条件が不安を和らげてくれます。アフターフォローがある転職は本当に助かります。[/face_left_free]
[ad_button_1 url=”https://antley.biz/nork” text=”ナースエージェントをチェックしてみる”]
ナースエージェントの対応エリア
求人のある地域 | サポート拠点 |
全国 | 1ヶ所 |
ナースエージェントの自体求人は都市部に集中していますが、提携エージェントは地方都市や特定エリアに強いものもあり、全国をくまなくカバーしています。
都市圏以外の特徴としては北海道と沖縄の求人の多さがとくに目を惹きます。中国・四国エリア周辺の募集はやや少ない傾向にあるようです。
職種や業種、雇用形態によってもサイトによって求人数が大きく変わりますので、ナースエージェントダイレクトで条件にかなう募集がない場合は「紹介会社・派遣会社」への一括エントリーをおすすめします。
[ad_button_1 url=”https://antley.biz/nork” text=”ナースエージェントをチェックしてみる”]
ナースエージェントに関するよくある質問
次にナースエージェントを利用する際にありがちな疑問や質問をまとめます。これ以外の疑問点については、フリーダイヤルでサポート窓口に問い合わせてみてください。
会員登録は無料ですか?
ナースエージェントへの会員登録は無料です。
登録しなくても求人の閲覧やウェブサイトのコンテンツは無料で活用することができますが、会員登録することでコンサルタントによるサービスを受けられたり、転職後のアフターケアまですべて無料でサポートを受けることができます。
[ad_button_1 url=”https://antley.biz/nork” text=”ナースエージェントをチェックしてみる”]
なぜ無料でサービスが受けられるのでしょうか?
ナースエージェントは各医療機関や募集企業と看護師とをつなぐ紹介サイトです。登録会員の転職や再就職が決まったら医療機関から収益をが得られるようになっているため、求職者から利用料を取る必要がありません。
とくに医療現場では慢性的な人手不足に悩まされているという現状もあるため、お祝い金まで支給されることがあります。
[ad_button_1 url=”https://antley.biz/nork” text=”ナースエージェントをチェックしてみる”]
在職中でも登録できますか?
ナースエージェントでは、具体的な転職の予定が立っていない人でも登録が可能です。メールサービスや役立つコンテンツを利用することができますので、在職中から登録している看護師さんも少なくありません。
登録しなくても求人情報を閲覧することは可能ですが、登録を済ませたメール会員に送られてくる新着案件の中には、ウェブサイトに掲載されていない非公開求人もあります。
[ad_button_1 url=”https://antley.biz/nork” text=”ナースエージェントをチェックしてみる”]
お祝い金はいつもらえますか?
ナースエージェントでは、該当する募集案件にコンサルタントを通さず直接申し込みをすることで、お祝い金が支給されます。
支給のタイミングは新しい職場での勤務が始まってからで、あらかじめ指定しておいた金融機関の口座にナースエージェントから振り込まれます。
すべての求人でお祝い金が支給されるわけではありませんので注意してください。
[ad_button_1 url=”https://antley.biz/nork” text=”ナースエージェントをチェックしてみる”]
個人情報は必ず守られますか?
ナースエージェントでは、収集した個人情報を「個人情報保護方針」に基づいて適切に管理しています。本来の利用目的以外で使用されることはありません。
ウェブサイトに入力された個人情報に関しては、すべてSSLのデータ暗号化システムによって保護されています。
個人情報に関しては、公式サイトのプライバシーポリシーに明記されているほか、privacy@proto-mc.co.jpに問い合わせることでさらに詳しい情報を得ることもできます。
[ad_button_1 url=”https://antley.biz/nork” text=”ナースエージェントをチェックしてみる”]
派遣のお仕事はありますか?
ナースエージェントでは、転職支援サービスのサイトだけでなく、派遣・パート・短期アルバイトを扱ったサイトの情報も検索できます。
妊娠中や育児中で就労できる時間が限られているとか、時間帯が決まっているといった場合だけでなく、長いブランクを経て職場復帰を考えている看護師さんも多いことから、さまざまな働き方ができるようになっています。
[face_left_free img=”https://antley.biz/wp-content/uploads/woman_05.jpg” name=”M.Mさん”]在職中の忙しい中でも手軽に求人をチェックできるのは大きかったです。派遣やアルバイトの求人もあるので、自分にあった働き方は探せば選べるんだなあと感動しました。[/face_left_free]
[ad_button_1 url=”https://antley.biz/nork” text=”ナースエージェントをチェックしてみる”]
ナースエージェントで転職を成功させよう
各地の人材情報サービスを横断検索して豊富な求人に出会える「ナースエージェント」を紹介しました。求人が集中する都市部だけでなく、地方にも対応したエージェントを検索して一括登録できるのは大きなメリットです。
看護の現場は人間関係にしても時間にしてもストレスフルですが、人を癒やす現場で、看護師さんが心身の調子を崩して勤務していては本末転倒です。資格を生かして快適に働けるよう、ナースエージェントで少しでも環境の良い職場を探してみましょう。
[ad_button_1 url=”https://antley.biz/nork” text=”ナースエージェントをチェックしてみる”]