仕事辞めたい

仕事にやりがいが感じられない。その理由と対処法は?

editor_4

仕事のやりがいが感じられない理由は?

毎日のお勤め、やりがいが感じられない日々でもやもやしていませんか?やりがいさえ感じられればモチベーションも上がり、日常が華やいでいくはずなのに…と思うことも少なくはないはずです。では、なぜ今の仕事にやりがいが感じられないのか、考えられる原因を挙げてみました。

やりがいのある仕事でいくら稼げる?あなたの市場価値をチェック

[ad_img_link url=”https://antley.biz/kxfv” img=”https://antley.biz/wp-content/uploads/ミーダス.jpg”]

今よりやりがいを感じられる仕事がしたいけれど、今の仕事をすぐ辞める勇気はない……。そんなときは自分の価値を再発見できる自己診断ツール「ミイダス」で、自分の市場価値を診断したついでに転職活動をしてみましょう。

[box_checkpoint title=”ミイダスをおすすめする理由”]

  • 自分の市場価値がわかり、自分の可能性に対して前向きになれる
  • 自分の市場価値を認めてくれる企業からスカウトが来る
  • 何もせず待っているだけでいいので、気軽に転職活動を始められる[/box_checkpoint]

ミイダスならプロフィールを入力して市場価値診断をし、あとは待っているだけで企業からオファーが来ますオファーが来た時点で第一次の書類選考は通過しているので、応募のストレスも少なくなります。まずはぜひ診断を試してみてください。
[ad_button_2 url_1=”https://antley.biz/kxfv” text_1=”公式サイトへ” url_2=”https://antley.biz/agency/35134″ text_2=”詳細ページへ”]

やりたい仕事ではない

今の仕事がかねてからやりたかったことではない、あるいはやりたいことが見つからず、何となくこの場所に行き着いてしまった。このような流れに心当たりがありませんか?現在の仕事が自分のやりたいことではないのは、モチベーションが上がらない原因のひとになります。

今からでもやりたいことは見つけられるはずです。仕事とは別に、自身が興味を持っているものに関してアプローチを進めていくのがおすすめです。または、今の仕事の中でもやりがいを見出せる点があるのならば、そこにクローズアップして意識を高めていくのがいいでしょう。

本当は他にやりたいことがある

今の仕事とは別に本当はやりたいことがある、という方は、それができないもどかしさから今の仕事にやりがいが感じられないということもあります。

今から、やりたいことに関して、知識や経験を得られるよう活動をはじめたり、転職を考えてみましょう。現状に甘んじてしまえば、やりたいことに対する欲求が膨らんでいってしまうでしょう。まず行動を起こせば、やりたいことに関して行動している自分にも自信が持てるようになりますし、関連するスキルを身につければ、やりたいことを職業にするのに有利になります。

単調な毎日に飽きてしまった

仕事内容が単調だという方は、繰り返される同じような流れに飽きを感じてしまったがために、やりがいが感じられないのかもしれません。しかし飽きがくるということは、あなたが今の仕事に慣れてきているということでもあります。仕事に慣れるのはやりやすさや効率化にも繋がりますし、決して悪いことではありません。

今の仕事に就いた当初のモチベーションや心意気を再確認してみるといいでしょう。同じ業種で楽しそうに仕事をしている仲間や関係者に、話を聞いてみるのもいいかもしれませんね。

人間関係がうまくいっていない

仕事での人間関係はどうでしょう?人間関係がうまくいっていないことも仕事に対するやりがいが感じられない原因のひとつです。職場でのコミュニケーションは避けがたいため、会社に足を運ぶのが億劫になってきてしまっていることもあると思います。

今一度、自分のコミュニケーションの仕方を見つめ直してみましょう。いろいろな人がいるのが職場ですから、合わない人とのお付き合いも、やり過ごし方を勉強してみるつもりで関わってみましょう。

それでもどうしても堪え難い人間関係がある場合は、信用できる人に相談したり、転職を考えるのが必要になってきます。

頑張っているのに評価されない

やりがいを持って進めていたはずの仕事も評価が与えられないことでやりがいが感じられなくなってきてしまった、というのがこのパターンです。

頑張りに正当な評価が返ってこないのはとてもストレスですし、心苦しいですよね。けれど、ここで諦めるのではなくアピールの仕方を変えてみるというのも一つの手でしょう。人によって響くアピールの方法があるでしょうから、賢く見極めて当たり方を変えればスムーズに評価が得られることもあります。

もし上司の私情によって評価が妨げられているという場合があるのならば、その職場には見切りをつけ、今までの自身の頑張りによって身につけたスキルで、他に活躍できるステージを探すのもいいでしょう。

社会に貢献している実感がない

人の役に立ちたい、社会に貢献したいという気持ちを持って仕事をしている方は、現在の仕事内容によっては世の中に貢献している実感が得られなくてやりがいを感じられないこともあるでしょう。

改めて今の仕事について、直接的でなくても社会に貢献できている部分がないか考えてみるといいでしょう。遠回りでも、自分の仕事が誰かに良い影響を与える一端であるというだけで、立派な社会貢献です。

それでも満足できない、または貢献している部分が見出せないという方は、自分にとって社会貢献とはなにか」「誰かの役に立つとはどういうことなのか」考え直してみましょう。ビジョンがしっかり立てられるのならば、転職を考えてみても良いと思います。

そもそも「仕事のやりがい」ってどんなもの?

やりがいが感じられない原因について挙げてみましたが、やりがいとはそもそもどのようなものでしょうか。やりがいが生まれる様々な場面をご紹介します。

できなかったことができるようになる

仕事をはじめて、知らなかったことやできなかったことができるようになった、という経験は誰にでもあるはずです。周囲の協力や、指導を経て習得したスキルによって自分の成長を感じられることは、素晴らしい喜びになるでしょう。自分の自信にも繋がりますし、その充実感はまさしくやりがいが生まれる瞬間です。

できなかったことができるようになることによって、新しい職務を任されたり、次の段階へ進めるようになるかもしれません。自分の成長についての実感がやりがいに繋がります。

頑張ったことを評価される

人知れず着実に努力を重ねて、仕事へ真摯に向き合ったことを評価されるのもやりがいが感じられるときです。やったことに対して正当に評価が返ってくれば、これからもより一層頑張っていきたい気持ちが生まれるでしょう。

こちらも評価され、任される仕事の幅も増え、一層自分の価値が評価されている事実を感じられるかもしれません。評価してもらえる環境というのはステップアップへの後押しが期待できますし、好環境によってやりがいが自然と見つかりやすい状態です。

人に感謝される

人に感謝されることでやりがいを感じる方も多いでしょう。接客業や人と密接な関係にある仕事、クライアントと密なコミュニケーションをとる営業職にも、そういった場面は多いかもしれませんね。

やはり感謝をされるというのは、自分が何かに貢献しているという直接的な証として感じられます。自分の行動が誰かを助けたと日々実感できれば、仕事へのやりがいにも繋がるでしょう。

感謝をされることによって、「また感謝を伝えられるように相手に寄り添おう」「感謝をされる自分でいよう」とする意欲にも繋がります。

仕事をしていることで、プライベートが充実する

仕事とプライベートでメリハリのある生活ができている人は、仕事もプライベートを充実させるひとつの要素と思って働けるため、仕事へのやりがいが感じられる状態と言えます。例えば、仕事で得たお給料で趣味やプライベートでの自分にご褒美を与えたり、規則的な就業時間でリズムが作られているからこそ、趣味の時間やプライベートの時間が充実したものになるといった考え方が根底にあります。

プライベートを楽しむための仕事であるとしっかりと割り切った考え方ですね。仕事を乗り越えれば楽しい時間を過ごせると思えば、仕事への意欲も向上していきます。

やりがいがない仕事を楽しくする方法

転職を考える前に、やりがいのない仕事のなかでも、自分の考え方や努力次第で仕事を楽しくできないか考えてみましょう。見方次第では、今の仕事が天職に変わるかもしれません。

毎日の小さな目標を決める

今の仕事について、もともと興味を持ってはじめた仕事ではなく、やる気もなかなか出ないという方でも、仕事について小さな目標を決めて取り組むことで、やりがいが見つかる場合もあります。

現在の仕事内容のどんな小さなことでも、きっと積み重ねればスキルや成長に繋がります。仕事内容にやりがいが求められないのならば、やりがいを持って進められる目標を、自分で設定してしまいましょう。

自分の中で目標を定め、毎日積み重ねることが、確実にあなたを成長させてくれるでしょう。また、自分なりの目標を決めて頑張っている姿は、他人からの評価にも繋がります。

目標に対してどうだったかを振り返る

今の仕事について目標が定められているか、自分で目標を定めた場合、一日の目標が達成できていたか振り返ってしっかりと確認しましょう。

目標があることだけに満足せず、振り返り、今の時点でできていることには新たな課題を設定していきましょう。できなかったのならば、その理由について考えて、至らない点があるのならば改善する方法を考え実行しましょう。達成できなかったことについて、次にどう生かして繋げるかを意識することで、より着実に自分を成長させられます。

自分の中でできなかったことをできるようにするために、現実的な行動を進めていくのも、仕事に楽しみを見出すために必要な行動です。

職場内にライバルを見つける

職場に同時期に入った同僚など、切磋琢磨できるライバルを見つけるのも仕事を楽しくする方法のひとつです。目標を作ることと近しい効果が得られます。

競い合う中で、悔しい思いをすることもあるかもしれませんが、相手を人に設定することで、違った考え方から学ぶものも多くあるはずです。相手にあって、自分にない仕事の仕方や考え方を学ぶと同時に、相手にできて自分にはできることも見つけていきましょう。

自分の魅力を伸ばしていきながら、自分にないものを学習していけば、よりよい結果が生まれるでしょうし、人間性の成長が期待できます。

同僚とコミュニケーションを取る

仕事を楽しくするためには、周囲とコミュニケーションをとるのも良い行動です。特に立場を同じくしている同僚とは、仕事の大変さや楽しさがわかりあえて、話も盛り上がりやすいでしょう。つらいときにはお互い励まし合い、頑張ったときや結果が現れたときに祝福し合える関係があると、仕事にハリがでることは間違いがないはずです。

ただ、注意点としては仕事や人間関係についての愚痴や悪口は御法度だということです。これらの情報はどこで外部に漏れてしまうかわかりません。周囲への評判や、自身の価値を落とすことがないよう、発言には十分注意しましょう。

没頭できる趣味を見つける

仕事とは別に没頭できる趣味をみつけることで、趣味が活力となり仕事へのモチベーションにつながります。没頭できる趣味が見つかれば、趣味のためのより良い道具を揃えるために仕事を頑張る、など仕事以外での目標で仕事への意欲へ繋がるのです。

趣味が無いという方でも、昔好きだったものや興味があったものなど、趣味となりえそうなものに対して積極的にアプローチしてみると良いでしょう。それらが原動力になり、仕事に対して目標を見つけられるかもしれません。

オンオフをはっきりさせる

仕事とプライベートをしっかり分けるのも仕事を楽しんでやる方法のひとつです。プライベートの時間も仕事のことを考えてしまってはいませんか?プライベートと仕事の境界線をはっきりせずに過ごしていると、思う存分プライベートを楽しめていないことが無意識のうちにストレスになってしまいます。その分仕事へのモチベーションが上がらないという結果を導きかねません。

タイムカードを切ったら、自室のドアの鍵を閉めたら、など、自分の中でこれをしたら仕事のことは考えない、という基準になるものを決めるといいかもしれません。習慣を繰り返すうちにオンオフの切り替え方が自身に馴染んで、自然とスイッチの切り替えができるようになります。

どうしてもやりがいが見つからなければ、転職もひとつの手

以上で紹介したのは、現在の仕事について考え方やアプローチ方法を変えることで、仕事にやりがいや楽しさを感じられるよう努める方法でした。けれど、それだけではどうしようもないときもあります。そんなときは、やはり転職を検討してみてください。ここからは転職を考えるときに大切なことをまとめてみました。

自分が好きなこと・やりたいことを考える

やりがいのある仕事を見つけるためには、やはり自分の好きなことややりたいことは何かを明確にしていきましょう。自分が熱意を持てる物事に関連付いた職が、やりがいのある仕事となる可能性はとても高いです。仕事ですから楽しいことばかりではありませんが、熱意を持ってあたれる仕事だったなら、つらいことで心が折れることも減るでしょう。

今はっきりと明確には浮かばない人は、少なくとも自分が興味を持てるものや、やっていて楽しく感じるものについての把握は進めておくことをおすすめします。

自分が嫌いなこと・やりたくないことを考える

自分が嫌いなことややりたくないことについて知るのは、実は好きなことを知ることよりも重要かもしれません。どうしても許せないことややりたくないことを把握しておき、仕事選びの際の基準にしましょう。本当にやりたくないことをやらなければならない状況から逃れられます。

また、転職先をみつけるにも選択肢はあまりに膨大です。面接を申し込むにも、絞り込むための自分なりの基準が必ず必要になります。そういったときに、自分が嫌いなことや、やりたくないことを転職先の選択肢をしぼる条件として考えられて、転職もしやすくなります。

経験やスキルを振り返る

学生時代を含め、これまで自分が重ねて来た経験やスキルを振り返るのも、転職する前に必要なことです。

就職活動をした方ならお分かりかと思いますが、就職、転職活動とは、自分が入りたい企業へのアピールポイントのセールスでもあります。転職をすると決めたのならば、今の自分にどんな価値があって、雇用すればどのようなメリットが与えられるのかをしっかりと確認しましょう。

生きてきただけ、誰にしも身についているスキルがあるはずです。自信を持って説明できるよう把握しておきましょう。

10年後になりたい自分をイメージする

自分の将来像をイメージするのも転職するときに必要なことのひとつです。例えば10年後の自分がどうなっていてほしいかをイメージしてみましょう。

イメージによって、具体的に自分が欲しているものが見えてくるでしょうし、欲しいものがわかれば、現実的に必要なスキルや行動がわかってくるはずです。それらを手に入れるための準備として転職先を探していくのもひとつの選び方です。将来手に入れる理想のためなら、やりがいを持って仕事を進めていけるでしょう。

なるべく期間をあけずに転職活動を

これは注意点でもありますが、やりがいがないという理由で転職をする場合、期間をあけずに転職活動をするよう心がけましょう。

やりがいがないという理由で転職をする際、仕事を辞めてから期間が空くと、やる気がなくなってきてしまう場合があります。前述した、転職を考えるときに大切なことについては、現在の仕事をやりながら考える時間を設けるなど、最低限、退職するまでにまとめておきましょう。

できるならば、次の転職先が決まってから退職するなど、退職から期間をあけずに転職することがおすすめです。

やりがいを見つけて楽しく仕事をしよう

職場は人生の中でも大半の時間を過ごす場所です。自分の人生を素晴らしいものにするためには、仕事にやりがいを求めたり、楽しく仕事をするのがとても重要になります。

今回ご紹介した内容に心当たりがある方もない方も、自分がどのような人間であるか、自分が人生において何に重きをおいているかを見つめ直しましょう。そうすることで、自分が仕事をする上で必要とするものが明確化されて、より理想的な人生を作り上げていけるでしょう。

働かなくては生きていけないならば、やりがいがあって楽しい仕事ができるに越したことはないですよね。仕事を自分の人生をより素晴らしいものに作っていくためのものとして、是非ご自身と仕事の関係を見つめ直してみてください。

ABOUT ME
記事URLをコピーしました