資格

簿記試験に合格できるテキストの正しい選び方と効率的な勉強方法

editor_4

簿記の勉強をするのにベストなテキストとは?

資格の中で、特に人気の高い簿記検定をこれから受験しようと思っている人は、より効率的に合格するために正しいテキストを選ぶ必要があります。

簿記検定は、独学で合格することは十分可能です。しかし、それには正しい勉強法を選択しなくては、合格までに何年も費やすことになります。ここで、テキストの正しい選び方や、おすすめのテキストをまとめているので、あなたの勉強の参考にして短期間での合格を目指してくださいね。

「ミイダス」で簿記資格を活かせる職場からのスカウトを待ってみよう

[ad_img_link url=”https://antley.biz/kxfv” img=”https://antley.biz/wp-content/uploads/ミーダス.jpg”]

そんなときに使える「ミイダス」は、待っているだけで転職のチャンスがある無料サービスです。

プロフィールを入力していくと、あなたの市場価値診断(想定年収診断)ができて、そのあとはあなたの市場価値を認めてくれた企業からスカウトが届く仕組みになっています。

[box_checkpoint title=”チェックポイント”]

  • 自分から積極的に転職活動をしなくとも、待っているだけで企業からのスカウトが届く
  • スカウトが来たら面接確約。書類選考は免除されるのでストレスが少ない
  • CMでも有名な転職エージェント「doda」の系列サービスなので、安心して使える

[/box_checkpoint]

自分からはなにもしなくとも、転職のチャンスがむこうからやって来るのを待つことができます。簿記取得の目処が立ったなら、ぜひチェックしてみてください。
[ad_button_2 url_1=”https://antley.biz/kxfv” text_1=”公式サイトへ” url_2=”https://antley.biz/agency/35134″ text_2=”詳細ページへ”]

テキストの選び方・ポイント

簿記は事務系の仕事にはポピュラーな資格なので、テキストや問題集はたくさん出ています。ただ、たくさんありすぎて何を選んで良いのか分からないという人もたくさんいます。

あなたがこれからテキストの購入を考えているなら、いくつかポイントを絞っておくと失敗が少なくなります。合格を目指せる最適なテキストの選び方を見てみましょう。

出版が新しいものを選ぶ

簿記試験は、出題傾向や範囲などが変更になることがあるので、最新のテキストでなくては対応できていないことがあります。独学で試験に臨む場合は、安くテキストを揃えるため中古を購入する人もいるのですが、古すぎるテキストでは勉強が非効率になることがあるので注意が必要です。

中古のテキストを使って、出題区分表が改定されていなければ、最新版を再度購入するかネットで調べる必要があります。時間もお金も余計にかかってしまうので、テキストや問題集は新しいものをお勧めします。

適度にイラストが入ったものにする

視覚的な記憶は定着しやすいので、文字ばかりのテキストより適度にイラストが入ったものを選ぶと、勉強が効率的に進められます。記憶のしやすさ以外にも、テキストを開いたときに少しでも勉強意欲が出るようなものにしなくては継続が難しくなりますよね。

個人でも好みが分かれるポイントなので、テキストを実際に開いてみて、あなたのモチベーションが下がらないようなものを選んでください。但し、イラストが多すぎるテキストは、内容が薄いか範囲が絞られている可能性があるので、しっかりチェックして購入しましょう。

受ける試験レベルに合ったものにする

テキストは、難しすぎると理解ができず勉強が長続きしませんし、簡単すぎると合格ができません。当然だと思われるかもしれませんが、意外と試験レベルと合ったテキストをと考える人は少ないものです。

初心者の場合は、最初から試験レベルに合わせたテキストを購入すると挫折しやすくなるので、勉強開始時には簡単なものでも構いません。試験日までに、徐々にテキストを買い替えながらレベルアップさせ、あなたの知識を試験のレベルまで高めていきましょう。

日商簿記のおすすめテキスト

どうしても自分ではテキストを選べない人や、確実に合格できる評判の良いテキストを知りたい人のために、おすすめのテキストを5冊ご紹介します。

独学で合格するには、正しい勉強法とテキスト選びは必須です。あなたが、実際にいくつかのテキストを試してみるのも良いのですが、最初から評価の高いテキストで勉強を始める方が効率的です。限られた時間を無駄にしないためにも、ここで最適なテキストをチェックしておきましょう。

みんなが欲しかった簿記の教科書

編集部おすすめ教材
テキスト名 みんなが欲しかった簿記の教科書
出版社名 TAC出版
評価 ★★★★★

日商簿記3級用のテキストで、合格者の多くがこのテキストをおすすめしています。大切なポイントが分かりやすくまとめてあり、全体を通してカラーで上手く使い分けされています。イラストや図も程よく挿入されているので、初心者でも分かりやすく試験勉強に取り組めます。

分厚いテキストなので、持ち歩きには不向きですが内容はぎっしりと詰まっています。どうしても持ち出ししたい場合は、テキストを薄く分割するといいでしょう。

スッキリわかる日商簿記3級

created by Rinker
¥1,100 (2024/03/19 17:43:42時点 楽天市場調べ-詳細)
編集部おすすめ教材
テキスト名 スッキリわかる日商簿記3級
出版社名 TAC出版
評価 ★★★★

初心者に特におすすめしたいテキストが、スッキリわかるシリーズです。あえて難しい言葉を使わず、初心者でもテキストを開くのが嫌にならない分かりやすさが魅力です。カラーも多様されているので、最初から難しいテキストを選んで挫折することもありません。

テキスト内では、「ゴエモン」というキャラクターが内容をより分かりやすく説明してくれます。「スッキリわかる日商簿記2級」も出ているので、2級を受験する場合には購入してみましょう。

合格テキスト 日商簿記3級

編集部おすすめ教材
テキスト名 合格テキスト日商簿記3級
出版社名 TAC出版
評価 ★★★★★

スクールで有名なTACで使用されている公式のテキストなので、分かりやすいだけでなく要点がしっかりおさえられており、この一冊だけで合格できたという人が多い良書です。フルカラーやイラストの多すぎるテキストは気が散ってしまうという人には、このテキストが最適です。

もちろん、適度にイラストや図は挿入されているので、文字だけで難しいということもありません。初心者でも十分理解できるよう書かれているので、最初の一冊に選んでも失敗がなく、勉強をスムーズに始められます。

日商簿記3級に“とおる”テキスト

編集部おすすめ教材
テキスト名 日商簿記3級に“とおる”テキスト
出版社名 ネットスクール出版
評価 ★★★

過剰なカラー使いがされていないので、要点が分かりやすく淡々と勉強を進めるのに適しています。このテキストだけで合格を目指すというよりは、知識を深めるための2冊目のテキストに最適です。図も豊富に掲載されており、専門用語にはふりがなが振ってあるので、初心者でも突っかかりなく読み進めることができます。

またこのテキストは、100点満点を目指すものではなく、簿記試験の合格ラインである70点を確実に取る対策を教えてくれます。資格を目指す人だけでなく実務に活用している人も多いので、買っておいて損はないでしょう。

ハローキティのかんたん簿記 超入門

編集部おすすめ教材
テキスト名 ハローキティのかんたん簿記 超入門
出版社名 サンクチュアリ出版
評価 ★★★

本格的に日商簿記3級を受験する人のためというよりは、簿記に興味が出た人や試験を検討している人におすすめなのがこちらのテキストです。とても簡単で分かりやすく簿記の基礎が書かれているので、全く知識がない人でも徐々に理解が深まっていきます。

あなたが初心者で、簿記に関する知識が全くないなら、このテキストから入ると抵抗なく基礎が分かってくるでしょう。この一冊で3級に合格することは難しいのですが、初歩の初歩からスタートしたい人の最初のテキストとして購入するには最高です。可愛いキティちゃんが勉強のモチベーションを上げてくれますよ。

日商簿記のおすすめ問題集

資格試験に合格するには、テキストだけでなく問題集選びも大切です。知識を定着させるには、問題を可能な限りこなし間違った問題を反復して解かなくてはいけません。そんな知識の定着に使用する問題集選びを間違うと、非効率な勉強になってしまい合格が遠のくこともあるのです。

ここでは、合格者たちがおすすめする問題集をご紹介します。何を購入していいか分からなければ、ここで紹介している問題集を購入して、1日でも早く勉強をスタートしましょう。

わかる!できる!うかる!日商簿記3級商業簿記テキスト+問題集+模擬試験

◆◆わかる!できる!うかる!日商簿記3級 テキスト+問題集+模擬試験 / ネットスクール株式会社出版本部
編集部おすすめ教材
テキスト名 わかる!できる!うかる!日商簿記3級商業簿記テキスト+問題集+模擬試験
出版社名 ネットスクール
評価 ★★★

テキストと問題集が一冊になっており、カラー豊富で分かりやすいと好評の一冊です。とても分厚い作りになっていますが、問題集はテキストから切り離して使うことができます。

この一冊で合格を目指すというよりは、最初の一冊として購入し問題に慣れていくために利用すると、勉強がスムーズに進みます。また、模擬試験も付いているので、試験の感触を確かめたい初心者にも有効です。webスクールへの案内も掲載されており、そちらでは無料で使えるサービスも豊富なので、活用できるものはどんどん使って合格に近付きましょう。

合格するための過去問題集 日商簿記3級

編集部おすすめ教材
テキスト名 合格するための過去問題集 日商簿記3級
出版社名 TAC出版
評価 ★★★★★

問題の解説がとても詳しく掲載されているので、間違った問題はすぐに正しい解き方がわかるようになっています。また、日商簿記試験の直近12回で、実際に出題されたものが一覧になっているのも、これから試験を受ける人には嬉しい情報です。試験対策やスケジューリングをする際には、過去の出題は大きなヒントになるので、ぜひ目を通しておきましょう。

2019年6月から変更になった新出題区分にも対応しているので、どの問題集を買えばいいか分からなければ、これを選んでおくと間違いありません。

みんなが欲しかった やさしすぎる解き方の本

編集部おすすめ教材
テキスト名 みんなが欲しかった やさしすぎる解き方の本
出版社名 TAC出版
評価 ★★★★★

この問題集は、単に問題が掲載されているだけでなく、解き方が丁寧に解説されているので、初心者でも挫折することなく問題に取り組めます。正解か不正解かというだけではなく、解き方が合っているのか、誤解や浅い知識ではないかが分かるので、確実に知識を定着させることができます。

回数をこなすだけの問題集ではなく、合格率を着実に上げていくための問題集でありながら、それほど高額ではなくコスパがいいのも受験者には嬉しいポイントです。

みんなが欲しかった 簿記の問題集

編集部おすすめ教材
テキスト名 みんなが欲しかった 簿記の問題集
出版社名 TAC出版
評価 ★★★★

みんなが欲しかったシリーズで、前述した「やさしすぎる解き方の本」より難易度が上がった問題集です。基本問題に加えて、模擬試験も3回分付いているので基礎から応用まで学べます。問題に対する解説も丁寧なので、解けなかった問題は解説を確認することで正しい解き方が分かり、試験日までに弱点を克服することができます。

この問題集を何度か繰り替えずだけで、一発合格できたという声も多い良書なので、問題集に悩んだらテキストと一緒に同シリーズを購入するといいでしょう。

未来のための過去問題集

日商簿記3級未来のための過去問題集 2019年6月・2019年11月・2020年2月対策/桑原知之【1000円以上送料無料】
編集部おすすめ教材
テキスト名 未来のための過去問題集
出版社名 ネットスクール
評価 ★★★

スタンダードな問題集という印象ですが、大判で使いやすく問題・答案・解説と3分割できるので、必要なものを並べて使用できるのが好評です。小さいことのようですが、勉強のしやすさはモチベーションに関わってくるのでとても重要です。

問題部分には赤文字でヒントが書かれているので、見ながら回答を引き出すのもいいですし、付属の赤いシートで隠して解くこともできます。基本がしっかり学べるようになっているので、この一冊を3回ほど反復して解けば、知識が定着して合格にかなり近付けます。

テキストや問題集を活用した勉強方法

独学で効率的に簿記試験に合格するには、正しい勉強方法を知る必要があります。ですから、あなたが選んだテキストや問題集をどのように活用すべきか、またはどんな勉強方が間違っているのかを事前にチェックしておきましょう。

正しいテキストと勉強法が分かれば、後はあなたが毎日少しずつ勉強を進めていくだけです。大切な時間を使うのですから、1発合格できるよう頑張りましょう。

初心者はテキストの練習問題から

初めて日商簿記の試験を受ける場合は、焦って問題集にすぐ手を付けず、まずはテキストを読み練習問題を解いていきましょう。間違ったらテキストに印をつけておき、テキストの最後まで問題を解いた後に、もう一度反復練習をします。

一度、テキストのすべての練習問題をしておくと、基礎が身につき得点アップが期待できます。テキストの練習問題を解いた後は、問題集で過去問などを可能な限り解き続けるといいでしょう。

テキストを参考に全体像を把握する

テキストを購入したら、すぐに1ページ目から勉強を始めるのではなく、最初から最後までざっと確認して全体像を確認しましょう。どんな科目があり、どんな内容のことが書いてあるのか、全体を把握しなくては正しいスケジューリングや時間配分ができません

日商簿記は、得点配分なども公表されていないので、全体的に満遍なく勉強する必要があります。勉強時間が足りずやっていない科目がある、ということのないよう全体像はしっかり把握してから勉強を始めましょう。

何冊も購入しない

資格の勉強を始めるとき、1冊のテキストや問題集だけでは不安で何冊も購入してしまう人がいます。しかし、テキストや問題集は1冊をしっかりやり込む方が効率的です。色んなテキストに手を出すと、勉強の方向性が定まらず逆に非効率になります。

最初に、自分に合っていると感じたテキストなどを準備したら、まずはそれをじっくり読み込んでください。焦っても、他のテキストに手を出さず1冊で知識を深めましょう。その方が、確実に知識の定着ができます。

スケジュールをしっかり立てる

効率的に勉強するなら、学習計画はしっかりと立てなくてはいけません。一般的に、スクールなどに通う場合は期間が1〜3ヶ月ほどですが、独学で確実に合格したいなら最低3ヶ月はみておくといいでしょう。

集中して勉強に取り組める人や経験者は、1〜2ヶ月ほどでも十分合格できますが、期間は長くとっておくに越したことはありません。可能であれば、思い立った日から勉強を始めるくらいの気持ちでスケジューリングしてください。

1日の時間配分を決めて勉強する

忙しい毎日の中で、いかに勉強時間を確保するかが独学での合否を左右します。「今日は仕事で疲れたから、勉強は明日やろう」という日が続くと、そのままの流れで「試験は来年受けよう」と先延ばしになってしまいます。

試験に合格するのに必要な時間は、3級であれば初心者で最低100時間ほどが理想的です。この時間配分をどのように毎日に落とし込んでいくのか、あなたのライフスタイルに合わせて考えてください。

テキストを使って上手に簿記を学ぼう

テキストを上手く活用すれば、日商簿記2級までなら独学でも十分合格は可能です。また、テキストは実際に仕事をする際にも役に立つので、合格した後も捨てずに実践に活かしてください。

テキスト選びとスケジューリングを間違わなければ、後はあなたが行動するのみです。合格までコツコツと簿記について学び、スキルアップを目指してください。

ABOUT ME
記事URLをコピーしました