家で出来る手仕事「シール貼り」などの内職の実態は?

ANTLEY編集部

シール貼りは今も定番の在宅ワーク

シール貼りは、値札やバーコード、宛名などのラベルを貼るだけの単純作業で、家でも出来る仕事という特性から、育児中の主婦を始め誰にでも簡単に取り組める内職仕事と言えます。

しかし一方で、単純ゆえにシール貼りの作業にはデメリットも潜んでいるのです。そこで今回は、内職としてのシール貼りを始めとする“手仕事”について詳しく説明していきます。

[article_link id=”32071″]

シール貼りの仕事は実際どうなのか?

「シール貼りの仕事は簡単」と言っても、やはり始める前に確認しておくべきなのが「求人の有無」の他に、「求人が集中する時期」「報酬の相場」「シール貼りに掛かる時間」「仕事の流れ・やり方」、そして「メリット」と「デメリット」などです。

ミスマッチを防ぐためにチェックしておきたいポイントです。それでは、ひとつひとつ見ていきましょう。

[article_link id=”30369″]

求人は意外にある

求人はあるのか?という質問の答えは「意外にある」となります。現在の日本はオートメーション化が進んでいるため「人手は要らないのでは?」と考えられがちですが、シール貼りの仕事はほぼ一年を通じて需要があるようです。

食品のラベルから始まり、ダイレクトメールやアイドルのCDのラベル張り、または海外製の玩具のラベル貼りなどと、ジャンルは多岐にわたっています。

物が動く時期に求人が集中

シール貼りの内職は一年を通じで需要があると言えますが、特に求人の需要が多い時期は、“物がよく動く時期”となります。具体的に挙げると、以下の時期が該当します。

[box_checkpoint title=”チェックポイント”]

  • 3月~4月………引っ越しや移転のシーズン
  • 7月~8月………お盆やお中元のシーズン
  • 9月~12月……年末に向けた様々なイベントが多くなるシーズン

[/box_checkpoint]

様々なモノで溢れかえる日本において、シール貼りの内職は尽きない仕事と言えます。

求人は大都市が多い

内職仕事が多い地域は、やはり物流の盛んな地域と言えます。例えば、関東圏や大阪、名古屋、広島、福岡などに求人が集中しているようです。

つまり人口集積地ですが、多くの人材を集められることからも都心部に集中しています。これらの地域に住んでいる人は、シール貼りなどの手仕事の求人を探すチャンスは多いと言えます。

報酬の相場は幅がある

次に気になるのが、報酬の相場です。基準となるのは「何にどのようなシール(ラベル)を貼るのか?」に依ります。報酬の相場としては、単価が0.1~2円とされています。

例えばシール1枚を1円とすると、時給700円にするために700枚のシールを1時間内で貼る必要があります。出来高制のため、慣れない初めのうちは目標枚数をこなせないかもしれませんが、慣れれば効率の向上が期待できます

シール貼りは1時間に200枚以上

それでは、実際にシール貼りに掛かる時間はどれぐらいなのでしょうか?単純作業なので早く終わりそうですが、実はそうでもありません。

報酬の相場の欄でも触れましたが、“慣れ”によって差があると言えます。慣れて来ればシール1枚を1時間で700枚貼ることも不可能ではないといわれていますが、不慣れなうちは1時間で200枚ほどとされています。

商品の受け取りと納品は自分で

仕事の流れについては、主に次のようになります。

[box_checkpoint title=”チェックポイント”]

  • 自家用車で商品を取りに請負先まで行く
  • 自宅で作業
  • 自家用車で納品に行く

[/box_checkpoint]

シール貼りは簡単な作業ですが、運転免許と自家用車が必要です。商品は自分で会社へ取りに行き、納品も自分でしなくてはいけません。しかし会社によりますが、郵送してくれたり、会社負担で配送や集荷をしてくれたりするところもあります。

根気があれば誰でもできる

シール貼りの内職は、運転免許と自家用車があれば、原則的には誰でも家で出来る簡単な仕事です。

育児中の主婦だけではなく、人とコミュニケーションがうまく取れない方や在宅介護をしている方、または定年退職後の空いた時間を有効に使いたい方など、どんな方にもおすすめの内職と言えます。

単純な作業のため「根気」さえあれば、誰にでも出来る内職仕事なのです。

最大のメリットは時間の有効活用

シール貼りのメリットは「内職」という点から、“他人に対してそれほど気を使う必要がない”という点が挙げられます。また、出勤しなくてもよいので、洋服にお金を掛ける必要もありません

通勤のロスタイムもなく、時間を有効に使えることが最大のメリットと言えます。子供と過ごす時間に充てたり趣味の時間に充てたりすることができるのは、非常に嬉しいことです。

主なデメリットは4つ

単純作業の内職にはメリットがある一方でデメリットもあります。今回取り上げる手仕事の内職のデメリットとしてよく挙げられるのが次の点です。

「単価が低いため高収入は望めない」「孤独を感じる」「引きこもりがちになる」「生活スペースが脅かされる」などです。これらのデメリットを考慮したうえで取り組む必要があります。

作業範囲に注意する

シール貼りの仕事を始める上での注意点は、作業範囲です。単純にシール貼りだけなのか、他の作業とのセットなのかです。

シール貼りだけではなく「封入」「箱の組み立て」「検品」もする場合があります。この場合の報酬は込々なので、シール貼りだけの報酬からすると高い設定ですが、時間が掛かるため一概に割が良いとは言えません

作業範囲と、シール貼り以外に掛かる平均時間について確認しましょう。

シール貼りの他にもこんな内職がある

シール貼りの内職について詳しく説明しましたが、「シール貼りはちょっと……」と思う方もいるかもしれません。その場合におすすめするのが、シール貼りと似たような単純作業の手仕事です。

シール貼りを検討するのと同時に、これらの内職についてもチェックし、自分にあった内職は何なのかを見極める参考にしてください。

[article_link id=”31803″]

ポケットティッシュの広告入れ

街頭配布されている広告入りのポケットティッシュ。残念ながら、関係ない場合はじっくり広告に注意を払う人は少ないと言えますが、あの広告も、内職作業でこなされているものです。

広告を破いたり折ったりしないように入れるなどの注意が必要ですが、シール貼りと同様にひたすら広告を入れるだけの単純作業です。報酬の相場は1円ほどと言われています。

商品の値札結び

値札結びの仕事は、商品に値札を付けていく内職です。自宅での内職作業のため主に小物が多く、靴下が一般的です。洋服やカバンなどは場所を取るため、自宅での内職では扱うことはほとんどないようです。

商品に値札の糸を玉結びにしていく作業ですが、手先が器用で、指先の細かい人が向いているようです。シール貼りと同じように単純作業のため、気楽に取り組めます。報酬の相場は1円~4円ほどと言われています。

紙製品の加工

紙製品の加工は、紙袋や祝儀袋、三角くじなどの紙を組み立てることで、一枚の紙を製品にしていく内職作業です。紙製品は仕様がそれぞれ異なるため、難易度にばらつきがあります。工程が単純な三角くじの単価は低めに設定されています。

しかし祝儀袋は丁寧に扱う点や複雑な折り方をするため、単価は高めです。何を折るかによって報酬は変わりますが、紙製品の加工は1円~100円ほどと言われています。

小物商品の組み立て

小物品の組み立ては、主にボールペンやシャープペンシルなどの文房具、そしてライターを組み立てる内職です。紙製品と同様に、単価は組み立ての難易度によって変わります。

ボールペンやシャープペンシルに比べるとライターの構造は少し複雑なため、単価設定は高いようです。手先が器用で工作好きな方には向いている内職です。報酬は商品1個につき0.5円~で、コツコツ取り組めば10万円になるとも言われています。

カプセル詰め

カプセルは、ゲームセンターなどにある“ガチャガチャ”から出てくるあのカプセルケースの中に、商品や説明書を詰めていく内職作業です。単純そうに思えますが、意外に注意を払わなければならない点もあります。

カプセルが曲面のため、中身とかさばらないように上手に入れるコツが求められます。また、カプセルの“フタ閉め”が慣れるのに時間が掛かるそうです。報酬の相場は1円ほどと言われています。

ジグソーパズルの製作代行

面白いところでは、ジグソーパズルの製作代行の内職も稀にあります。本来ジグソーパズルは自分で嵌めていくのが楽しいものですが、レストランや喫茶店のインテリアとして飾る場合もあるため、製作の内職が発生します。

集中力が必要なので神経が少し疲れそうですが、シール貼りなどとはまた違って没頭できる内職です。報酬の相場は、1ピース1円と言われています。

袋詰め・封入

袋詰めと封入は、シール貼りとセットにされることが多い内職です。商品を袋詰めにして封入したあとにシールを貼って完成となりますが、袋詰めの仕様によって難易度が変わるため単価の設定も幅があります。

アクセサリーの袋詰めや封入は単価が高めですが、前述したようにポケットティッシュの広告入れは簡単なため低単価で設定されています。報酬の相場は1円~20円ほどとされています。

つけまつげテスター作り

おしゃれな女性が多いということは、コスメに関する内職の需要も高いということになります。最近人気のある内職のひとつに、つけまつげのテスターづくりがあります。

つけまつげのケースから商品を外してカーブに沿って、つけまつげテスターに接着剤つける作業やシールを貼る作業です。自らもおしゃれでコスメ好きの女性におすすめの内職です。1個10円が相場とされています。

アクセサリー類の製作

もうひとつ人気の内職はアクセサリー類の製作です。ビーズストラップを始めネックレスチェーンやリボンづくりなどが挙げられます。

支給されるパーツをマニュアルに沿って組み立てていくのですが、工程が複雑なものほど単価は高く設定されています。細かい作業のため手先の器用さが求められます。報酬の相場は1個制作で10円~80円、月収にすると1万円~3万円となります。

コサージュ作り

コサージュ作りも女性に人気の高い内職です。コサージュを始め、造花のフラワーアレンジメントやハーバルなどもお花好きの方にはうってつけです。

造花のため肌荒れの心配もありませんし、お花好きの人はセンスを磨けるので一石二鳥と言えます。葉の部分は1枚20円で240枚を2週間で製作し、1日8時間~10時間作業をして1ヶ月10万円、パーツづくりが1円~30円、完成品は10円~200円と幅があるようです。

針仕事・裁縫

針仕事などの裁縫の内職も、女性にはおすすめの家で出来る仕事です。洋裁好きの方にはうってつけと言えます。内職で担当するのは、ボタン付けやベルト通しなどの細かい作業です。

ミシンではできない、丁寧に人の手で行う必要のある部分を仕上げますが、裁縫の心得がないとできない内職です。需要が高く、スキルが求められている分野です。報酬の相場は50円~と言われています。

機械・電子部品の組み立て

次に、自動車部品や機械などの電気関係の組み立ての内職もあります。自動車や機械の部品は専門知識が必要な気もしますが、意外なことに未経験者でも安心して取り組むことができます。

育児中の主婦だけではなく、退職した人にも人気の内職です。企業によって単価設定に差があり、完全出来高制のため低単価のことが多いようです。

単純作業の内職に向いている人の特徴

仕事には向き不向きがありますが、シール貼りや袋詰め作業などに代表される単純な作業は、どのような人に向いているのでしょうか?

誰にでも出来る簡単な仕事であることに間違いはありませんが、実際には「簡単だからこそ向いていない人もいる」のです。ここでは、単純作業の内職に向いている人の特徴について説明していきます。

[article_link id=”562″]

根気がある

シールを延々と貼り続けたり、商品の袋詰めを延々と続けたりなど、同じ作業の繰り返しである単純作業は単調で、ともすれば飽きてしまうこともあります。

精神的にはさほど辛くなくても、身体的には同じ姿勢を続けるため、しんどくなってくることもあります。そこで、単純作業が向いている人は「根気がある人」ということになります。根気がないと同じ作業は続けられないからです。

集中力がある

集中力も大切なポイントです。「根気がある」のと同義とも言えますが、人間の集中力は人によって差があります。集中力が欠けてくるとシールを貼る位置がずれたり、商品の上下を逆にして袋詰めしたりなどの失敗も考えられます。

いかに集中力を持続させ、きちんと作業を行えるかが単純作業の場合には問われます。そのため、集中力のある人が単純作業に向いていると言えます。

黙々と作業するのが好き

単純な作業は「根気」と「集中力」が求められるため、おしゃべりに熱中してしまうと失敗をしてしまいかねません。「根気」と「集中力」はおしゃべりの真逆にあると言えます。

単純作業は当然、口は動かさずに黙々と手だけを動かす必要があります。そのため他人とのコミュニケーションが求められる接客業よりも、黙々と作業をするのが好きな人に向いていると言えます。

自分のペースで仕事をしたい

内職作業のメリットには「自分のペースで仕事ができる」という点があります。そのため「他人のペースに巻き込まれることなく自分のペースで仕事がしたい」人には向いている仕事です。

会社勤めの場合は、仕事に集中しようとしても上司や同僚、部下に話しかけられてなかなか進まないことが往々にしてあります。しかし内職仕事はそのようなことが無いため、自分のペースで仕事をしたい人にうってつけです。

コミュニケーションを取るのが苦手

内職の仕事は家で出来るため、家族以外の人間と関わる必要がありません。人づきあいが苦手な人、コミュニケーションを取るのが苦手な人には、まさにうってつけの働き方です。

会社の同僚や上司との関係だけではなく、接客もする必要がないため、煩わしい人間関係や他人の目を気にせずに自分のペースで仕事ができます。傷つきやすい繊細な性格の人、内向的な性格の人におすすめです。

受容力がある

単純作業は会社側から与えられる作業のため、リーダーシップや想像力を発揮する必要はありません。また、改善方法を提案する必要もありません。

忠実に会社の意図に沿って作業をすればよいため、受容力が必要となります。責任を負う必要がないためプレッシャーを感じなくてもよいので、能動的な性格の人よりも受動的な性格の人に向いています

完璧主義

単純作業とはいえ、いい加減な作業では商品にクレームがついて会社に大損害を与えてしまいます。そのため完璧にこなせる人でなければいけません

大量の商品を預かると「たくさんあるから1個位いいのでは?」と錯覚し、つい雑に扱いがちです。しかし、だからこそお客様のことを考えて心を込めて扱わなければなりません。こういった点から完璧主義な人が向いていると言えます。

時間管理ができる

自宅での内職作業は上司も同僚も誰もいないため、時間管理をしてくれる人がいません。そのため時間管理はすべて自分で行う必要があります。つまり、納期に合わせてスケジュールを組み立てることです。

一日の内に何時間を内職の時間に充てて、どれぐらいの量を作成するのかなどについて、自分で時間管理をする必要があります。これが出来る人が内職作業に向いていると言えます。

少しだけ違う方法を考え出せる

単純作業が向いているとはいえ、同じ方法での作業に苦痛が伴うこともあるでしょう。そのようなときにちょっとしたアイデアや違う方法を考えてみることができる人も単純作業に向いていると言えます。

作業に差し障りのない程度で手順を変更することができる人です。例えば、右手で貼っていたシールを左手で貼ってみる、右側から始めていた作業を左側からにするなどの工程のパターンを柔軟に変えられる人です。

気分転換を図るのが上手

いくら単純作業が好きとはいえ、ずっと同じ作業の繰り返しでは、やはり飽きてしまいます。ときには睡魔に襲われることもあるでしょう。そこで単純作業が向いている人として挙げられるのは「気分転換を上手に図ることができる人」です。

お気に入りのフレーバーガムを噛んだり紅茶を飲んだり、小休止を入れたりと、自分なりの気分転換を図ることで効率を向上させることができる人が向いていると言えます。

単純作業の内職に向いていない人の特徴

「単純作業が向いている人」の特徴は、根気が良い・集中力がある・黙々と作業をするのが好き・違う方法を考えられる・気分転換を図るのが上手などが挙げられます。

それでは反対に「単純作業が向いていない人」の特徴は何でしょうか。向いている人の正反対と言えますが、より具体的に確認しておくことでミスマッチが避けられるので確認しておきましょう。

[article_link id=”31745″]

外交的・社交的

シール貼りや袋詰めなどの単純作業は一人で黙々と行うため、外交的な人や社交的な人には向かないと言えます。外交的な人や社交的な人は、人とコミュニケーションを図ることが生き甲斐であることが多いので、一人での作業は苦痛にならざるを得ません。

外交的・社会的な人は、単純作業よりも接客業などで直接感謝される機会の多い職種が向いています。

自分で考えるのが好き

次に、単純作業が向いていない人の特徴として「自分で考えるのが好きな人」が挙げられます。単純作業は原則的に与えられた仕事を決められた工程と手順でこなす作業のため、頭を使うことはほとんどないと言えます。

そのため楽なのですが、自分で考える人にとってはこれが苦痛になります。自分の創意工夫で行いたい人にはおすすめできない内職仕事です。

感受性が強い

感受性が強い人も、単純作業は不向きと言えます。感受性が強い人は外部の刺激に反応し、その感性を磨くことができる人です。それによって独自のモノを生み出したり人とのコミュニケーションに新たな変革をもたらしたりすることができる人です。

そのため一人で黙々と作業を単純作業は苦痛になってしまう可能性が高いでしょう。感受性が強い人は、外部からの刺激を受けることのできる仕事がおすすめです。

飽きっぽい

「飽きっぽい人」も、単純作業には向いていないと言えます。根気よく、集中力を切らさずにシールを貼ったり袋詰めを行わなければならないため、その作業内容の単調さに飽きてしまう人は、完璧な作業を行うことができません。

いい加減な状態で商品を納品してしまう可能性があるので、やはり飽きっぽい人にはおすすめできない内職作業です。

周りに流される

「時間管理が出来る人」の反対になりますが、周りに流されやすい人は内職作業には不向きと言えるでしょう。管理してくれる人がいないため、すべてのコントロールは自分でしなければなりません。

家族に起きた不測の事態は仕方がありませんが、友人からの食事の誘いなどによって時間が潰れることもあります。一度だけならまだしも、二度三度と積み重なっていくと時間を失ってしまいます。

リーダーシップを発揮したい

次に、リーダーシップを発揮したい人も単純作業には向いていないと言えます。リーダーシップは組織を導くときに必要な特質です。しかし単純作業は会社側から決められた工程・手順に従い、黙々とひとりで行うだけの作業なので、リーダーシップは不要です。

自分で何かを決めて他人に指示を出したい人には全く向いていない仕事です。このような性格の人にはおすすめできません。

納期を守らない

単純作業に限りませんが、どんな仕事でも「責任感」は大切です。単純作業に飽きてしまい、作業を中断して「納期を守らない」人は、責任感がない人と言えます。納期=約束と言えますが、このような人は私生活でもだらしない人と言えます。

単純作業だからと考える前に、仕事をすることの意味、納期を守ることの大切さについて考えましょう。

家で出来る仕事を選ぶときのポイント

家で出来る仕事、つまり内職作業を選ぶときに大切なポイントは「生活空間を脅かさないか」「報酬は見合っているか」「家族との時間を取ることができるか」「自分の性格に合っているか」などの点が挙げられます。ここではこれらについて詳しく説明していきます。

生活空間を脅かさないか

内職仕事は商品を会社から受け取り自宅で作業するため、生活空間が脅かされがちです。ともすれば、いくつもの段ボールにリビングルームを占拠されてしまうこともあります。

そのため、作業部屋のある広い家であれば問題ないのでしょうが、そうではない場合は大きな商品は不向きといえます。預かる商品の量を確認することは、大切なポイントです。

[article_link id=”31052″]

報酬は見合っているか

シール貼りなどの内職仕事は、作業工程の難易度によってがあると言えます。平均的には、シール貼りが0.1円~。小物商品の組み立てが0.5円~。アクセサリー類や紙製品の加工は高い設定で100円ほどと言われています。

一口に単純作業と言っても、掛かる時間が変わってきます。仕事を請け負う前に、平均の所要時間を確認して時給換算しておくことが大切なポイントです。

家族との時間を取ることができるか

内職作業でありがちなのが、家族との時間が取れなくなってしまうことです。家族との生活を大切にしながら空いた時間で家計の足しに……と始めたにも関わらず、思うよりも内職作業に時間が取られてしまい、家族と過ごす時間が無くなってしまっては本末転倒です。

内職作業はあくまでも家計の補助であるべきなので、家族との時間を主軸に捉えて計画的に行うのが大切なポイントです。

[article_link id=”560″]

自分の性格に合っているか

最後のポイントは、自分の性格に合っているかを見極めることです。これまでに説明してきたように内職作業は誰にでも出来る簡単な仕事ですが、単純作業のため実際には向き不向きがあるのです。

黙々と集中して作業を行いたい人には向いていますが、他人とのコミュニケーションを大切にして仕事を進めたい人には不向きです。後者の場合はかえってストレスになってしまうので、他の仕事を探すほうが賢明です。

[article_link id=”561″]

自分に合っているか確認してから仕事を始めよう

シール貼りなどに代表される内職作業についてまとめました。一般的に内職作業は単純な手仕事が該当します。リーダーシップを発揮したり提案力が求められる仕事ではありませんが、単純作業と言えども「責任感」が求められます

そして、精神面での向き不向きがあります。実際に請け負う前に、自分に合っているかどうかを確認してから仕事を始めましょう。

ABOUT ME
記事URLをコピーしました