満足度97%の看護師転職サービス・ナース人材バンク。おすすめポイントを大調査

- 利用者満足度97%を誇る、看護師専門の転職支援サービス
- 17万件以上の公開求人と、さらに非公開求人あり
- エリアごとに専任の担当者が情報収集しているので、職場の雰囲気まで詳しく教えてもらえる
- 運営会社
- 株式会社 エス・エム・エスキャリア
- 本社
- 東京都港区芝公園2-11-1 住友不動産芝公園タワー
- 営業時間
- 9:30-20:00
- アクセス
- 東京都港区芝公園2-11-1 住友不動産芝公園タワー
- 求人数
- 21万件以上
- 非公開求人数
- 非公開求人あり
- 登録者数
- 年間58万人
- 転職決定数
- -
- 得意ジャンル
- 看護師専門
- 対象年齢
- 20~50代まで幅広く対応
- 対象男女比
- 男性1:女性9
- 御祝い金の有無
- -
- スカウト制度の有無
- -
ナース人材バンクとは?
・利用者満足度97%を誇る看護師向け転職サービス「ナース人材バンク」の詳しい情報
・ナース人材バンクを上手に活用するポイント
・ナース人材バンクを使ってみた人たちの口コミ
年間登録者約58万人・利用者満足度97%利用の「ナース人材バンク(NJB)」は、株式会社エス・エム・エスが2005年にスタートさせたサービスです。病院やクリニック(診療所)だけでなく、介護施設や治験(CRC)など幅広い求人案件を保有しています。
30秒でわかる!ナース人材バンクのおすすめポイント | ||
サイトの特徴 | ||
総合評価 | ★★★★★★★★★★ |
求人数の多さが魅力。サイトのお役立ちコンテンツも豊富なので登録する価値あり。 |
求人数 | ★★★★★★★★★★ |
21万件以上の公開求人+非公開求人で、圧倒的な求人数。 |
サポート体制 | ★★★★★★★★★★ |
対面の面談はないが、サポート体制は充分で、各エリアに強いキャリアパートナーが面接にも同行してくれる。 |
運営会社 | ★★★★★★★★★★ |
2003年設立で、介護、医療分野でさまざまなサービスを提供してきている。 |
サイトの専門性 | ★★★★★★★★★★ |
病院・クリニック以外にも、看護師を必要とするあらゆる職場を検索できる。 |
対応のスピード感 | ★★★★★★★★★★ |
電話相談でお仕事を紹介してもらえるのでスピーディ。 |
プロのコンサルタントがサポートしてくれるので、初めての転職でも安心。WEBサイトには、大手法人などの特集求人、写真や動画で職場をチェックできる「WEB上病棟見学」などコンテンツも豊富です。
エス・エム・エスキャリアでは、他にも複数の看護師向けサービスを運営し、総計約120万人の看護師が利用しています。看護業界のノウハウにおいては、信頼できる会社ですね。
- たくさんの選択肢から転職先を選びたい
- 忙しいので早く転職活動を終えたい
- 病院勤務以外の可能性も知りたい
それでは、ナース人材バンクの特長をさまざまな切り口から紹介していきます。
ナース人材バンクをチェックしてみる
ナース人材バンクのおすすめポイント
ナース人材バンクにはさまざまな特長があります。ぜひ比較材料にして、納得の行く転職エージェント選びに役立ててください。
9,000件以上の口コミがある
看護師さんの意見を大切にするナース人材バンクには、利用者の満足度をあらわすようにいつも多くの口コミが寄せられています。2019年11月現在の口コミは9,617件で、担当キャリアパートナーへの感謝が伝えられているのが印象的です。
口コミを見るときは、エリアごと、性別ごと、年代ごと、雇用形態・事業形態ごとに絞って検索することも可能なので、自分に近い看護師さんの体験談や口コミだけをスピーディーにピックアップして読むことができて便利です。
ナース人材バンクをチェックしてみる
業界トップクラスの紹介実績がある
公式ウェブサイトによれば、2005年から看護師専門の求人情報サービスを続けているナース人材バンクは、2012年の自社調べて紹介実績が業界トップです。
10年以上にわたって多くの看護師さんと事業所のマッチングに取り組んでいるため当然の結果といえますが、それだけにサービスの質も洗練されているといった印象が強いです。
ナース人材バンクをチェックしてみる
エリア専任制で200名以上のコンサルタントが在籍している
同じ日本国内であっても、各都道府県や市町村によって医療業界の傾向は異なります。ナース人材バンクのキャリアパートナーは、地域密着型のエリア専任制で、地域ごとに異なる現状を細かく把握しています。
キャリアパートナーは全国で200名以上在籍していて、一人あたりの担当エリアが細かく分かれているため、エリア内の医療機関については詳しい情報を提供できます。
ぜひ、気になる地域のページをWEBで確認してみてください。都道府県ごとに、募集の傾向、年収データなどがグラフや表でわかりやすく示されています。
ナース人材バンクをチェックしてみる
交渉からアフターフォローまでお任せ
ナース人材バンクのサービスは、マッチングから入職後のアフターフォローまで徹底サポート。
経験豊富なキャリアパートナーが自分ではなかなか切り出せない就労条件の交渉も代行してくれますので、初めての転職で自信のない人や、在職中、育児との両立で時間に余裕がない場合でもしっかり対応できます。
ナース人材バンクをチェックしてみる
オリジナリティが自慢の多彩なコンテンツがある
ナース人材バンクのWEBサイトには、転職に役立つ豊富なコンテンツがあります。中でも特に気になるのは、たくさんの写真や動画、実際に勤務しているスタッフへのインタビューなど、求職者が知りたい情報がつまった「WEB上病院見学」でしょう。
所長挨拶や配属先チェックなど現場の細かな情報に、写真や動画ギャラリーが添えられた、臨場感たっぷりの情報です。
ナース人材バンクをチェックしてみる
スマートフォンにも対応している
ナース人材バンクのウェブサイトはスマートフォンにも対応していますので、移動中や休憩時間など、いつでも空いた時間を利用して最新の求人情報をリアルタイムでチェックすることができます。シンプルなインターフェイスで検索しやすいのが特徴です。

ナース人材バンクをチェックしてみる
ナース人材バンクと他社との違いを徹底比較
ナース人材バンクと併用する人が多いのは「ナースではたらこ」「スーパーナース」「ナースパワー」です。
公開求人数 | 非公開求人 | 面談スタイル | |
![]() |
約21万件 | あり | 電話 |
![]() |
約9万件 | あり | 電話 |
![]() |
約2万6,000件 | あり | 対面 |
![]() |
約4万件 | なし | 電話 |
公開求人数
ナース人材バンクの公開求人数は、全国に約21万件と、群を抜いています。
このほかに非公開求人もありますが、WEBサイトで自分で検索してみるだけでも、選択肢が幅広く見つかることでしょう。
ナース人材バンクをチェックしてみる
非公開求人
ナース人材バンクはもともと圧倒的な公開求人数があるのに加えて、非公開求人も用意されています。
「ナースではたらこ」「スーパーナース」も非公開求人があり、「スーパーナース」のほうは全体の6割が非公開求人だとされていますが、それを合わせてもナース人材バンクの求人数には及びません。
ナース人材バンクをチェックしてみる
面談スタイル
ナース人材バンクでは、登録すると電話面談で条件のヒアリングなどがあり、それをもとに仕事を紹介される形式になっています。
一般的な転職エージェントでは、転職会社のオフィスに出向いてキャリアアドバイザーと対面で話すことが多いです。しかし勤務時間が不規則で忙しい看護師には、電話のみで済ませたいというニーズもあります。
また電話面談なら、「拠点のある地域なら対面面談、遠くて無理な人は電話で」というサービスの質の差も生まれないため、全国どこでも同じようにサービスを受けられます。
ナース人材バンクをチェックしてみる
ナース人材バンクの求人データ
ナース人材バンクには圧倒的な求人の数があり、求人についてのデータも豊富に公開されています。
たとえば都道府県ごとに医療現場の状況や看護師の給与などがわかりやすくまとめられています。在職中の人は、データを一読するだけでも、転職するべきか留まるべきかの判断材料になるかもしれません。
(※2019年10月3日現在のデータです。)
ナース人材バンクの求人数
公開求人 | 非公開求人 |
21万943件 | あり (件数非公表) |
ナース人材バンクで公開されている各県ごとの求人数をカウントしてみたところ、トータルは21万943件でした。これは他の看護師向け転職サイトと比べても圧倒的な数です。

ナース人材バンクをチェックしてみる
ナース人材バンクの求人地域の内訳
1位:東京 | 2位:大阪 | 3位:神奈川 | 4位:愛知 | 5位:福岡 |
2万3,480件 | 1万7,378件 | 1万3,002件 | 1万455件 | 1万133件 |
求人は広く全国をカバーしています。首都圏だけで全体の4分の1を占めていますが、首都圏だけに偏っているわけではなく、大都市を中心に全国にまんべんなく求人があるとみてよいでしょう。もっとも少ない高知県でも979件の求人があります。
ナース人材バンクをチェックしてみる
ナース人材バンクの求人検索条件
ナース人材バンクは、都道府県ごとのページで「○○件の全ての求人を見る」というボタンを押すと、非常に細かい条件で仕事を探せるページにつながります。主な検索条件はこちらのとおりです。
項目 | 詳細 |
職種 | 看護師 准看護師 認定看護師 助産師 保健師 管理職 |
勤務形態 | 常勤(日勤のみ/夜勤あり/夜勤のみ) 非常勤 |
施設形態 | 病院 クリニック 介護施設 訪問看護 企業・学校・保育園 その他 |
その他、「土日祝休み」などの条件や、診療科目、病床数の数字を直接入力して指定できるなど、看護師が職場を選ぶために充分な検索機能が揃っています。
ナース人材バンクをチェックしてみる
ナース人材バンクの登録者データ
続いて、転職支援サイトを選ぶ際にぜひ押さえておきたい登録者データについて紹介します。
(※2019年10月15日現在のデータです。)
ナース人材バンクの登録者数
2018年時点で、1ヶ月あたりの登録者数は約4万8,000人、年間では約58万人が登録しているというデータが公開されています。
2013年からは実に300%の成長率となっていますので、2019年現在ではさらに増えていることと予想されます。
ナース人材バンクをチェックしてみる
ナース人材バンクの登録者の男女比
ナース人材バンクの公式サイトでは登録者数の男女比は公開されていないため、利用者から寄せられている口コミ数を集計しました。
女性の8,745件に対して男性の比率は100件以下と少なく、全体の1.1%でした。女性の利用者が9割だといえるでしょう。
厚生労働省の「平成28年衛生行政報告例(就業医療関係者)の概況」によれば、看護師(正看護師)のうち女性が92.7%であるのに対して、男性看護師の占める割合は7.3%でした。
ナース人材バンクのサイトに投稿されている口コミ数を見る限りにおいては、男性登録者の割合はこの調査結果より低い結果となっています。
ナース人材バンクをチェックしてみる
ナース人材バンクの登録者の年齢
20代 | 30代 | 40代 | 50代以上 |
19% | 29% | 34% | 18% |
ナース人材バンクの登録者データは公表されていませんが、口コミを寄せている利用者の年齢層を集計すると、このような構成になっていました。
ちなみに、厚生労働省が発表した平成28年末での就業看護師(正看護師)数のうち21%が20代で、30代がやや多い27%、40代がもっとも多い28.2%、50代以上が24%でした。
これに比べると、ナース人材バンクの口コミ数は看護師全体の割合に対して40代が少なく、50代以上が多い傾向にあるようです。
したがって、ナース人材バンクの登録者の中には長くキャリアを積んだ50代以上の看護師が多いか、50代以上の利用者の満足度が高い可能性が考えられます。
ナース人材バンクをチェックしてみる
ナース人材バンクを使うメリット・デメリット
ここまでのデータで、ナース人材バンクの特長がよくわかったかと思います。基本的に「全国に求人があり、誰でも利用できる」というメリットがあり、特筆すべきほどのデメリットはありませんでした。
メリット | デメリット |
求人数が多い | サポートが電話かメールのみ |
全国に対応している | |
年齢を気にせず利用できる |
ナース人材バンクでは、初回の条件ヒアリングが電話で、その後の仕事紹介も電話かメールとなっているので、忙しい看護師に合わせたスピード重視のサービスとなっています。
しかし転職に不安があって、なるべく手厚くサポートしてほしいという人にとっては、対面の面談がある転職エージェントのほうが合うでしょう。
おすすめサービス | |
対面で相談したい | ![]() |
電話でいいけれどもう少しサポ―トがほしい | ![]() |
よい求人がなかった | ![]() |
ナース人材バンクの登録から内定までの流れ
ナース人材バンクは、簡単登録でエージェントから求人紹介をしてもらえて、内定までしっかりサポートがあります。その流れをみていきましょう。
1.会員登録
登録にかかる時間 | 必須入力項目 | 任意入力項目 |
1分 | 10項目 | 1項目 |
ナース人材バンクは、看護師・准看護師・保健師・助産師の資格保有者であればどなたでも無料で登録することができます。
無登録でも掲載情報を閲覧することができますが、問い合わせをしたり仕事紹介を受けるには登録手続きが必要になります。
会員登録はほとんどがプルダウンリスト式で、該当する項目をクリックするだけなので1分で申し込みが完了します。
ウェブサイト全体がとても見やすいので、転職サイトの利用が初めての人でも直感的に操作ができるでしょう。仕事終わりで疲れているときでも余計なストレスになりません。
電話による登録はフリーダイヤルで、平日は9:30から20:00まで、土日・祝日は9:00から18:00まで受け付けています。
ナース人材バンクをチェックしてみる
2.エージェントとの面談
面談タイプ |
電話 |
会員登録が済んだら、利用者の所在地を担当するキャリアパートナーから電話連絡が入るのを待ちます。マッチングのためのヒアリングでは、自身の現状や転職に望む細かい条件などを相談しましょう。
気になっていた近所のクリニックの求人を紹介され、晴れて就職することができたとの口コミもあります。個人で探す限りでは、希望する病院や事業所での求人が見つからなくても、ナース人材バンクの案件に含まれているかもしれません。
ナース人材バンクをチェックしてみる
3.求人紹介
電話によるヒアリングに基づいて、希望に沿った求人案件が紹介されます。もちろん納得できないときは断ることもできますし、気になる求人があって選びきれない場合には複数の求人に応募することも可能です。
地域に特化したキャリアパートナーが職場の雰囲気や人間関係などの気になる部分まで教えてくれますので、そこから判断して候補を絞るというのも賢い選択です。ナース人材バンクをチェックしてみる
4.応募・選考
提出書類添削 | 面接対策 | 面接同行 |
あり | あり | あり |
ナース人材バンクでは、履歴書や職務経歴書など面接時に必要な書類の作成もフォローしています。WEBサイトから履歴書のサンプルをダウンロードすることもできます。ほかにも実際にキャリアパートナーが添削した履歴書の実例集などもあり、とても参考になります。
書類が通れば、キャリアパートナーが面接日時を設定・調整してくれます。面接日が決まれば、あとは決められた日時に会場へ向かうだけです。
面接に不安があるという場合には事前にレクチャーを受けたり、キャリアパートナーに同行してもらうことも可能です。
ナース人材バンクをチェックしてみる
5.内定
内定までの期間目安 |
1〜2ヶ月 |
面接の結果、無事に事業所から内定が出た場合は、ナース人材バンクから入職の意思確認があります。雇用条件などを確認する内定書類を取りかわせば入職が決定です。
看護師の転職のうち、「失敗した」と思う理由の大半が「契約内容が募集時の条件と違う」というものです。キャリアアップを目指して転職を決めたはずが前職と変わらない条件で、立場だけが新人に逆戻りということのないよう、書面による契約内容の確認は欠かせません。
ナース人材バンクなら、入職後に何らかのトラブルがあった場合にもしっかり対応してもらえます。
交通費や残業などの細かい交渉も代行してもらえますので、有効に活用したいものです。

ナース人材バンクをチェックしてみる
ナース人材バンクの対応エリア
求人のある地域 | サポート拠点 |
全国 | 14ヶ所 東京(本社/事業所)・札幌・仙台・名古屋・大阪・大阪第二・福岡・大宮・京都・千葉・横浜・広島・神戸 |
転職エージェントの中には、主要都市にばかり募集が集中してそれ以外のエリアは極端に求人が少ないという業者も少なくありませんが、全国的に見てもまんべんなく豊富な求人を保有しているのがナース人材バンクの強みです。
非公開案件の中には、管理職の求人や公務員待遇の案件も多いようです。
もっとも求人数の少ない高知県は人口当たりの看護師数が国内トップで、病院数においても国内第1位です。次いで求人数の少ない鳥取県は看護師の年収が全国平均を上回るなど労働環境がよく、離職率が低いのが特徴です。
こういった県ごとの特徴解説も、ナース人材バンクのサイトには載っています。
ナース人材バンクをチェックしてみる
ナース人材バンクに関するよくある質問
ここではナース人材バンクを利用する際に気になるポイントをまとめてみました。そのほかの疑問に関しては、担当のキャリアパートナーに尋ねるか、フリーダイヤルで問い合わせてみてください。
利用はずっと無料ですか?
転職支援に必要なすべての経費は、求人を募集している施設・医院からの収益によってまかなわれています。
利用者は会員登録やコンテンツの利用だけでなく、面接や履歴書のサポート、入職後のアフターサポートまで一貫して無料でサービスを受けることができます。積極的に活用して理想の転職を実現しましょう。
ナース人材バンクをチェックしてみる
登録なしでも求人情報を見ることはできますか?
どんな求人があるのか知りたいときは、働きたいエリアの中から条件を指定することで会員登録なしでも公開求人を検索することができます。特定の施設や医院名で検索することも可能です。
非公開求人をチェックしたいときや、もっと効率的に自分の条件に合った案件を探したいときは会員登録ののち、担当のキャリアパートナーに相談してください。
ナース人材バンクをチェックしてみる
時間がなくても転職活動はできますか?
ナース人材バンクでは1分で会員登録すれば折り返し電話連絡があり、そこでヒアリングが行われますので、その際に希望する条件や譲れないポイントなどの要点を伝えておくだけで、あとは担当のキャリアサポーターに丸投げで大丈夫です。
スキマ時間に読めるようメールを送ってくれたり、利用者の都合に合わせて電話連絡をしてくれるなど、在職中や育児との掛け持ちで忙しい看護師さんをしっかりサポートしてくれます。

ナース人材バンクをチェックしてみる
他の求人サイトとどこが違うのですか?
ナース人材バンクの強みは、2005年から蓄積された施設・医院とのつながりです。生きた豊富な情報と、ウェブサイト上の求人数やコンテンツでは表現できないサポート力が自慢のエージェントです。
関係者にしかわからない細かい情報や職場の雰囲気などがあらかじめ把握できるので、それだけ転職後のミスマッチで後悔することが少ないといえるでしょう。
ナース人材バンクをチェックしてみる
無理に転職させられるのではありませんか?
多くの看護師さん人材紹介サービスを活用して転職をしていますが、コンサルタントとの関わりに煩わしさを感じている人も少なくありません。
残念ながら一部の紹介サービス利用者の中には、「まるで商品のように扱われた」「すすめられた転職先では長続きしなかった」というユーザーの声もあります。
その点、ナース人材バンクなら一方的に求人案件をすすめられたり、毎日電話がかかってきて急かされたりすることはありません。
むしろユーザーにとって転職が不利になる場合にはおすすめしないなど、利用者の立場に立ったサポートが受けられるので最後まで安心して転職活動に専念できます。
ナース人材バンクをチェックしてみる
求人斡旋業者との違いはなんですか?
サイトのユーザーに求人案件を紹介するだけでなく、人材を探している施設・医院とユーザーとのより良いマッチングを目指しているのがナース人材バンクのポジションです。
いくら求人案件が多くても、入職してみたらイメージしていたような職場ではなかったとか、条件が違っていたなどのミスマッチがあれば、せっかくの貴重な資格も生かされません。
一人ひとりのニーズや条件をしっかりヒアリングしたうえで、それぞれのユーザーに最適な転職をサポートしてくれます。
ナース人材バンクをチェックしてみる
個人情報は守られますか?
ナース人材バンクでは、全社員が徹底した個人情報の保護に努めています。
アクセス状況などの統計やセキュリティー保持を目的としてユーザを識別するクッキー(HTTP cookie)を使用していますが、利用者が登録フォームに入力した情報以外のデータを無断で取得することはありません。
利用者が退会した場合は、自社規定に従って速やかに情報が削除されます。
ナース人材バンクをチェックしてみる
お祝い金のシステムはありますか?
ナース人材バンクではお祝い金制度は採用されていません。
「お祝い金制度」とは、転職が決まった時に数千円から数万円のお金が利用者に支給される制度ですが、お金目当てに転職を繰り返す人が増えてきたことも問題になり、2018年1月より職業安定法が改正されました。
これにより、転職をあっせんするナース人材バンクのようなサイトではお祝い金が規制されています。(出典:厚生労働省・都道府県労働局)
現在お祝い金を支給しているのは求人情報のみを提供しているサイトで、専任のキャリアパートナーのサポートを受けられるナース人材バンクで転職をしてもお祝い金はもらえません。
その代わりナース人材バンクのキャリアアドバイザーは人柄がよく、質の高い支援が受けられると評判です。
ナース人材バンクをチェックしてみる
ブランクからの復職もサポートしてもらえますか?
ブランクの長さや年齢にもよりますが、ナース人材バンクでは結婚や出産などを機に医療の現場を離れ、ふたたび看護師として復職する人に最新の医療知識やスキルの衰えを補う復職支援セミナーへの参加や、働きやすい職場をすすめています。
ウェブサイトにもコラムが掲載されていますので、再就職をあきらめる前に一度相談してみることをおすすめします。
ナース人材バンクをチェックしてみる
ナース人材バンクで転職を成功させよう
圧倒的な口コミ高評価を得ているナース人材バンクについて紹介しました。看護師専門の転職支援サイトとしては長く続いているため、洗練されたサービスと交渉力があり、利用者のみならず事業所からの信頼も厚いです。
仕事に誇りとやりがいを感じているナース人材バンクのキャリアパートナーは、転職を後押ししてくれる心強い存在です。
初めての転職や再就職に不安を抱える求職者にとってのサポーターでもあるため、転職後も末永くお付き合いしたいと望む看護師さんは少なくありません。
豊富な求人数はもちろんのこと、利用者目線に立ってしっかりとサポートしてくれるエージェントを選んで、悔いのない職場選びをしたいものです。

ナース人材バンクをチェックしてみる

女性(25~29歳)
その他(年収:400万円~500万円)
対応が早いのですぐに転職できる
私の利用した感触だと、すぐ転職したい人には絶対向いてるという印象です。ネットで調べると看護師の転職は1ヶ月目安とありましたが、こちらは登録してすぐに電話が来てすぐに職場を紹介してもらえて、面接のセッティングもすごく早かったです。嫌な職場を一刻も早く脱出したいと思っていたのでとても頼りになりました。

女性(20~24歳)
その他(年収:300万円~400万円)
あまり役に立たないメールが来た
登録してみて、あまりピンとくる求人がなかったので転職のモチベーションが落ちていたのですが、その間にメールがかなり届きました。どれも、希望に合う好条件の求人があります!というようなタイトルがついていて、よく見てみると特にそうでもないようなもので、信用できない気がしました。

女性(30~34歳)
その他(年収:400万円~500万円)
本当に全国対応してくれるサイト
全国対応ということで頼らせていただきました。いつもどんなサイトで検索しても求人数が少ない県に住んでいるので、全国対応というサイトを調べては10件くらいしか出てこずガッカリしていましたが、ナース人材バンクさんでは1000件以上の検索結果がありました。おかげで安心して登録し、前より良い職場に移ることができたのでありがたく思っています。

女性(25~29歳)
その他(年収:400万円~500万円)
給与の平均水準が他のサイトより高い
私の見た限りでは、条件の良い求人が多かったと思います。以前利用した他の看護師向けの転職サイトよりも、月給の水準が3〜10万円くらい高い印象です。相談すると時間の融通を利かせてもらえるところもあって、以前よりだいぶ働きやすくなりました。

女性(35~39歳)
その他(年収:500万円~600万円)
短い転職活動であっさり手取りアップした
ほとんど前職と同じ条件なのに月給が10万円高い求人があり、応募して運良くすぐ通りました。こんなにあっさりと手取りが上がるとは予想していなくて、もっと早く転職していればよかったと思っています。ちなみに転職が二度目で要領はわかっていたので、あまりサポートというほどのことは受けませんでした。

女性(30~34歳)
その他(年収:500万円~600万円)
背中を押してくれる良い担当者さんに出会えた
いずれ転職したいので様子見…という程度で登録したので、すぐに電話が来たときには逃げ腰になってしまいましたが、担当者さんとお話ししているうちに、今より良いところがあるとわかり、本気で転職する気になりました。とても頼りになり、背中を押してくれる良い担当者さんで、当たりだったと思います。

女性(35~39歳)
その他(年収:500万円~600万円)
条件のヒアリングに心がこもっていた
親切なコンサルタントさんに出会えて、おかげさまで納得の行く転職ができました。他の転職サイトも使いましたが、他では事務的に希望条件を聞かれたのに比べ、こちらでは今なにが不満でこの先なにが不安なのかを尋ねられ、そこから条件を絞り込んでいくような形で、信頼が持てました。求人票にないことを質問しても、ちゃんと病院に問い合わせて丁寧に回答いただけました。

女性(30~34歳)
その他(年収:400万円~500万円)
面接に落ちてもその後のフォローに助けられた
以前、大手の看護師専門サイトで転職しましたがあまりいい思いをしなかったので、二度目の転職はこちらを利用しました。面談から求人紹介までは担当スタッフさんの対応は可もなく不可もなくという感じでしたが、一件目の面接に落ちたあとで、落ちた理由と今後の作戦を丁寧にフォローしてくださったので、もしかしてすごく頼れるのではないかと思いました。結局最後までこちらで面倒をみていただき、無事に転職活動が終わったので安心です。

女性(25~29歳)
その他(年収:400万円~500万円)
すぐ転職しない人は後回しにされてしまう
半年くらいかけて、もし良いところがあれば転職しようという程度の気持ちで登録し、担当者さんにも電話でその旨お伝えしました。しかしやはりすぐ転職しない人は後回しになってしまうのか、それからは条件に合う求人情報をもらえるでもなく、自分から催促してようやく連絡をもらえました。

女性(40~44歳)
その他(年収:400万円~500万円)
利用したがミスマッチが続いた
以前こちらを利用して転職した病院が、あまり良い雰囲気のところではなかったので、一年で辞めざるをえませんでした。次の転職のときに、地方では他にあまり転職エージェントの選択肢もないので再びこちらにお世話になったところ、やはり勤務開始してから雰囲気の悪さを感じました。求職者を無事に転職完了させるだけでなく、思っていたのと違ったというミスマッチを防ぐのもキャリアコンサルタントの仕事だと思います。
