高時給の派遣求人が多いリクルートスタッフィング。おすすめポイントを大調査

- 業界トップクラスのお仕事案件数を誇る派遣会社
- 大手リクルート運営で、有名企業・高収入の案件も多数
- 福利厚生や研修制度が充実していて、安心して働ける
- 運営会社
- 株式会社リクルートスタッフィング
- 本社
- 東京都中央区銀座8-4-17 リクルートGINZA8ビル
- 営業時間
- -
- アクセス
- 東京都中央区銀座8-4-17 リクルートGINZA8ビル
- 求人数
- 1万1,000件以上
- 非公開求人数
- 非公開求人あり
- 登録者数
- 100万人以上
- 転職決定数
- -
- 得意ジャンル
- 事務・販売系
- 対象年齢
- 幅広い年代に対応
- 対象男女比
- -
- 御祝い金の有無
- -
- スカウト制度の有無
- -
リクルートスタッフィングとは?
・大手リクルートが運営する、業界最大規模の派遣会社「リクルートスタッフィング」の詳しい情報
・リクルートスタッフィングを上手に活用するポイント
・リクルートスタッフィングを使ってみた人たちの口コミ
日本最大級の派遣会社であるリクルートスタッフィング。派遣という勤務形態を選んだ方もそうでない方も、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。リクルートの名称で安心感や親しみを持つ方も多くいるようです。
30秒でわかる!リクルートスタッフィングのおすすめポイント | ||
サイトの特徴 | ||
総合評価 | ★★★★★★★★★★ |
リクルート運営だけあって、大手有名企業の案件・高待遇の優良案件も多い。 |
求人数 | ★★★★★★★★★★ |
非公開求人も含めて、常に1万件以上の案件がある。派遣業界ではトップクラス。 |
サポート体制 | ★★★★★★★★★★ |
福利厚生や研修制度が整っており、資格取得支援や語学のスキルアップ支援もあり。 |
運営会社 | ★★★★★★★★★★ |
大手リクルートが運営。人材派遣では30年以上の実績とノウハウがある。 |
サイトの専門性 | ★★★★★★★★★★ |
事務や販売・接客から、研究開発などの専門職まで幅広い職種がある。 |
対応のスピード感 | ★★★★★★★★★★ |
派遣に慣れているなら来社登録ではなくオンライン登録でスピードアップ。翌営業日には仕事が紹介される。 |
豊富で良質な案件数に、充実した福利厚生や研修制度。リクルートスタッフィングのメリットは、やはり運営元であるリクルートの長年の経験と実績、そしてコネクションによるものが多いようです。
- とりあえずすぐ派遣の仕事を始めてみたい
- いろいろな仕事の選択肢を見てみたい
- 働くならやっぱり安心できる大手がいい
それでは、リクルートスタッフィングの特長を詳しくみていきましょう。
リクルートスタッフィングをチェックしてみる
リクルートスタッフィングと他社との違いを徹底比較
リクルートスタッフィングと登録を迷う人が多いのは「テンプスタッフ」「スタッフサービス」「マンパワー」です。
※以下、今回おすすめするサイトの数値メリットがわかるような比較項目を3つ立てて中見出しにする
求人数 | 関東圏での平均時給 | 専門職種の充実度 | |
![]() |
約1万1,000件 | 1,712円 | ○ |
![]() |
約3万件 | 1,525円 | △ |
![]() |
約4万件 | 1,400円 | △ |
![]() |
約9,600件 | 1,500円 | △ |
求人数
求人数では、創業時から派遣事業を行っている「テンプスタッフ」「スタッフサービス」が強いです。リクルートスタッフィングはこの比較表の中だと3番目となります。
ちなみに、リクルートと同じように転職サービスをメインとしているマイナビでも「マイナビスタッフ」という派遣事業を行っていますが、そちらは2,500件ほどになっています。転職のノウハウやネットワークを活かした派遣としては、リクルートスタッフィングのほうが上のようです。
リクルートスタッフィングをチェックしてみる
関東圏での平均時給
リクルートスタッフィングは時給が高いという口コミが多いです。
実は「テンプスタッフ」「スタッフサービス」などは全国に100以上の拠点を持ち、多数の案件を抱えていますが、リクルートスタッフィングは全国にくまなく求人があるわけではありません。その代わり、関東・関西の大都市圏を中心に優良案件を揃えています。そのため平均が高時給となるのです。
リクルートスタッフィングをチェックしてみる
専門職種の充実度
派遣というと一般的にオフィスワークのイメージがありますね。実際、最も募集が多いのはオフィスワーク・事務になっています。その他、各社が募集している職種で、比較的専門性の高いものだと、翻訳や銀行事務があります。翻訳では時給2,500円という高待遇のものもあるようです。
リクルートスタッフィングの職種はさらに充実していて、研究職や、学校事務などの公的な仕事など、他の転職会社では見つからないものもあります。「専門的な経験やスキルを持っているけれど、今は正社員でなく派遣で働きたい」という人は、リクルートスタッフィングに相談してみる価値があります。
リクルートスタッフィングをチェックしてみる
リクルートスタッフィングの求人データ
リクルートスタッフィングで見つかる仕事を、いくつかの切り口からデータとともにご紹介します。
(※2019年10月23日現在のデータです。)
リクルートスタッフィングの求人数
公開求人 | 非公開求人 |
1万978件 | あり(件数非公開) ※全体の3〜4割 |
リクルートスタッフィングの求人数は、WEBサイトでは1万1,000件ほどがあると表示されました。この他、全体の3~4割程度は非公開求人があるそうです。
非公開求人は、本登録後に、経験や資格にマッチするものがあった場合に紹介されます。
リクルートスタッフィングをチェックしてみる
リクルートスタッフィングの求人の内訳
オフィスワーク・事務 | 金融 | 営業・販売 | テレマーケティング | メディカル・バイオ | クリエイティブ | IT・技術 |
4,396件 | 98件 | 795件 | 511件 | 70件 | 634件 | 1,852件 |
公開求人を見る限りでは、半数以上を「オフィスワーク・事務」が占めていました。「IT・技術」「営業・販売」「クリエイティブ」「テレマーケティング」がそれに続きます。
このほか非公開求人があるので、高時給の専門職種などは非公開になっている可能性もあります。
リクルートスタッフィングをチェックしてみる
リクルートスタッフィングの求人地域の内訳
1位:東京 | 2位:大阪 | 3位:神奈川 | 4位:愛知 | 5位:福岡 |
5987件 | 1301件 | 835件 | 716件 | 414件 |
求人は首都圏のほか、名古屋・大阪・福岡の大都市に集中しています。大都市圏で時給の高い仕事・専門的な仕事を派遣で行いたいのであれば、リクルートスタッフィングに登録してみましょう。
逆に、大都市圏を除いた地方の求人は、全体の1割未満です。求人がまったくない県もあります。
リクルートスタッフィングをチェックしてみる
リクルートスタッフィングを使うメリット・デメリット
ここまでのデータから、リクルートスタッフィングに登録したほうがよい場合とそうでない場合が見えてきました。表にまとめると以下のようになります。
メリット | デメリット |
首都圏・大都市に強い | 地方の案件数は少ない |
高時給の仕事・専門性の高い仕事がある | もっと求人数の多い転職会社が他にもある |
大手企業という安心感・信頼感がある |
リクルートスタッフィングは、首都圏や名古屋・大阪・福岡で、他にはない高時給の仕事や専門性の高い仕事が見つかる派遣会社です。
一方、求人数は他に比べて圧倒的というほどではなく、3万〜4万件の求人を持つ大手派遣会社が他にあります。質より量で、選り好みせずとにかく早く仕事に就きたい場合や、地方での求職活動の場合は、「スタッフサービス」「テンプスタッフ」など地方対応の派遣会社を検討してみてください。
リクルートスタッフィングをチェックしてみる
リクルートスタッフィングの登録から仕事開始までの流れ
1.会員登録
リクルートスタッフィングに登録するには、リクルートスタッフィングの登録センターにで出向いて登録する来社登録と、来社の必要はなくWeb上の手続きで完了するオンライン登録の2種類から選べます。基本的には利用しやすいほうで登録を行えばOKですが、派遣の利用が初めての場合や直接担当の方にいろいろ相談したり質問したい場合は来社登録をおすすめします。
来社登録予約
登録にかかる時間 | 必須入力項目 | 任意入力項目 |
1分 | 7項目 | 2項目 |
来社登録の場合は、まず派遣登録会の参加予約をします。全国29ヶ所にある登録センターの中から、希望の場所・日時を指定して予約してください。予約はWeb、または電話でも受け付けています。
Webの場合は簡単に2分程度で予約が完了します。氏名と生年月日、性別、電話番号とメールアドレス、登録会参加希望エリアの必須項目を選択し、入力します。後は任意の希望職種やアンケートに返答し、利用規約・プライバシーポリシーを確認して同意できるのならば送信して登録会に選択画面へと進みます。
ここで終了してもOKですが、このまま事前情報登録を行うと登録会当日の時間が短縮されるということ。自宅で落ち着いて情報登録ができるので、可能であればそのまま事前情報登録を済ませてしまいましょう。もちろん無理な場合は当日会場で行ってください。
リクルートスタッフィングをチェックしてみる
Web登録
これは来社不要、全てWebで完結する方法です。まずは、来社登録予約と同じように基本情報を入力して、MyPageの開設手続きを行います。
その後は、本来なら来社して行うすべての手続をWebで済ませるため、20〜40分ほどの作業が必要になります。下記の必要書類についてスキャンデータや写真データを用意しておきましょう。
- 本人確認書類(運転免許証・パスポート・写真付き住基カード・住民票の写し・健康保険証など)
- 顔写真
その後に詳細な情報を登録していきます。希望に合った仕事を紹介してもらいやすくするため、面倒がらずにしっかりと記入しておきましょう。
登録が完了した翌営業日以内には、リクルートスタッフィングの担当者からメールや電話で連絡があり、お仕事の紹介がスタートする、といった流れになります。
リクルートスタッフィングをチェックしてみる
2.登録会(来社登録の場合)
登録会には、運転免許証などの本人確認書類、これまでの経歴側がわかるもの(履歴書や職務経歴書に準ずるもの)、後は任意ですが給与振込口座を確認できるものを持参しましょう。
派遣登録会は以下のような流れで進みます。
- 派遣という働き方についての説明
- リクルートスタッフィングのサービス内容、福利厚生などについての説明
- PCを使っての情報登録
- スキルチェック・適性検査
- 本人確認のための写真撮影
- 面談
このうち、PCでの情報登録は、事前に自宅で済ませていれば省略されます。時間も30分~1時間程度短縮されます。
リクルートスタッフィングをチェックしてみる
3.面談(来社登録の場合)
来社登録の際に行われる面談は、人によっても多少の差はありますが所要時間30分~45分程度が平均的なようです。
面談ではかなり詳細にわたって希望についての質問があります。ここで担当者に希望をしっかり伝えておくことで、紹介される仕事の質や、紹介される早さが変わってくるので、対応をおろそかにしないようにしましょう。
小さな子供がいるから不安、未経験でも仕事が紹介してもらえるのかなど、不安に思うことは何でも相談しておきましょう。これからのキャリアについての相談なども可能です。こうした一人一人に合わせた内容を直接担当者と顔を合わせて面談できるのが来社登録のメリットです。
リクルートスタッフィングをチェックしてみる
4.仕事紹介
登録が完了したら、いよいよお仕事紹介が始まります。希望にマッチした仕事があると、担当者から電話やメールで連絡が来るようになります。
またMyPageには、マッチしたお仕事の情報がどんどん更新されていきます。見逃さないようこまめにチェックしましょう。もし紹介されたお仕事についてわからないことがあったら、担当者に質問してみてください。
働いてみたいお仕事が見つかったらエントリーし、次の段階へ進みます。この段階になると担当から確認の電話があり、お仕事の詳細条件の確認などが行われます。希望者が多い場合は社内選考が行われ、通過すれば就業条件や仕事内容などの最終確認があり、職場見学・派遣先企業との面談へと進みます。
リクルートスタッフィングをチェックしてみる
5.職場見学・面談
派遣予定先の企業を担当者と一緒に訪れて、実際にどんな環境で働くのか見学します。スタッフの雰囲気や職場環境など、これから自分が働くことになる企業ですからしっかりと観察しましょう。また、見学の際は社会人としての服装に気を配り、マナーに適った振舞いをするように心掛けてください。
その後派遣先の担当者とリクルートスタッフィングの担当者、派遣スタッフの三者での面談があります。諸条件などはすでに確認済みですので、職場見学をして感じたことや疑問に思ったことがあれば尋ねてみましょう。
リクルートスタッフィングをチェックしてみる
6.仕事決定から就業
希望通りのお仕事が決定したら、営業担当者から連絡があり就業についての説明を受けます。もし就業に際してわからないこと、気になることがある場合はこの営業担当に質問・相談をして、就業日までには疑問点がない状態にしておきましょう。
なお、お仕事開始までにやっておかなければいけないことがあります。
情報セキュリティ研修
Web上で無料の情報セキュリティ研修を受講し、確認テストに合格しておくことが必須です。情報セキュリティ研修はWeb上で受けられます。
時間は15分~20分程度です。まず情報セキュリティの意味を理解し、ケーススタディを行い、確認テストが実施されます。テストは40問で、9割以上の正解率で合格です。不合格の場合は受け直せるのでご安心ください。
リクルートスタッフィングをチェックしてみる
就業上のルールとマナーの確認
「就業上のルールとマナー」には、情報管理のことや、日々のお仕事を行っていく上での心構えやマナー、注意事項や守らなければならないことが記載されています。これまでに就業経験がない方はもちろん、就業経験がある方も改めて目を通しておき、新しいお仕事への準備を整えておきましょう。
リクルートスタッフィングをチェックしてみる
7.就業後
お仕事を始めてからも、条件が違っていたり、人間関係に悩んだりなど何か問題があった場合はリクルートスタッフィングに相談しましょう。きめ細かなサポートが受けられます。
お仕事開始後も定期的に訪問や連絡があり、職場の様子や問題がないかなどケアしてくれます。その際に相談してみてもいいでしょう。
リクルートスタッフィングをチェックしてみる
リクルートスタッフィングのおすすめポイント
派遣業界の大手といわれるリクルートスタッフィング。その知名度や求人数の多さはもちろんのこと、充実した研修制度や福利厚生もリクルートスタッフィングを特徴づけているようです。
派遣業界で抜群の知名度と実績
就職・転職業界において絶大な知名度を持ち歴史もあるリクルートグループの一員として、抜群の知名度を誇っているのがリクルートスタッフィングといえるでしょう。
リクルートスタッフィングが設立されたのは1987年。約30年前には誕生していたことになります。
今でこそ派遣という働き方は多くの人に認知され、活用している企業の数も派遣労働者数もかなりの数に上りますが、創業当時はまだ一般的ではない働き方でした。リクルートスタッフィングの創立の前年、1985年に成立、1986年施行となった労働者派遣法によって人材派遣が初めて正式に法律で認められることになります。
それくらい派遣の黎明期から業界を知っているということなので、信頼できますね。
リクルートスタッフィングをチェックしてみる
取り扱う求人の質は業界トップクラス
リクルートスタッフィングの求人数は1万件以上で、その中には誰もが知っているような超有名企業や大手企業、一部上場企業などの優良企業が数多く含まれています。そのため、他の派遣会社より高給での派遣が多い傾向にあるようです。
また、事務や販売・接客などの、いわゆる派遣社員が一般的に活躍している職種はもちろん、研究開発や金融などその取扱い職種は多岐にわたります。
リクルートスタッフィング経由で派遣の紹介を行っている企業の一例として、三菱商事、早稲田大学やKDDI、日本マイクロソフト、楽天、バンダイナムコグループ、日本オラクルなどがあります。
リクルートスタッフィングをチェックしてみる
充実した研修制度
リクルートスタッフィングには、独自開発のeラーニングシステム「エラン」があり、無料の研修が多く用意されています。
「エラン」のOAコースは全部で9種類。全くの初心者からブランクのある方、さらにステップアップしたい方など幅広いレベルに対応します。内容の一例は次のとおりです。
- Excel IF・VLOOKUP実践
- Excel ピボットテーブル実践
- Access 即効クエリ
- HTML
- ビジネス電子メール(Outlook)
また、「エラン」動画コースでは、ビジネスマナーや紹介予定派遣の仕組みの説明、面接対策、ビジネスメールのマナーや書き方、面接・職場で好印象を与える自分の見せ方のコツなど、4つのコースを展開しています。
また、資格取得支援や語学のスキルアップ支援なども行っています。
リクルートスタッフィングをチェックしてみる
安心の福利厚生
一定の条件を満たすとリクルート健康保険組合に加入となります。組合員は、フィットネスクラブなどの施設の優待利用、体と心の健康に関する無料相談、自己負担1万円での人間ドック受診などのサービスを受けられます。
それ以外にも、年に一回の無料健康診断(一定の基準を満たすことが条件)、無料の歯科検診や矯正相談、有給休暇の付与、ベビーシッター割引サービスなどもあります。
一定の条件を満たせば育児休暇、介護休暇も取得できるため、安心して働ける環境が整っているといえます。
リクルートスタッフィングをチェックしてみる
外国人留学生向け・60代向けなどの属性別サービス
増加を続ける外国人留学生。日本での就職を希望する学生も多いといいますが、言葉や文化の違いなどが壁となりなかなか難しい面があるのが実情のようです。そこでリクルートスタッフィングが立ち上げたのが外国人留学生の派遣サービス「Japaning」。2015年に始まり、今年2019年で4年目を迎えるサービスです。
日本での就職活動のポイントや成功の秘訣、模擬エントリーシート体験や座談会などを通じて、様々な面から日本での就職に対するアドバイスを行っています。
また、労働人口が減り続け一億総活躍が叫ばれる現在、豊富な経験を持つ熟年層の労働力にも注目が集まっています。そこでリクルートスタッフィングでは、定年退職後の60代を中心とした「熟戦力」を活かすためのセミナーが開催されました。
社会問題の解決のためにサービスを展開しているリクルートスタッフィング。今後の展開にも期待が集まります。
リクルートスタッフィングをチェックしてみる
リクルートスタッフィングの対応エリア
求人のある地域 | サポート拠点 |
全国 | 29ヶ所 【関東】東京(銀座/新宿/渋谷/池袋/北千住/立川)・神奈川(川崎/横浜/湘南/厚木)・さいたま・千葉(千葉/西船橋)・つくば 【関西】大阪(梅田に職種別5ヶ所)・三宮・京都 【東海】愛知(名駅/豊田)・静岡(静岡/浜松) 【北海道】札幌 【東北】仙台・秋田・盛岡・郡山 【中国】広島 【九州】福岡・長崎 |
リクルートスタッフィングでは、首都圏や関西、名古屋など、大都市を中心に展開しています。大都市の求人で全体の9割以上を占めているため、これらの地域で派遣勤務を希望している人にとっては、リクルートスタッフィングが役立つでしょう。
他の地域は、公開求人数としては少ないようですが、拠点があるので、非公開求人に期待して登録してみましょう。
四国や北陸、中国地方や沖縄などはサービス対象外となっています。
リクルートスタッフィングをチェックしてみる
リクルートスタッフィングに関するよくある質問
サービスの利用に金銭は発生しますか?
登録やお仕事紹介、担当者との相談や面談への同行などのお仕事に関するサービスは何度でも無料で利用できます。
一部の研修などに有料のものも存在します。これは希望者が受講するものなので、無理に受講する必要はありません。
リクルートスタッフィングをチェックしてみる
未経験でも問題ありませんか?
例えば事務の仕事の経験はないけれどチャレンジしてみたい、そういった場合でもリクルートスタッフィングには充実した研修制度があります。
事務に必須とされるWordやExcelなどはその研修で充分に身につけることが可能。自分のやる気次第でお仕事に必要なスキルは身につけられる環境が整っています。無料の研修もたくさん用意されているのでフル活用して未経験の仕事にもチャレンジしてみましょう。
リクルートスタッフィングをチェックしてみる
派遣のシステムがよくわかりません。
派遣が初めてで、システムが全く分からなくても心配しないでください。
来社登録を選択すると、担当から必ず派遣のシステムについて説明があります。マンツーマンでの面談なので、周囲を気にすることなくしっかり理解できるまで質問して派遣に対する疑問を失くしておきましょう。
面談後も気になることがあったらいつでも担当に相談が可能。派遣が初めてでも不安に思うことなく、安心して利用できます。
リクルートスタッフィングをチェックしてみる
派遣からそのまま社員になることは可能ですか?
リクルートスタッフィングでは派遣スタッフとして一定の期間勤務した後、勤務先の企業に「正社員」もしくは「契約社員」としての雇用に変更できる紹介予定派遣のお仕事も取り扱っています。
登録の際にその旨を申し出ておけば紹介予定派遣の中から希望に合ったお仕事が紹介してもらえます。成約したら精一杯派遣先で自分の能力を発揮できるように努力しましょう。
リクルートスタッフィングをチェックしてみる
派遣を考えたなら、リクルートスタッフィングは外せない
リクルートスタッフィングは、派遣が初めての方には丁寧な面談を、またすでに派遣の経験のある方にはよりスピーディーな登録が可能になっているなどそれぞれの登録者に合わせたサービスを受けられる派遣会社です。
特に充実した研修、キャリア支援サービスには目を見張るものがあります。こういったものをうまく活用して、自身のスキルアップを図ることでよりお仕事の成約率も高くなるのではないでしょうか。
派遣という働き方を視野に入れたならば、リクルートスタッフィングは最もチェックしておきたい派遣サービスのうちの一つであるといえるでしょう。
リクルートスタッフィングをチェックしてみる

女性(20~24歳)
インターネット・広告・メディア(年収:200万円~300万円)
スキルがある人は不満なく働ける
大手なので知っている企業のお仕事が多くて、安心して働けました。WEBデザイナーとしてスキルを生かした仕事をしていたので、時給も他の事務系に比べれば断然高くて、特に不満はありませんでした。契約期間が終わった後にもすぐ別の仕事があって、どんどん紹介してくれる余裕があるのはやっぱり大手ならではだと思いました。

女性(25~29歳)
金融(年収:200万円~300万円)
担当者さん次第だと思う
悪い口コミが多いみたいですが、担当者さん次第だと思いました。私は最初の担当者さんが、連絡不備が多かったり、こちらがあらかじめ伝えておいたことを忘れていたりと、あまり良くなかったのですが、その後に担当者さんが変わったらとても快適に仕事ができるようになりました。会社自体は仕事の案件数も多いしちゃんとしていると思います。

女性(20~24歳)
理容・美容・エステ(年収:200万円~300万円)
仕事が決まらなかった
登録したのですが仕事が決まりませんでした。最初はエントリーする数が少ないのかと思って、あまり興味のない仕事でも遠慮なくどんどんエントリーするようにしたのに、それでも決まらず…。派遣でなく普通に社員として転職活動を始めたらすぐに仕事が決まったので不思議でした。

女性(20~24歳)
小売(年収:200万円~300万円)
日本最大級なだけのことはある
人材派遣会社としては日本最大級なので、派遣のお仕事を探すならまず登録しておいていいと思います。地方でも求人がたくさんあります。私は友達に紹介されてネットで登録をして、登録会に行って、すぐに社内選考を通って、かなりスピーディにお仕事紹介をしてもらえました。紹介数が多いので働いてみたいところも多くて、満足です。

女性(25~29歳)
理容・美容・エステ(年収:200万円~300万円)
多少わがままな条件でも求人が見つかる
求人情報の数が多いおかげで、事情があって短時間しか働けない私でもすぐにお仕事を見つけられました。通勤しやすい近所の職場で、聞いたことのある企業のグループで、夕方までの短時間勤務でいいという一般事務系の案件が、1つでなく3つほどあったことにびっくりです。また利用します。

女性(25~29歳)
旅行・宿泊・レジャー(年収:200万円~300万円)
社員さんからのフォローが丁寧
私は派遣社員としての仕事に慣れていて、他の派遣会社もいくつか経験しました。比べた結果、リクルートスタッフィングは時給が若干良くて、登録スタッフへのフォローも他より丁寧だと思いました。契約満了まで問題なく働けるように気遣ってくれますし、紹介予定派遣の場合はさらに長く働けるよう配慮してくれます。誠実で信頼できる派遣会社だと思いました。

女性(20~24歳)
小売(年収:200万円~300万円)
登録会で待たされた以外は不満なし
ネットで登録をしたら、登録会が満席で、次の週まで待たされてしまいましたが、その後は特に不満なくお仕事を紹介してもらって働くことができました。紹介してくれたコーディネーターさんは親身で良い人でしたし、派遣先に来ているリクスタの営業さんも感じの良い方です。

男性(20~24歳)
小売(年収:200万円~300万円)
自動配信メールの数が多かった
エントリーするだけして、実際にお仕事をするのは先延ばしにしていたら、案内メールが毎日のように来ました。特に自分が興味のあるお仕事とか、すごく合うお仕事というわけでもないので、自動で一斉に送られているのだと思います。
