人間関係

上司からパワハラを受けた時の解決までの流れと対処法

editor_4

つらい上司からのパワハラにどう対処する?

あなたが職場の上司からパワハラを受けている場合は、すぐに対処をするべきです。このままでは決してよくありません。しかし、上司という会社で地位の高い人間からの嫌がらせには、どのように対処していいのかわからないこともあります。

この記事では、パワハラを受けているあなたの今の状況をこれ以上悪化させないためにできることから、パワハラは実際にどのような流れで起こるのかをご紹介するだけでなく、社外へ相談する時に必要となるパワハラの証拠の集め方もご紹介します。

パワハラと戦わず転職してしまうのもあり。ミイダスでスカウトを待とう

[ad_img_link url=”https://antley.biz/kxfv” img=”https://antley.biz/wp-content/uploads/ミーダス.jpg”]

パワハラにはしかるべき手段で毅然と対抗できればよいのですが、「出社しようとすると体調が悪くなる」「相手を見るとパニックになる」というなら、ストレスがもう限界に来ているのかもしれません。それならいっそ、この機に転職を考えてみてはどうでしょうか。

こんなときに使える「ミイダス」は、待っているだけで転職のチャンスがある無料サービスです。

プロフィールを入力していくと、あなたの市場価値診断(想定年収診断)ができて、そのあとはあなたの市場価値を認めてくれた企業からスカウトが届く仕組みになっています。

[box_checkpoint title=”チェックポイント”]

  • 自分から積極的に転職活動をしなくとも、待っているだけで企業からのスカウトが届く
  • スカウトが来たら面接確約。書類選考は免除されるのでストレスが少ない
  • CMでも有名な転職エージェント「doda」の系列サービスなので、安心して使える

[/box_checkpoint]

自分からはなにもしなくとも、転職のチャンスがむこうからやって来るのを待つことができます。ぜひチェックしてみてください。
[ad_button_2 url_1=”https://antley.biz/kxfv” text_1=”公式サイトへ” url_2=”https://antley.biz/agency/35134″ text_2=”詳細ページへ”]

これ以上状況を悪化させないために今すぐできること

精神的にとても辛い上司からのパワハラ。あなたは毎日仕事に行くのもとても憂鬱になっているでしょう。今でも辛いのに、もしこの状況が悪化してしまったらどうでしょうか。

この辛い状況を決して悪化させてはいけません。これ以上上司にパワハラをエスカレートさせないために、あなたが今すぐできることがあります。

上司と二人きりにならない

直属の上司からパワハラを受けている場合、上司とは多くの場面で関わっている事が多く、会話をしない、関わらないのはおそらく不可能でしょう。しかし、職場にいる時はせめて上司と二人だけにならないように気をつけましょう。

なるべくデスクを離れないようにする、常に周りに人がいる状況を作るなど、上司と二人だけにならないようにすれば、上司もあなたにより酷い仕打ちをすることは難しいと考えられます。上司に、あなたをイジメる絶好のチャンスを与えてはいけません

パワハラらしいことをされたら記録をしておく

まだ上司からの嫌がらせがパワハラであるか確実でない時もあるでしょう。しかし、パワハラと確信していなくても、「これはパワハラ行為かもしれない」と思ったら、上司にいつどんなことを言われたのか、何をされたのかを記録をとっておくといいでしょう。

パワハラは精神的・身体的な苦痛を上司など会社で上位の立場にいる人間から受けることを言います。上司からあまりに無理なことを言われた、あなたの性格を否定するようなことを言われたこと等はありませんか?

あなたが嫌な気持ちになった場面を記録しておき、上司の行動を見つつ明らかにパワハラであることがわかった時に対処できるように備えましょう

社内に相談できる人がいれば味方につける

あなたは社内に親しくて相談できる人はいますか?社内に信頼できる人がいるなら、その人に状況を話し相談にのってもらうこともできます。

一人でこのような問題を抱えるのはとても辛いです。誰かに状況を話すだけでも気持ちが楽になります。社内であなたの状況を理解し、味方になってくれる人がいれば、いざという時に第三者として証言してくれたりと、助けてくれることがあります。

社内で友達と呼べる人がいない場合は、信頼できる先輩でもいいでしょう。パワハラはとても大きい問題ですので、社内の人に相談するのは勇気がいりますが、きっとあなたも気持ちも少しは楽になるはずです。

仕返しは絶対にしない

パワハラを受けていたとしても、上司に仕返しするような行動は絶対にしてはいけません。嫌がらせを受けていれば、悔しくて上司であっても仕返しをしたくなる気持ちにもなるかもしれません。

しかし、もしあなたが上司に嫌がらせなどの仕返しをすれば、上司は自分の立場を利用してあなたの職場での立場を悪くすることも考えられます。また、さらにパワハラが悪化するかもしれません。

パワハラを受けていたら、悔しい気持ちをぐっと抑えて十分に準備をし、証拠とともに相談、報告する日を待ちましょう

20代なら「JAIC」を頼みにブラック企業を脱出しよう

[ad_img_link url=”https://antley.biz/pw21″ img=”https://antley.biz/wp-content/uploads/ジェイック.jpg”]

パワハラが横行するブラック企業にもし入ってしまったなら、無理に働き続ける必要はありません。いずれ心身を壊すことになってしまうからです。ぜひ早いうちに、20代の再就職を支援してくれるJAIC(ジェイック)に相談してみましょう。

JAICは、社会人経験の少ない20代向けの就職支援サービスです。正社員として通用するよう、しっかりとビジネス研修を行ったうえで、若さに可能性を感じてくれるホワイト企業との出会いを提供してくれます。

[box_checkpoint title=”ジェイックをおすすめする理由”]

  • 社員の定着率が高く、若手が安心して働ける就職先を紹介してもらえる
  • 強力なビジネス研修プログラム「就職カレッジ」で就職成功率UP
  • フリーターや既卒から優良企業に就職できた利用者が多数

[/box_checkpoint]

JAICで紹介してもらえるのは、「短期間で退職する社員がいない」「雰囲気が良い」「業績が安定している」などの条件を満たす企業です。若いうちに再就職を目指すなら、ぜひ相談してみましょう。
[ad_button_2 url_1=”https://antley.biz/pw21″ text_1=”公式サイトへ” url_2=”https://antley.biz/agency/37515″ text_2=”詳細ページへ”]

まず知っておきたい6つのパワハラ類型

パワハラは、6つのタイプに分けられています。あなたがもし上司からパワハラを受けているのではないかと感じたら、どの種類のパワハラを受けているのか認識すべきです。

パワハラを受けているなら、パワハラについての知識を深めましょう。パワハラを対処するにはまず、パワハラについて知ることが必要だからです。こちらでは、パワハラの6つの類型をご紹介します。

暴行・傷害などの身体的な攻撃

パワハラは精神的な苦痛を受けた時によく使われる認識があります。しかし、蹴る・叩く・殴るなどの身体的な攻撃もパワハラになります。

暴行・侵害などの身体的な攻撃のパワハラは、あなたが怪我をしたからパワハラになるのではなく、人を見下したように頭を軽くたたかれたり、丸めた書類で頭を叩かれたりという場合もパワハラになります。

身体的なパワハラは、精神的なパワハラよりも判断しやすい点が他の種類のパワハラとは異なります

脅迫や侮辱する言葉などの精神的な攻撃

強迫や侮辱するような言葉を浴びせるのは、精神的な攻撃によるパワハラです。上司という立場を利用して、あなたに暴言を吐いたり、あなたを侮辱するような上司がいたら、明らかにあなたはパワハラにあっています。

精神的な攻撃は、ある意味身体的なパワハラよりも苦しいと言うことができます。精神的なパワハラが続くと、うつ病になってしまったり会社に行けなくなってしまったりと、大きな問題に発展してしまうこともあります。

精神的な攻撃は最もよくあるパワハラですが、パワハラの知識がないとパワハラと分からずに自分を責めてしまうこともあるかもしれません。

無視や仲間はずれなど人間関係からの切り離し

こちらのパワハラはとても幼稚な嫌がらせと言えるでしょう。あなただけ必要な情報を与えなかったり、仲間やチームに入れずにあなたを一人だけにする、いわゆる仲間はずれなど人間関係からの切り離しがこのタイプです。

仕事と割り切れば、職場で孤独なのも仕方がないと思えるかもしれませんが、必要な情報を与えられないなど仕事に影響が出てしまうこともあります。

こちらのタイプのパワハラは、始めのうちは気づきにくいかもしれませんが、明らかに上司があなたを孤立させようとしている場合は、対処が必要です。

無理なノルマの強制や仕事の妨害

明らかに達成が不可能な仕事を強制的にやらせる、または無理なノルマを課すなど過剰な要求もパワハラにあたります。こちらは、上司が無理だとわかっていて、わざと仕事を与えて結果が出ない時に責任を取らせるなど仕事の妨害も含まれます。また、結果が出なかった時に、暴言をはき精神的に追い詰めるケースもあるでしょう。

会社の雰囲気が体育会系で、入社した時からそのような状況が当たり前と思っている人もいるかもしれませんが、こちらも明らかにパワハラの一つです。あなたが明らかにできない仕事を上司が与えるのは、普通ではありません。

簡単すぎる仕事しか与えない

逆にあなたの能力に見合う仕事を与えない、単調な仕事しか与えないのもパワハラになります。例えばあなたはスキルを持っていて、専門知識を活かしたくて入社した会社で、全く異なる単調な仕事だけを与えられているとしたら、それはパワハラにあたります。

こちらのタイプのパワハラは、身体的なパワハラや精神的なパワハラよりも、わかりにくく仕事を始めてすぐの頃には気が付かないこともあるでしょう。しかし、毎日あなたのスキルに見合わない簡単な業務しか与えてもらえないとしたら、対処が必要かもしれません。

プライバシーの過度な侵害

仕事に全く関係ないあなたのプライベートなことを必要に聞くのも、パワハラにあたります。例えば、あなたの家族や恋人ことを必要以上に聞いてくる、有給休暇の使い道について色々と質問してくるなど、個人的なことを過度に聞いてくる場合です。

こちらがもし、女性社員に恋人について過度に聞いてくることがあればセクハラにもなります。こちらは他のパワハラに比べるとそこまで精神的に追い詰めるものではありません。

しかし、あなたが話したくないプライべ―トな話を毎回聞かれるのは、嫌な気持ちになりますね。

参考:厚生労働省資料

会社でパワハラが解決されるまでの一般的な流れ

あなたが上司など職場の人間からパワハラと思われる行為を受けている時は、決して放置してはいけません。あなたが何らかの対処をしなければ何も状況は変わりません。

しかし、パワハラとは近年よく聞くものの、実際に自分に起こってみると何をどうしたらいいのかわからないことがあるでしょう。

こちらでは、あなたがパワハラにどのように対処するべきか把握できるように、会社でパワハラにあったときの解決されるまでの流れをご紹介します。

客観的に判断できるような証拠を集める

上司からパワハラを受けていると感じた時に、まずあなたができることはパワハラの証拠を集めることです。これらの証拠は客観的に判断できる証拠です。客観的に判断ができないと、それをもとに上司を訴えることができないからです。

例えば、あなたが一人だけ仕事に関する必要な情報を与えられなかったとします。そのことを客観的に判断できる証拠はあるでしょうか?また、あなたが一人だけ意図的に仲間に入れてもらえないとします。

そのような状況も、証拠としてだせるものがなければ、なかなかパワハラと判断してもらうのは難しいです。そのため、客観的に判断できる証拠が必要になるのです。

会社に相談する

パワハラのある程度の証拠が集まったら、会社に相談してみましょう。企業によっては「パワハラ相談窓口」が設けられていることもあります。会社に相談する場合は、解決できる場合と状況が悪化してしまう場合があるため、注意が必要です。

あなたが、相談をしたことで会社が解決策を見出してくれればよいのですが、上司のパワハラ行為があったことを認めようとしない会社は、上司本人にもあなたが相談したことを知られることになり、パワハラが悪化することも考えられます。

外部に相談する選択肢も考えて、あなたの会社の傾向を判断しながら慎重に行動にでたほうがいいでしょう。

パワハラかどうか判断される

会社に相談した場合、会社があなたが上司から受けた好意がパワハラに当たるかを判断します。厚労省によると「同じ職場で働く者に対し、職務上地位や人間関係などの優位性を利用して、業務の適正な範囲を超えて精神的または身体的な苦痛を与える、または職場環境を悪化させる行為」をパワハラの定義としています。

この定義だと少しあいまいで、会社側はあなたが精神的に弱い社員とみなして、上司からの助言をパワハラとしてとったと判断することもできます。そのため、会社に相談する時は、明らかにパワハラであるという証拠を提出する必要があります。

改善策や処分が講じられる

会社によっては、パワハラの事実を認め改善策や上司の処分が話し合われることがあります。実際には、上司は自分がパワハラをしていたと気が付いていない場合もありますので、状況によっては会社に相談することによって上司が反省し、改善策が得られることもあります。

会社側のとりたいように状況を判断して、何も改善策をたてない会社もあります。しかし、会社が何等かの対処をしてくれるのであれば今後の状況が変わることは大いにあるでしょう。会社に相談するしか方法がない場合も、希望を捨てなければ状況が変わることもあります。

労災認定されて保障がおりることもある

上司からのパワハラ行為が労災認定されて、保証がおりることもあります。この場合は、あなたが自ら労災申告をしなければなりません。会社は当然ながらこのような自体を好みませんので、あなたが申請しない限り労災がおりません。

申告する際には、パワハラによってうつ病になった証拠などの診断書が必要ですので、病院から診断書をもらう必要があります。こちらの書類があれば申請ができますが、申請をしても残念ながら労災認定されない場合もあります

しかし、数々の証拠がそろっていて労災認定されれば会社は処分を受けることになります。また、場合によっては会社を訴えて慰謝料を請求することもできます。

相談するための証拠の集め方

職場でパワハラを受けている時、何らかの対処をしなければ状況は変わりません。会社に相談する場合も外部の弁護士に相談する場合も、パワハラを立証するには証拠をとることがとても重要になります。

十分にパワハラと判断できる証拠があれば、労災認定もおりやすく、会社を訴えられることもあるからです。

証拠は、あればあるほどいいのですが、中には証拠として提出するには十分でない場合もあります。こちらでは、相談するときに必要になる証拠の集め方を具体的にご紹介します。

いつ何をされたかのメモをとっておく

あなたがすぐできる証拠集めとして、上司からパワハラらしき行為を受けた時にメモをとっておくことが挙げられます。メモを随時とっておくことで、どれだけの頻度でどのようなパワハラ行為があったのか、証拠として提出できることが多いからです。

メモを取る時は、出来る限り具体的に書くことがポイントです。どのような状況でどんな暴言を吐かれたかなど後に誰が確認してもわかるようにメモしましょう。

メモとりは、あなたが上司からパワハラを受けているかもしれないと思ったらすぐにでも始めるといいでしょう。

メールやチャットの履歴は社内サーバだけでなく手元にもコピー

上司とのやり取りを残したメールやチャットの履歴も証拠として提出できますが、できれば履歴はサーバだけでなく手元にもコピーをとっておきましょう。

会社側があなたへのパワハラを認めない姿勢をとるとしたら、上司とのメールのやり取りや連絡の記録を削除するなど何等かの操作をする可能性も考えられます。念のためあなたも履歴のコピーを保持しておくほうが確実です。

ここまでする会社はほとんどないかと思いますが、メールでの上司とのやり取りは大きな証拠となるため、念には念をいれて準備しましょう。

スマホはカメラとボイスレコーダーがあるので強い味方

パワハラの証拠を集める時に、スマホが大いに活躍します。スマホはカメラやボイスレコーダーが機能がついていますね。これらを利用して、上司の暴言やパワハラと判断される発言をわからないように録音しましょう。

音声の録音は、確実に上司とわかる決定的な証拠となります。メールやチャットよりも判断の決め手となる場合が多いため、なるべくパワハラ発言を録音するようにしましょう。

また、カメラを使用することもできますが、上司が近くにいる場面ではなかなかカメラは使用しにくいこともあると思います。身体的なパワハラを受けている場合は、あなたが映る場所にスマホを置いておいてわからないように動画を撮ることも試みてください。

通院した場合は診断書をとっておく

上司からのパワハラで精神的な苦痛から、うつ病を発症したなどパワハラが原因で通院することになった場合は、必ず医者からの診断書をとっておきましょう。または上司から暴力をうけて医者に行くことになった場合も診断書も書いてもらうといいでしょう。

診断書があれば、労災認定がおりたり会社を訴えて賠償金をとりやすくなります。パワハラがあった事実の第三者からの確実な裏付けとなるため、通院した場合は必ず診断書をとりましょう。

証言してくれる第三者がいると望ましい

職場に信頼できる人がいて、パワハラの事実を相談します。その人が見方となりパワハラを目撃すれば第三者としてパワハラがあったことを証言してくれるでしょう。

第三者からの証言はあなただけの判断でパワハラを受けたと言っているわけではないことを意味しますので、力強い証拠になります。証言をしてくれる人も、一人でも問題のないものの、複数の人がパワハラを目撃したことを証言してくれれば、さらに理想的です。

そのため、パワハラを受けていると感じた時は見方をつけることがとても大事です。

会社に相談してもうまくいかなかった場合

職場の上司からのパワハラを会社に相談しても、パワハラと判断してもらえず何も解決されなかった場合、もしくはパワハラがさらに悪化してしまった場合は、どうすればいいでしょうか。

会社を頼らずに対処をする場合、色々と手続きが大変な場合やお金がかかることがありますが、被害にあったのであれば泣き寝入りはしたくありません。こちらでは、社外でのパワハラ解決の対策をご紹介します。

社外機関に相談する

社外でパワハラを解決したいと考える時に、まず「労働基準監督署」を訪れることができます。労働基準監督署は、労働基準法をもとに労働条件や安全衛生の指導などを提供している機関です。実際には、直接パワハラを解決してくれる機関ではありません。

しかし、労働基準監督署の「総合労働相談コーナー」に行けば、パワハラの相談をでき今後の適切な対処法をアドバイスしてくれます。どのような対処方があるのか、社外で相談をするだけでもまずは解決の第一歩になるでしょう。

また、身体的に暴力を受けた証拠があるなら、警察に行ってもいいでしょう。

法的手段に訴える

最終手段としては、弁護士に相談するという方法もあります。しかし、会社を訴えるには時間やお金がかかるのでそれなりの覚悟が必要です。法的に訴えれば慰謝料を請求できる場合もあります。通常パワハラ解決のために、弁護士にかかる費用は50万円~100万円と言われています。

法的に訴える場合は様々な書類の用意や手続きなどがあり、時間がかかることも予測されるためある程度の長期戦を覚悟したほうがいいでしょう。

お金を払わないとパワハラが解決できないのは、悔しいです。また、様々な理由で法的手段はとらずに会社を辞めることを選ぶ人がいるのも事実です。

もう辞めたいなら諦めて退職するのも賢い方法

パワハラが続き、会社に相談しても何の解決にならなかった。精神的な苦痛から会社に行くのがもう嫌だという気持ちまできているなら、諦めて退職するのも賢いかもしれません。

あなたがパワハラの被害を受けていたら、泣き寝入りするのはとても悔しいです。しかし、相手が上司や会社という状況からなかなか解決するのが難しい場合は多いです。気持ちがもう今の会社にないのなら、前向きになり気持ちを切り替えてみるのはどうでしょうか。退職を選ぶメリットはあります。

自分の心身を守るためにも退職という選択はあり

諦めて退職を選ぶメリットは、あなたがれ以上精神的にも身体的にもひどい状態に落ちいらないことです。これ以上会社で同じ状況にいたら、うつ病になってしまったりと精神的に病んでしまうことも考えられます。

自分の心身を守ることは、同じ状況に耐えて今の会社を続けるよりもずっと大切ではないでしょうか。今の苦しい状況を変える方法が、退職しかない場合はそれを受け入れることも選択肢にいれてみましょう。

先に転職先を決めておくと強気でいられる

退職をすると決めたら、それだけでも気持ちが楽になるでしょう。しかし、できれば退職前に転職先を決めておくことをお勧めします。

先に転職先が決まっていれば、退職後にすぐに就職できるため経済的な不安要素もなくなり精神的にも強くいられるからです。退職をすると決めた時点ですぐに転職活動に入りましょう。新しい仕事を探していれば、自然と気持ちも前向きになってくるものです。

内定がでたらもう嫌な上司のことは忘れて新しい仕事のことを考えましょう。転職先が決まれば、退職する時に上司や何も解決してくれなかった会社に対しても強気でいられるでしょう。

働くこと自体がトラウマになる前に行動を起こそう

上司からのパワハラを社内で相談して解決に至るのは、困難な場合もよくあります。社外で相談しようと思っても法的手段に出るには時間もお金もかかってしまいます。

このような状況に途方に暮れてしまい精神的に病んでしまう前に、何かしらの行動にでないといけません。うつ病になってしまうと、社会で働くこと自体が怖くなってしまい、うつ病が治るまで時間がかかったり、次の仕事を見つける勇気がなくなったりしてしまうこともあります。

そうなる前に、パワハラ行為を受けていると感じたらあなたが行動にでないといけません。まずは社内で相談してみる、弁護士に相談してみる、転職を考えるなど状況を変える努力をすぐにしてみましょう。

ABOUT ME
記事URLをコピーしました