仕事辞めたい

総務の仕事を辞めたいときは?乗り越えるための3つの対処法

editor_4

総務の仕事を辞めたいと思ったらどうすればいい?

総務の仕事は専門業務に特化しているわけではなく、いわば各部署の黒子的、かつ縁の下の力持ち的な存在です。そのため地味で華やかさに欠け、つまらなく感じてしまうこともあります。

この記事は、現在総務の仕事をしている人が「仕事を辞めたい」と思ったときの対処法についてご紹介します。

本格的に転職活動を始める前に。自分の市場価値を知ってみよう

[ad_img_link url=”https://antley.biz/iln4″ img=”https://antley.biz/wp-content/uploads/ミーダス.jpg”]

総務の経験を評価してくれる企業はあるのだろうか?次の仕事はちゃんと見つかるのだろうか?……そんな不安があるなら、転職活動の準備として、自分の市場価値を診断するサービス「ミイダス」を試してみましょう。

ミイダスは、市場価値診断と転職支援ができるツールです。まず、年齢や学歴、保有資格などの情報を入力していくと、転職市場における自分の価値=想定年収がわかります。そして、診断結果が出たらそのまま、自分の価値を認めてくれる企業からのスカウトを待つことができます。

[box_checkpoint title=”チェックポイント”]

  • 自分から積極的に転職活動をしなくとも、待っているだけで企業からのスカウトが届く
  • スカウトが来たら面接確約。書類選考は免除されるのでストレスが少ない
  • CMでも有名な転職エージェント「doda」の系列サービスなので、安心して使える

[/box_checkpoint]

自分からはなにもせず、しかも誰にも気づかれずに、こっそりと転職のチャンスを待つことができます。ぜひチェックしてみてください。
[ad_button_2 url_1=”https://antley.biz/iln4″ text_1=”公式サイトへ” url_2=”https://antley.biz/agency/35134″ text_2=”詳細ページへ”]

総務の仕事を辞めたくなる理由とは?

総務の仕事を辞めたくなる理由には、どんなものがあるのでしょうか?総務特有の理由もありますが、やはり他の仕事にも見られる理由が多いようです。

例えば「非正規雇用だから」「残業が多いから」「給料が安いから」「職場環境がよくないから」などが挙げられます。それでは詳しくご紹介していきます。

イメージが地味だから

総務の仕事はともすると、「雑用係」「何でも屋」などと営業部や企画部などから見ると庶務の仕事が多いために地味なイメージに受け止められがちです。

営業部の場合は商品の販売促進、企画部の場合は商品の企画開発などと、企業の最先端を行っているイメージがあります。

自分ではわかっていても、「傍からすると総務の目的や意義をわかってくれていないのでは?」と感じてしまうこともあります。

給料が安いから

総務の仕事は営業や企画部などの他の業務を支える仕事のため、総務自体で売り上げを立てられるわけでないので、忙しさや給料は他部署に比例していると言えます。

そのためインセンティブが発生することがなく、給料は他部署に比較すると一般的に安いと言えるかもしれません。

しかし給料は企業の規模によるので、一概に安いとは言えません。

残業が多いから

企業や組織の形態によって異なりますが、人事や労務・庶務・経理などの複数領域の仕事を担当している場合に残業が発生することがあります。

経理業務を行う総務は、給与計算業務をする月末・月初、年末調整を行う年末は多忙になります。しかし総務は人員確保していることが多く、一般的に残業の多さはそれほどでもないようです。ところが人によっては稀にある残業も負担に感じてしまうこともあるようです。

非正規雇用だから

総務の業務は庶務の仕事が多いため、派遣会社からの人材も多いのです。いわゆる非正規雇用の待遇となるため、一定期間が過ぎた場合や業績が悪い場合は派遣切りに遭ってしまうこともあります。

そのため地位・給与や社会保険などの待遇面が安定していないので、常に不安な気持ちを抱えて仕事をしなければいけないというデメリットがあります。

職場環境が良くないから

一般企業の総務課は、職場環境が良くない筆頭に挙げられることも少なくありません。男性よりも女性のほうが多く在籍しており、女性特有の人間関係があるからです。

良い表現ではありませんが、いわゆる「お局様」と言われる、長く勤めている女性が権威を奮っている場合は顔色を窺わないといけないため、とても居心地が悪く感じてしまいます。

まだ20代なら「JAIC」でやり直すのもあり

[ad_img_link url=”https://antley.biz/pw21″ img=”https://antley.biz/wp-content/uploads/ジェイック.jpg”]

せっかく就いた総務の仕事。それでも、どうしても合わない・続けられないと思うのなら、辞める判断をするのも仕方がありません。では次の就職先はどうしましょうか?もしあなたが20代で「異業種でやり直してみたい」と思うのなら、JAIC(ジェイック)に相談してみましょう。

JAICは、社会人経験の少ない20代向けの就職支援サービスです。正社員として通用するよう、しっかりとビジネス研修を行ったうえで、若さに可能性を感じてくれるホワイト企業との出会いを提供してくれます。

[box_checkpoint title=”ジェイックをおすすめする理由”]

  • 社員の定着率が高く、若手が安心して働ける就職先を紹介してもらえる
  • 強力なビジネス研修プログラム「就職カレッジ」で就職成功率UP
  • フリーターや既卒から優良企業に就職できた利用者が多数

[/box_checkpoint]

JAICで紹介してもらえるのは、「短期間で退職する社員がいない」「雰囲気が良い」「業績が安定している」などの条件を満たす企業です。若いうちに別職種でのリスタートを目指すなら、ぜひ相談してみましょう。
[ad_button_2 url_1=”https://antley.biz/pw21″ text_1=”公式サイトへ” url_2=”https://antley.biz/agency/37515″ text_2=”詳細ページへ”]

総務の仕事を辞めたほうがいい場合とは?

どんな仕事もそうですが、無理に仕事を後ろ向きな気持ちで続けるよりは思いきって仕事を辞めたほうが良い場合があります。

例えば「仕事自体に興味が持てない場合」や「自分自身が成長できないと感じた場合」、または「他にやりたいことがある場合」などが挙げられます。

ここでは総務の仕事を辞めたほうが良い場合について詳しく見ていきましょう。

仕事自体に興味が持てない場合

そもそも総務自体の仕事が「向いていない」「興味が持てない」という場合は、いつまでもだらだらと続けないほうが良いと言えます。自分自身によくないのはもちろん、前向きに頑張っている同僚や上司に失礼だからです。

総務の仕事はある意味で他部署のお母さん的な存在でもあるので、他部署の人に影響を与えてしまうからです。

成長できないと感じた場合

総務の仕事は大切な仕事ですが、専門的な仕事ではありません。そのため自分のスキルを磨きたい、資格を取得したいという人は成長できないと感じてしまうはずです。

仕事に人生のモチベーションを見出したい人は、総務の仕事を辞めたほうが得策でしょう。ある程度総務の仕事をこなすことができるようになったら、次の仕事を見つけるのがおすすめです。

モラハラやパワハラに遭っている場合

あってはならないことですが、規模の大小や業種に関係なく、また民間、官庁に関係なくモラハラやパワハラはあり得ます。

お局様がいることで居心地が悪く感じるだけではなく、同僚や後輩、そして上司から嫌がらせを受けている場合は辞めてしまいましょう。心身に支障をきたしてからでは取り返しのつかないことになります。その前に退職願を出すのがベストです。

他にやりたいことがある場合

人生は一度限りです。やはり仕事自体にモチベーションを見出したい人、そして他にやりたいことがある人は総務の仕事を辞めても良いでしょう。

会社で総務の仕事をしていくうちに次のステップに進みたいと思うような出来事があるかもしれません。そのようなときは思い切って次のステップにジャンプしてみましょう。前向きな気持ちで辞めるのでしたら、後悔はしないことでしょう。

総務の仕事を辞めないほうがいい場合とは?

総務の仕事を辞めたほうが良い場合もあれば、辞めないほうが良い場合もあります。

状況によっては「職種を変えずに会社を変えれば解決する問題」や「時間が解決してくれる問題」があるからです。

仕事を多面的に観察することで解決の糸口が見いだせます。辞めるのは簡単なことですが、その前に一度冷静に考えてみましょう。

職種を変えずに会社を変えれば解決する場合

職場がモラハラやパワハラでひどい場合は、会社を変えれば良いのです。総務の仕事は他の会社にもたくさんあります。総務の仕事は間口が広く、一般企業のほかに病院や福祉施設でも総務の仕事を募集しています。

労務や経理業務に長けている人であれば重宝されるでしょう。これらの業務に慣れていなくても、色々なことによく気の付く人であれば採用に結びつく可能性が高いのです。

時間が解決してくれる場合

モラハラやパワハラを受けている場合は、時間が解決してくれる場合もあります。通常は人事異動が2~3年であるからです。上司や同僚、またはあなた自身が異動になれば職場内の人間関係はガラリと変化します。

もちろん当たり外れはあるかもしれませんが、人が変われば職場の雰囲気が変わります。また、あなたが新人であれば時間が経つと仕事に慣れてくるので周囲の目も変化してくることでしょう。

生活が安定している場合

「総務の仕事はつまらない」と感じてはいても給与面が充実しているのであれば、早まって辞めるのは得策ではありません。次の仕事が必ずしも給料が良いとは限らないからです。

長年総務の仕事に携わってきたのでしたら、それなりの給料が支給されているはずです。仕事を辞めてしまうと安定した生活基盤を失ってしまいかねません。多少のことであれば我慢するのも大切なことです。

総務の仕事を辞めて転職するときのポイントは?

いろいろ考えて総務の仕事を辞めることになった場合は、いくつかの点に注意をしなければいけません。例えば「適切な退職時期を決める」「次の職に求めることを整理しておく」「自己PRを考える」などが挙げられます。

自分の気持ちも大切ですが、まずは社会人として恥ずかしくない行動を取りましょう。それでは詳しく見ていきましょう。

適切な退職時期を決める

退職時期はいつでも良いわけではありません。総務の仕事を辞めることを決心した場合は、まず会社の上司に辞意を伝えましょう。自分の希望と会社の都合を考慮した上で、双方にとって適切な退職時期を決めるのです。

会社には繁忙期があるので、自分が辞めたい時期とは合わないかもしれません。その場合はきちんと話し合って双方が納得のいく時期を選びましょう。

引継ぎをしておく

総務の仕事を辞めることになった場合は、同僚などに引継ぎをするよう上司から指示があります。自分のしてきた仕事内容だけではなく、自発的に取ってきたメモやファイルも次の担当者に渡すようにしましょう。もちろん取引先から頂いた名刺も該当します。

次の担当者が滞りなく仕事ができるようにするのも、社会人としてとても大切なことです。

次の仕事に求めることを整理しておく

退職日が決まったら、次は自分自身のことに取り掛かりましょう。まずは、次の仕事に求めることを整理しておくのです。仕事に求めること、つまり優先順位を決めるのです。仕事内容なのか給料なのか、時間なのかです。

あなた自身が人生において仕事をどういう風に捉えているのかを認識しておきましょう。

どんな仕事をしたいか考えておく

次の仕事に求めることが整理できたら、次はどんな仕事に就きたいかを考えましょう。また総務の仕事にして趣味を楽しむのか、それとも資格を取得して自身のスキルを磨くのかなどと、いろいろ考えることが大切です。

その上で自分の適性に合った仕事を選ぶのです。もちろん希望する仕事に100%就けるわけではありませんが、成功するには努力することが肝心です。

自己PRを考える

仕事に対する優先順位が固まった次は、自己PRについて考えましょう。転職活動で大切なポイントです。これまでの総務課の仕事で培ってきたスキルや経験を大いにアピールしましょう。

もちろん、あなた自身の情熱をPRするのも大切です。

そして漫然と考えるのではなく、ノートなどにしっかりと書くことで自分の頭にしっかりインプットしておきましょう。面接で上手に話すことができるはずです。

理想の仕事スタイルを目指して前向きに考えよう

総務の仕事はどんな企業や組織においても不可欠な業務ですが、人によってはつまらなく感じてしまうこともあります。

しかし残業が少なく、給料も比較的安定し、そして人間関係の悩みが少ないのであれば辞める必要はありません。

仕事に求める理想のスタイルは人それぞれです。総務の仕事自体に意義を見出し、会社の利益に貢献できるように頑張るのも素敵なことです。

ABOUT ME
記事URLをコピーしました