プログラミング講座の選び方。プログラミングのメリットを徹底解説
プログラミング講座が注目されている
高度にIT化された現代では、ありとあらゆるものがインターネットに繋がり、プログラミングの需要がますます高まっています。多くの通信講座やスクールが設立されていますが、何を基準に選べば良いのか迷ってしまいますよね。今回は「プログラミング講座・スクールの選び方」を紹介していきます。
自分の目的に合ったプログラミングスキルを身に付け、キャリアアップを目指しましょう。
プログラミング知識に自信がついたら「ミイダス」でスカウトを待ってみよう
[ad_img_link url=”https://antley.biz/kxfv” img=”https://antley.biz/wp-content/uploads/ミーダス.jpg”]
プログラミングの勉強をして知識がついたなら、それをしっかり評価してくれる会社で働きたいですよね。そう思ったときに使える「ミイダス」は、待っているだけで転職のチャンスがある無料サービスです。
プロフィールを入力していくと、あなたの市場価値診断(想定年収診断)ができて、そのあとはあなたの市場価値を認めてくれた企業からスカウトが届く仕組みになっています。
[box_checkpoint title=”チェックポイント”]
- 自分から積極的に転職活動をしなくとも、待っているだけで企業からのスカウトが届く
- スカウトが来たら面接確約。書類選考は免除されるのでストレスが少ない
- CMでも有名な転職エージェント「doda」の系列サービスなので、安心して使える
[/box_checkpoint]
自分からはなにもしなくとも、転職のチャンスがむこうからやって来るのを待つことができます。プログラミングのスキルに習熟の目処が立ったなら、ぜひチェックしてみてください。
[ad_button_2 url_1=”https://antley.biz/kxfv” text_1=”公式サイトへ” url_2=”https://antley.biz/agency/35134″ text_2=”詳細ページへ”]
プログラミングを学ぶメリット
小学校でプログラミングの授業が必修になったことをご存じでしょうか。これからの世の中は、プログラミングができる人と、できない人では格差が生まれると言って過言ではありません。プログラミングを学ぶことは、あなたの可能性を無限に広げることに繋がるのです。
プログラミングができることで、職業などライフスタイルも大きく変わることでしょう。
就職に困らなくなる
プログラミングができるようになることで、選択できる職業が大幅に増えるでしょう。経済産業省のレポートによると、2020年には36.9万人、2030年には78.9万人ものIT人材が不足すると言われています。
これからは時代は、医療・介護と同様に、プログラミングができる人の需要がどんどん高まっていく時代になるのです。
昇給に繋がる
プログラマーなどのIT人材は、人手が足りないからといって、すぐに補充がきくような職業ではありません。プログラミングができる人材は、非常に貴重な存在です。そのためプログラミング技術を持っていると、特別手当が出るなど一般的な職業に比べて待遇が良いことが多いです。
これからの時代はIT人材が不足していくため、優秀なIT人材の待遇はますます良くなっていくでしょう。
場所を選ばず仕事ができる
プログラミングの仕事は、環境さえ整っていれば会社に行く必要はありません。現在も、多くの人がフリーランスやリモートワークで会社以外の場所で仕事をしているのです。子育てをしながら家庭でも仕事ができるため、主婦のかたわらプログラミングの仕事をしている人もたくさんいます。
プログラミングができると、ライフスタイルを大きく変えることができるのです。
オリジナルのアプリを作れる
「自作のスマホアプリを作ってみたい」と思ったことがある人も多いのではないでしょうか。アプリストアを見てみると、個人が開発したアプリがたくさんあることが分かります。アプリの開発はとても難しく感じるかもしれませんが、やってみると意外に簡単なこともあるのです。
また、「作ったアプリが人気になり使う人が増えれば、収入が入るようになる」というのも、アプリ開発の魅力だと言えるでしょう。
自分でWebメディアを運営できる
近年では、政府も副業を推奨しており、多くの人が自分のWebメディアを作って副収入を得ていることをご存じでしょうか。プログラミングの基礎を学ぶと、ブログやWebサイトなど、自分のWebメディアを運営できるようになります。
WordPressであれば比較的難易度も低いため、PHPの基礎知識さえあれば、簡単にブログを開設することできるのです。
論理的な思考力が身に付く
どんなに性能が良かったとしても、コンピューターというものは、論理的にプログラムを組まなければ動いてくれません。「何をしたら、何が起きるのか」と具体的に指示を出すことで、はじめてコンピューターは動いてくれるのです。
プログラミングでは、このような試行を繰り返し行うことになるため、物事を論理的に考える癖が付くようになると言われています。
時代に取り残されない
IoTという言葉をご存じでしょうか?IoTとは「Internet of Things(物のインターネット)」を略したもので、「あらゆる物がインターネットに繋がり、相互に制御する仕組み」のことを言います。
これからの時代は、身の回りものがどんどんIT化されていくため、プログラミングを知らないと会話についていけなくなる可能性すらあるのです。
自分で起業できる
ホリエモンこと堀江貴文氏が提唱した「成功するビジネスの4原則」をご存じでしょうか?それは以下の4項目になります。
[box_checkpoint title=”チェックポイント”]
- 小資本で始められる
- 在庫を持つ必要がない
- 利益率が高い
- 定期的な収入が見込める
[/box_checkpoint]
プログラミングは、この4項目を全て満たしているため、非常に起業しやすいと言えるでしょう。PCが1台あればどこでも仕事ができるため、店舗を構える必要がないのもメリットの1つです。
プログラミングに関わる仕事
プログラミングに関わる職種は、プログラマーやシステムエンジニアなどの「エンジニア系」と、新製品の開発や新技術の研究を行う「研究・開発系」の大きく2つに分類できます。同じプログラミングを使った職業でも、職種によって扱う言語の種類やスキルのレベルが異なってくるため、自分の目標に向けた勉強が必要になります。
ここからは各職種の大まかな説明と、年収の目安を紹介していきます。
プログラマー
エンジニアが作成した設計書に沿って、実際にプログラムを組むのがプログラマーの仕事です。アプリ開発を担当するプログラマーには、Java、PHP、Ruby、Pythonなどの言語に関する知識が必要になります。また、制御・組み込み系のプログラマーには、C言語やアセンブリ言語などに関する知識が必要とされるでしょう。
なお、プログラマーの年収は250万〜700万円と言われています。
Webデザイナー
Webデザイナーの業務は、HTMLやCSSを使って、Webサイトの設計を行うマークアップエンジニアと、そのデザインを元に、JavaScript(jQuery)やPHPを用いて、Webサイトを実際に構築するフロントエンドエンジニアに分かれます。近年では需要の高まりとともに、両方の業務を兼任する人も増えているようです。
なお、Webデザイナーの年収は、250万〜700万円と言われています。
Webエンジニア
Webエンジニアは、ECサイトやアプリケーションなど、Web上で動作するソフトウェアの設計、開発、保守、運用をするのが主な仕事になります。業務にはJava、Ruby、PHP、HTMLなどのスキルが求められ、ネットワークやセキュリティに関する知識も必要不可欠です。
なお、Webエンジニアの年収は、300万~700万円と言われています。
セールスエンジニア
プログラミングの知識を使い、クライアントに営業活動を行うことが主な仕事になります。多くが一般の営業職社員に同行して、クライアントの要望をヒアリングしますが、直接話をすることでクライアントのニーズを引き出せることもあり、開発担当のエンジニアが兼任することもあります。
エンジニアの中では、特にコミュニケーション能力が必要な職種と言えるでしょう。なお、セールスエンジニアの年収は、400万~900万円と言われています。
システムエンジニア
一般的にSEと呼ばれ、クライアントの業務分析、システム設計・構築、保守、運用など、システム開発に関わる業務を幅広く行います。社外のクライアントから要望を聞き取り、クライアントの要望をしっかりと読み取る能力が求められます。
また、プログラマーに設計書を渡さなくてはならないため、設計図の作成能力も必要不可欠です。なお、システムエンジニアの年収は、300万~700万と言われています。
データベースエンジニア
データベースの設計、構築、運用、保守を専門的に行うことが主な業務となります。近年では、ビッグデータを元にしたマーケティング戦略が注目を浴びており、データベースの運用だけでなく、データの解析能力も求められることが多くなっています。
データの解析能力を身に付け、データサイエンティストにキャリアアップを目指すのも良いでしょう。なお、データベースエンジニアの年収は、300万〜700万円と言われています。
カスタマーエンジニア
クライアントのシステムや機械が不具合が起こした場合、クライアントの元へ訪問して対応するのがカスタマーエンジニアです。
トラブルや故障の解決以外にも、新製品の売り込みやソフトウェアの導入サポートなどを行うこともあり、クライアントの元に常駐する場合や、電話で遠隔地からサポートをする場合もあります。なお、カスタマーエンジニアの年収は、300万〜600万円と言われています。
セキュリティエンジニア
外部からのサイバー攻撃や、情報漏洩を防ぐためのシステムの設計・構築・運用を担当する情報セキュリティに特化した業務を行うのが、セキュリティエンジニアです。
社内外へセキュリティ対策の提案やアドバイスをすることになるため、プログラミングのスキルだけでなく、コミュニケーション能力も必要不可欠だと言えるでしょう。なお、セキュリティエンジニアの年収は、300万~600万円と言われています。
エンベデッドエンジニア
現代は、家電製品や自動車など多くの電子機器に、その機器を制御するためのソフトウェアが組み込まれています。それらの機器を制御するためのファームウェアの設計・開発を手掛け、実際にそのファームウェアを組み込むことがエンベデッドエンジニアの仕事なのです。
なお、エンベデッドエンジニアの年収は、400万~800万円と言われています。
ネットワークエンジニア
ネットワークエンジニアとは、社内外の通信ネットワークの設計や構築、運用を行う仕事です。ルーターやファイアウォールなど、ネットワークに関する専門的な知識が求めれます。
通信に関するトラブルは非常に多いため、知識の乏しいクライアントにしっかりと理解してもらえるだけの、論理的な説明能力も必要になるでしょう。なお、ネットワークエンジニアの年収は、400万~800万円と言われています。
ブリッジシステムエンジニア
日本だけでなく、海外の会社やプロジェクトに外注をする際に、日本国内のプロジェクトチームと橋渡しをするのがブリッジシステムエンジニアの仕事です。エンジニアとしての経験はもちろん、各国の文化や風習などをしっかりと理解し、円滑にコミュニケーションが取れることが求められます。
なお、ブリッジシステムエンジニアの年収は、400万~1,000万円と言われています。
社内SE
基本的に社外のクライアントから依頼を受けることはなく、自社内のインフラ整備やネットワーク問題に対応することが主な業務になります。IT技術に関する基礎知識とプログラミングスキルだけでなく、社内の誰とでも連携できるコミュニケーション能力が必要な職種です。
なお、社内SEの年収は、350万~800万円と言われています。
スマートフォンアプリ開発者
一人の人間が、1台のスマートフォンを持つことが当たり前となっている現代では、スマートフォン向けアプリの需要は無くなることはありません。iOS向けのアプリだけでも、毎月2万個の新しいアプリがリリースされているのです。
これらのスマートフォン向けアプリを作るには、Java、C言語、C#、Ruby、PHP、Swift、Kotlinを学ぶ必要があります。なお、スマートフォンアプリ開発者の年収は、400~800万円と言われています。
パッケージソフトウェア開発者
WindowsやMacなどのOS、エクセルをはじめとする表計算ソフトや画像編集ソフトなど、PCで起動するあらゆるソフトウェアを開発するのが、パッケージソフトウェア開発者の仕事です。
様々なジャンルのソフトウェアを作ることになるため、プログラミングの知識だけでなく、各分野の専門的な知識と創造性が求められます。なお、パッケージソフトウェア開発者の年収は、150~1,350万円と言われています。
ゲームプログラマー
ゲームプランナーが作った企画書や仕様書を元に、音楽やCGを組み込み、実際にゲームを構築するのがゲームプログラマーの仕事です。ただ指示された内容をプログラムするだけでなく、「どのようにしたらユーザーが楽しんでくれるか」という発想力やセンスも必要となります。
なお、ゲームプログラマーの年収は、300~1,000万円と言われています。
CGプログラマー
MAYAや3dsMaxといった3Dソフトウェアの開発を手掛けるのがCGプログラマーです。テレビ番組やハリウッド映画など、現在のエンターテイメント業界には欠かすことのできない職業と言えるでしょう。近年ではAR・VR技術の発展に伴い、CGプログラマーの需要も高まっています。
なお、CGプログラマーの年収は、350万~900万円と言われています。
ロボットプログラマー
工場などで働く産業用ロボットを動かしているのもプログラムです。世界中の産業用ロボットには、ROS(Robot Operating System)というシステムが搭載されています。このシステムに、「ロボットが動くための指示を与える」ことがロボットプログラマーの仕事になります。
近年では自動運転などの技術が注目を集めており、今後もますます需要が高まる業種と言えるでしょう。なお、ロボットプログラマーの年収は、500万~1,000万円と言われています。
AIエンジニア
AIエンジニアとは、プログラミングによって人工知能(AI)を開発、または蓄積されたデータの解析を行うなど、AIに関する業務を幅広く行う職種です。ディープラーニングや機械学習などの技術を使い、日々新しいサービスを生み出しています。世界的にも需要が高く、今後活躍の場が広がる職種と言えるでしょう。
なお、AIエンジニアの年収は、450万~1,200万円と言われています。
ITコンサルタント
クライアントの経営状況をヒアリングし、問題の改善を図るのがITコンサルタントの仕事です。直接プログラミングを行うことはありませんが、問題解決にはITに関する幅広い知識が要求されるため、プログラマーからキャリアアップしてITコンサルタントになるケースも多いです。
なお、ITコンサルタントの年収は、500万~1,000万円と言われています。
プログラミングスクール講師
大手プログラミングスクールの場合、現役のエンジニアが本業と兼任することが多いです。ですが近年では、プログラミングの需要が高まっていることもあり、大手スクール以外にも多くのプログラミングスクールが開講され、指導者不足が問題になっているのです。
もちろん現場経験がある方が企業にアピールしやすいですが、スキルさえあれば問題なく就職できることもあります。なお、プログラミングスクール講師の年収は、300万~600万円と言われています。
プログラミング講座・スクールの選び方
現在は、プログラミングの需要が高まっていることで、多くのスクールが設立されており、どれを選べば良いのか迷ってしまいますよね。ここからはいくつかの観点から、「プログラミング講座とスクールの選び方」を紹介していきます。
間違ったスクールに入ってしまうと、思うような結果が得られず、お金と時間を無駄にしてしまうので気を付けましょう。
卒業後に得られるものは何か
ただ漠然と、「需要があるからプログラミングの勉強をしよう」と思って、よく考えずにスクールに入ってしまうのは控えましょう。
プログラミング言語は数百種類以上あると言われ、分野ごとに使われる言語が変わってきます。スクールによって学べる言語が変わってくるため、入学前にしっかり自分の目的を確認し、目的に合ったスクール選びが大切なのです。
実践的なカリキュラムかどうか
「テキストに書かれたプログラムを見て、同じものを打ち込み、動作を確認するだけで終わり」という授業内容では、どうしてもプログラミングの能力は身に付きません。テキストを順番に進めていくだけの授業ではなく、「一人一人のレベルに合った実践的なカリキュラムを組んでくれるスクール」を探すことが大切なのです。
スクールのホームページやパンフレットで、事前にしっかりと確認しましょう。
講師陣のレベルは高いか
プログラミングの勉強で、初心者がつまづきやすいのはエラー対応です。つまづいている時間が長くなると、勉強する意欲がなくなってしまいますよね。経験豊富な講師であれば、初心者がつまづきやすいポイントも熟知しており、何が原因でエラーが出るのかすぐに特定することができます。
スクールによっては、経験の浅いアルバイトが講師をしていることもあるので、講師のレベルはしっかり確認するようにしましょう。
運営会社はどこか
プログラミングスクールを運営する会社によって、カリキュラムや授業の形態が大きく変わってきます。教材メーカーが運営していれば、学習用の教材を作るノウハウがあるため、分かりやすい教材を使って勉強することができるでしょう。
また、IT起業が主宰しているするスクールであれば、現場で使える実践的なスキルを身に付けることもできるのです。
授業料は適切か
カリキュラムの内容や講師のレベルと関係のある話になりますが、授業内容に見合っただけの授業料かどうかを見極めることも大切です。「安かろう悪かろう」という言葉がありますが、安いのはそれだけの理由が存在します。
大手のクールが提示している金額が相場だと思い、同じ料金でレベルの低い授業をするスクールもあるので注意が必要です。
受講期間の長さ
スクールを選ぶ際に、見落としがちなのが受講期間の長さです。プログラミングの習得には時間が掛かります。講座の中には受講期間が短いものもあるため、社会人が仕事をしながら勉強するにはスケジュールが過密すぎて、授業についていけなくなる可能性があるので気を付けましょう。
自分の生活スタイルに合った受講期間を選ぶことが大切です。
通学できるか
通学できるスクールの大きなメリットは、勉強ペースを維持できることです。通信講座や独学では、自分で勉強するスケジュールを組む必要があり、どうしてもダラダラしてしまいがちです。
スクールに通えば半ば強制的に勉強することができ、つまづいたとしても、すぐに講師に質問ができるため、挫折しづらいと言えるでしょう。一緒に勉強する仲間が見つかるのも良い点です。
マンツーマンレッスンかどうか
マンツーマンで授業を受けることができれば、あなたのレベルや進捗状況に応じた指導をしてもらえるので、授業に置いていかれることはありません。ですが、毎回講師が変わってしまうスクールもあるので注意が必要です。
講師が変わると、進捗度をしっかり理解していなかったり、その講師と合わなかったりすることがあるため、モチベーションが下がる可能性があります。これらの状況を避けたいのであれば、担任制のスクールを選ぶと良いでしょう。
卒業後のサポート体制が充実しているか
無事プログラミングのスキルを身に付けたら、次はプログラミングを活かした職業に就職ですよね。もちろん求人雑誌を見て、自分で探すのも良いですが、スクールの中には卒業後の就職サポートをしている場合があるので、利用するのも良いでしょう。
もし利用するのであれば、「その会社で自分のやりたい仕事ができるかどうか」をしっかり確認する必要があります。
卒業制作があるか
目標がないとプログラミングの勉強は挫折しやすいものです。スクールを選ぶ際には、「作りたいものを明確にし、卒業までに作り上げる」ことを目標にしましょう。卒業制作発表があるスクールであれば、最初からゴールがハッキリとしているため、授業の内容もそれに向かって集約されます。
卒業制作を作り上げたことで、就職活動でも企業へアピールでき、自分の自信にも繋がるのでおすすめです。
卒業生の実績があるか
卒業生の進路を調べるのは、スクールを選ぶ際に有効な判断材料になります。多くの卒業生が就職しているということは、授業内容が実践的で充実している証拠です。ですが、「就職サポートが充実している」と謳っていても、実際に就職できるのはブラック企業ばかりということもあるので注意が必要です。
スクールが「就職実績がある」とアピールしている場合は、その卒業生の就職先の実態まで調べるようにしましょう。
編集部おすすめのプログラミング講座・スクール
ここからは「評判の良いおすすめのプログラミング講座とスクール」を紹介していきます。自分の勉強したいプログラミング言語、目指すべき業界、目標などをしっかりと見極め、自分に合ったスクールを選ぶようにしましょう。
無料体験講座を実施しているスクールも多いので、まずはお試しに授業を受けてみると良いでしょう。
TechAcademy
編集部おすすめ講座 | |
TechAcademy | |
各プログラミングコース | |
評価★★★★★ |
TechAcacemyの授業は、全てがオンラインでのマンツーマン授業です。AI技術やブロックチェーン技術など、最先端の技術をはじめとした多種多様なコースを選ぶことができ、現役のエンジニアが講師を務めます。
計12コースを24週間で受け放題のお得なコースがあるので、短期間で集中して幅広い知識を身に付けたい人におすすめのコースと言えるでしょう。
TECH::CAMP
編集部おすすめ講座 | |
[ad_img_link url=”https://antley.biz/uq3c” img=”https://antley.biz/wp-content/uploads/11-23.jpg”] | TECH::CAMP |
TECH::CAMP/TECH::EXPERT | |
評価★★★★★ |
TECH::CAMPの最大の特徴は、5,000回以上アップデートを繰り返し洗練された教材です。また、勉強の進捗具合や悩みなどの相談に乗るメンターが所属しており、気軽に相談できるのも良い点と言えるでしょう。東京、大阪、名古屋に教室があり、オンラインと通学を組み合わせて勉強することも可能です。
1つ上の難易度の「TECH::EXPERT」では、就職率97%という実績を誇っているため、就職活動も安心して行えます。
[ad_button_1 url=”https://antley.biz/uq3c” text=”>TECH::CAMPをチェックする<“]
CodeCamp
編集部おすすめ講座 | |
[ad_img_link url=”https://antley.biz/umpq” img=”https://antley.biz/wp-content/uploads/11-24.jpg”] | CodeCamp |
各プログラミングコース | |
評価★★★★★ |
CodeCampも通学ではなく、完全なオンラインスクールです。ヤフーやサイバーエージェントといった、大手のIT企業の現役エンジニアが講師を務めているため、実践的なテクニックを身に付けることができます。
レッスンの時間帯は業界でもっとも長く、朝7時から夜23時40分まで行われているため、時間を問わずに授業を受けることができます。
[ad_button_1 url=”https://antley.biz/umpq” text=”>CodeCampをチェックする<“]
侍エンジニア塾
編集部おすすめ講座 | |
侍エンジニア塾 | |
各プログラミングコース | |
評価★★★★★ |
こちらも完全オンライン完結型のスクールで、マンツーマンの授業を受けることが可能です。「フルオーダーメイドカリキュラム」を採用し、生徒の目的や理想に合わせて、カリキュラムと学習スケジュールを組んでもらえます。
教科書通りに授業をするのではなく、生徒一人一人が求めるものを実現するためのサポート体制が充実しているスクールと言えるでしょう。
ヒューマンアカデミー
編集部おすすめ講座 | |
ヒューマンアカデミー | |
各プログラミングコース | |
評価★★★★☆ |
通信教育の老舗であるヒューマンアカデミーは、多くの資格コースで得られたノウハウがカリキュラムに活かされており、初心者でもしっかりとプログラミングを身に付けることができます。全国29カ所に校舎があり、通信教育でなく直接講師から習いたいという人にはおすすめのスクールです。
子供用のプログラミングスクールも用意されており、親子でプログラミングを習いたいという人にも良いでしょう。
WebCamp
編集部おすすめ講座 | |
WebCamp | |
各プログラミングコース | |
評価★★★★★ |
WebCampでは、HTML、CSS、Rubyをはじめとする主なプログラミング言語を学ぶことができ、IT業界への転職率は98%と、業界でもトップクラスの転職成功率を誇ります。万が一転職できなかった場合、30歳未満であれば、授業料を全額返金する保証制度があるのも信頼性が高い証拠と言えるでしょう。
オンラインでの授業だけでなく、渋谷、名古屋、福岡の校舎で直接講義を受けることも可能です。
プログラミング講座を受ければ自分のスキルアップが可能
プログラミングを独学で習得することは、不可能ではありませんが、とても時間も掛かり根気が必要になります。時間は有限です。プログラミング講座を受講すれば、独学に比べると費用は掛かりますが、その分だけ短い時間でプログラミングを習得できるでしょう。
自分の目的に合った講座を見つけ、最短でプログラミングを習得しましょう。