仕事の悩み

円満退社するにはどうすればいいの?具体的な対処法について

ANTLEY編集部

辞めるなら円満退社ができれば理想

どうせ退職するなら、誰でも笑顔で見送ってもらいたいですよね。その方が、後で人脈となって役立つこともありますから、できれば良い雰囲気で退職したいものです。では、円満退社できるようにするには、どうすれば良いのでしょうか。

ここでは、円満退社の条件やそのためにすべきこと、円満退社しなくても良い場合などについて、お伝えしていきたいと思います。

退社後の転職先は決まっている?ミイダスでスカウトを待ってみよう

[ad_img_link url=”https://antley.biz/kxfv” img=”https://antley.biz/wp-content/uploads/ミーダス.jpg”]

退職後の転職先がまだ決まっていないけれど、次の仕事はちゃんと見つかるのだろうか?……そんな不安があるなら、自分の市場価値を診断するサービス「ミイダス」を試してみましょう。

ミイダスは、市場価値診断と転職支援ができるツールです。まず、年齢や学歴、保有資格などの情報を入力していくと、転職市場における自分の価値=想定年収がわかります。そして、診断結果が出たらそのまま、自分の価値を認めてくれる企業からのスカウトを待つことができます。

[box_checkpoint title=”チェックポイント”]

  • 自分から積極的に転職活動をしなくとも、待っているだけで企業からのスカウトが届く
  • スカウトが来たら面接確約。書類選考は免除されるのでストレスが少ない
  • CMでも有名な転職エージェント「doda」の系列サービスなので、安心して使える

[/box_checkpoint]

自分からはなにもしなくとも、転職のチャンスがむこうからやって来るのを待つことができます。ぜひチェックしてみてください。
[ad_button_2 url_1=”https://antley.biz/kxfv” text_1=”公式サイトへ” url_2=”https://antley.biz/agency/35134″ text_2=”詳細ページへ”]

円満退社の条件とは?

円満退社をするには、具体的にどのようにしていけば良いのでしょうか。順番としては、最初に家族の同意を得ることが先決です。次は、直属の上司に相談して納得してもらいましょう。そのためには、上司に「それなら仕方がない」と思ってもらえる退職理由を話すことですね。

ここでは、そのような円満退社の方法についてまとめてみました。

まず家族に相談して了承を得るようにしよう

退職したいなら、まずは家族に相談して了承を得ておきましょう。特に、あなたがもう結婚していてパートナーと一緒に暮らしているなら、早めに相談した方がいいですね。辞めるまで何も相談せずにいると、後で大変なことになる場合もあります。

できれば、転職活動を始める前に、きちんと賛同を得ておいてください。黙って退職してしまうと、離婚などのトラブルに発展しかねません。

直属の上司に話して納得してもらおう

退職を決めたら、会社であなたの直属の上司となる人に話しましょう。ただし、その上司から引き止められてしまう可能性もあるので要注意です。引き止めを避けたいなら、上司が「そんな理由なら仕方がない」と思ってくれる退職理由を探しましょう。

なるべく上司が笑顔で送り出してくれるような退職理由を考え出せるといいですね。

若いうちにやり直すならJAICに相談してみよう

[ad_img_link url=”https://antley.biz/pw21″ img=”https://antley.biz/wp-content/uploads/ジェイック.jpg”]

せっかく就職したけれど、やっぱりやりたい仕事とは違った……。そんなとき、もしあなたが20代であれば、20代向け就職支援サービスのJAIC(ジェイック)に就職をやり直すサポートをしてもらえます。

JAICは、フリーター・既卒・第二新卒を、若さに可能性を感じてくれる企業とマッチングさせてくれる無料の支援サービスです。

[box_checkpoint title=”ジェイックをおすすめする理由”]

  • 社員の定着率が高く、若手が安心して働ける就職先を紹介してもらえる
  • 強力なビジネス研修プログラム「就職カレッジ」で就職成功率UP
  • フリーターや既卒から優良企業に就職できた利用者が多数

[/box_checkpoint]

JAICは、若者を一人前のビジネスマンに育てる支援プログラムを行う一方で、「短期間で退職する社員がいない」「雰囲気が良い」「業績が安定している」といった企業との連携を進めています。

そのため、職歴・経歴に自信がない20代のうちでも、ホワイト企業の正社員として就職のチャンスがあるのです。ぜひチェックしてみてください。
[ad_button_2 url_1=”https://antley.biz/pw21″ text_1=”公式サイトへ” url_2=”https://antley.biz/agency/37515″ text_2=”詳細ページへ”]

後任の人のために仕事の引き継ぎも大切

あなたの仕事を引き継ぐ後任者が決まったら、業務をしっかりと教えていきましょう。事前に「引き継ぎノート」を作っておくと、後任者にとっても便利です。また、後任者との引き継ぎ期間は、1週間以上は取るようにしてください。

意外と忘れがちですが、引き継ぎ状況については、時々上司に報告するようにしましょう。その方が、上司も安心していられます。

退職までの期間はなるべく長く取ろう

気を付けたいのが、退職するにあたって周囲に迷惑をかけることです。特に、部下が退職する場合、それまでその部下がやっていた仕事を誰に引き継がせればいいのかと上司は悩みます。そのため、上司に退職を告げてから退職日に至るまでの期間は、少なくとも1ヶ月以上にしておきましょう。

できれば、退職日まで2ヶ月~3ヶ月の期間があれば、周囲に迷惑をかける可能性が少なくなります。

会社は円満に退職しておいたほうがいい理由

社会人の常識としても言えることですが、退職するときに喧嘩別れをするのは良くありません。特に、同じ業界に転職する場合には、あなたの悪い噂が広まってしまうこともあるからです。他にも、元の会社の人たちが人脈となるなど、円満退社をすればさまざまなメリットがあります。

ここでは、そのいくつかについてお伝えしましょう。

退職後も協力してもらうことができる

あなたが今までとはまったく違う業界に転職するつもりでも、人脈というものは素晴らしい宝となります。円満退社していれば、転職先の会社で扱うことになった商品を、元の会社に売り込むこともできます。さらに、転職先の会社で何か困ったことがあった場合、元の会社の人脈を駆使してそれを解決できることもあるのです。

いつ、どのような人脈が役に立つのかは予測がつかないので、人脈はなるべく多くある方がいいですね。

笑顔で見送ってもらえばリスクも低くなる

退職する時には、笑顔で見送ってもらえることを目指しましょう。なぜなら、それによってさまざまなリスクを回避できるからです。たとえば、業界内であなたの悪い噂を流されたり、過去の不充分な仕事によって生じた損害賠償を求められたりするリスクを軽減できます。

人間関係というものは、どこでつながっているか分かりません。そのため、なるべく喧嘩をして会社を辞めるようなことは避けるのが得策です。

次の転職活動の際にも困らないですむ

転職先の企業で面接を受ける際に、退職理由を聞かれることがありますよね。その時に、円満退社していなければ、堂々とその理由を話すことができなくなります。本当は、何かトラブルを起こして喧嘩状態になって辞めていたなら、面接官に対して嘘をつかなければなりません。

しかし、面接官は人事のプロなので、あなたが嘘をついていることはすぐに分かってしまいます。そうならないためにも、円満退職することが必要なのです。

退職で困らないように日頃から気をつけるべきこと

近々退職することを考えているなら、退職前にすませておいた方が良いこともあります。それが、住宅ローンの契約や虫歯の治療などです。無職になれば、当然社会的な信用が得られなくなります。健康保険が使えない時期も出てくるため、体調が悪いなら早めに病院へ行っておきましょう。

ここでは、そのような退職前にやっておきたいことについてまとめてみました。

住宅ローンの契約や引っ越しはすませておく

無職になると、いくら貯金があっても賃貸契約などがしにくくなります。それは、不動産業者や賃貸物件のオーナーから信頼を得にくいからです。そのため、住宅に関する契約などは、退職前に必ずすませておく必要があります。

退職後に困ることにならないように、充分注意することが大切です。また、引越しにしても退職前にすませておく方が安心です。

残っている有給休暇はしっかり消化していく

有給休暇の取得は、法律によって定められた労働者の権利です。しかし、実際にはなかなか取得できない人も多いですよね。もし、あなたが退職を決めたなら、今までに溜まった有給休暇をしっかり使ってから辞めた方がいいですね。

それでも余ってしまう有給休暇は、会社側が買い取ってくれることもありますよ。さりげなくそのことについて、相談してみるのもおすすめです。

虫歯の治療はきちんと終えておく

退職後は、健康保険を使えない時期があります。それは、国民健康保険に加入する手続きをしたりするからです。その手続きが終わらない間は、健康保険が使えないので医療費はすべて自己負担となります。そのため、辞める前に虫歯の治療などはすませておいた方がいいでしょう。

また、体調不良を感じているなら、退職前に病院に通っておいた方が治療や検査にかかるお金が少なくてすみます。

必要なクレジットカードは先に作っておく

無職になれば、クレジットカードは作りにくくなります。その理由は、審査に通る可能性がとても低くなるからです。もし、作れたとしても限度額が10万円程度のカードとなる場合が多いのです。転職先がすでに決まっている場合でも、転職した直後は審査に通りにくくなります。

そのため、クレジットカードは退職前に必ず作っておくようにしましょう。そうすれば、退職後には素晴らしい味方になります。

暇を見つけて引き継ぎノートを作っておく

退職を決めたら、日頃から暇を見つけて作っておきたいのが、引き継ぎノートです。このノートがあれば、後任者への仕事の引き継ぎがとてもスムーズになります。きっと、あなたが退職した後でも、後任者の仕事の強い味方となること受け合いです。

退職日が近づいてきて急いで作るのは大変ですから、できるだけ早いうちから少しづつ仕事について書き込んでいきましょう。

いざ退職が迫ってきたときに気をつけるべきこと

直属の上司に退職することを告げたら、次第に退職日が迫ってくることになります。そのような時期には、どのようにすれば良いのかあなたは知っていますか。退職後に必要な手続きについて確認したり、受け取るべき書類についても知っておいた方がいいですね。

ここでは、そのようにいざ退職が迫ってきたときに気を付けたいことについてまとめてみました。

辞める前に失業保険の受給額を調べよう

退職後に受給できる失業保険の金額は、しっかりと計算しておくのがおすすめです。自己都合退職では、90日~150日の期間受給できる場合が多いです。その計算式は、「退職前6ヶ月間分の賃金の合計金額÷180×50%~80%」となります。

また、退職してから3ヶ月の間は、失業保険をもらえません。それでも、生活していけるだけの貯金があるのかはきちんと確かめておいてください。

会社の人に転職先について話さないでおこう

退職したい旨を上司などに話す時、転職先の会社について話すのはやめておきましょう。もちろん、その社名についても伏せておいた方が無難です。もし、同じ業界の会社であれば、よく思われないのは当然だからです。

ただし、会社の雰囲気や人間関係によっても、話さない方が良いかどうかの判断は異なります。しかし、できれば話さない方が悪いことにならなくてすむ確率が高いです。

退職手続きは早めに把握しておこう

退職する際には、健康保険や年金、税金関連の手続きをすることが必要です。ブランクなく次の会社に転職する場合は、転職先の総務部で手続きしてもらえることもあります。しかし、ブランクが一日でもある場合は、自分で手続きしなければならないこともあるので要注意です。

自分はどのような手続きが必要になるのかは、しっかりと退職前に調べておくことが大切です。

受け取るべきものはきちんと受け取ろう

離職票、源泉徴収票、雇用保険被保険者証の3つの書類は、退職の際に受け取る必要があります。このうち、離職票は自宅に後から郵送されてくることもあります。あなたが他の会社に転職する場合は、源泉徴収票と雇用保険被保険者証を提出する必要があるので要注意です。

大手の企業なら必要な書類はきちんと出してくれます。しかし、人事部や総務部のない中小企業では、書類の受け渡しや処理が雑な場合もあるので注意が必要です。

会社に返却する物の返却期限を確認しよう

会社を辞める際には、会社から借りていた物を返却する必要があります。たとえば、社員証、保険証、制服、パソコンなどは、きちんと会社に返さなくてはならないのです。退職日が決まったら、これらの物をいつまでに返せばいいのか、上司や人事部に聞いておきましょう。

もちろん、制服などはクリーニングをして返さなければなりません。あるいは、今まで使っていた機密書類をシュレッダーにかける作業も必要となる場合があります。

円満退社できなかった事例

円満退社したいと思っていても、それができないこともあります。笑顔で見送ってもらえるどころか、上司や同僚に冷たくされたり、なじられたりしてしまうこともあるようです。しかし、そんな職場なら思い切って退職した方が良いですよね。

ここでは、円満退社したくてもできなかった事例についていくつかお伝えしましょう。

人間関係の悪化につながり冷たくされた

Aさんは、社内で本当に信頼できる人にだけ、退職する旨を話していました。ところが、「秘密にしてほしい」と言ったのに誰かが口をすべらせたようで、社内で噂になってしまいました。そのせいで、同僚など周囲から冷たくされてしまいました。

自分が信頼できる人だと思っていても、退職することを事前に周囲から知られたくない場合は、話さない方がいいですね。

辞めると言ったらパワハラ上司になじられた

Bさんは、ある会社で上司からのパワハラ被害に遭い続けていました。そこで、退職したいと話すと、「今辞めたら迷惑だから、引き継ぎできる人が来るまで退職は認めない」と言われてしまいました。しかし、これは在職強要に当たる行為です。

そこで、Bさんは一方的に退職して、後から会社に郵送で退職届を送り付けました。今では、「あの会社を本当に辞めて良かった」と思っているそうです。

さまざまないじめを受け続けていた

Cさんは、職場でのあからさまな無視や仕事を教えてもらえないなどのいじめに苦しんでいました。自分に何か非があるのかと考えても、何も思い当たりませんでした。精神的なストレスが大きいので、退職を考えるようになったのです。

辞めることを上司に伝えると、自己都合退職という形で辞めさせられました。しかし、いじめの証拠を持っていたCさんは、ハローワークにそれを提出して会社都合退職にしてもらったそうです。

無理に円満退社しなくていい場合もある

会社側が圧倒的に悪い場合は、円満退社にこだわる必要はありません。会社が退職に応じてくれなかったり、パワハラやいじめ、セクハラの被害に遭っている場合は、断固として戦わなければならない時もあります。

ここでは、そのような会社はどのようにして辞めればいいのかについてお伝えしていきましょう。

会社が退職に応じてくれない場合

仕事を辞めたいのに会社側が退職を認めないことを「在職強要」と呼びます。たとえば、退職届を出しても受理してもらえなかったり、次の人が見つかるまで待ってほしいと引き止められたりする場合です。しかし、法律において、労働者側には辞める権利が認められています。

そのため、退職届を内容証明郵便で会社に送るようにしてください。手元には、その控えを残して対処していきましょう。

パワハラやいじめを受けている場合

職場でパワハラやいじめに遭っている場合、黙って我慢を重ねてはいけません。最悪の場合、うつ病などの精神疾患を発症してしまうこともあるからです。できれば、しばらく休職するのが理想ですが、それができない場合は退職もやむを得ません。

もし、辞めると決断したなら、会社の人事部にいじめがあったことを話して会社都合退職にしてもらうのがおすすめです。

セクハラをされて苦しんでいる場合

長い間の我慢を続けない方がいいのは、セクハラも同様です。有利に対処するために、必ず証拠を残しておきましょう。たとえば、セクハラ発言をICレコーダーに録音しておいたり、写真やメールなどの物的証拠があれば保存しておくのがおすすめです。

会社の上層部にその物的証拠を提示するのも良いですが、相手に手渡す場合は必ずバックアップを取っておきましょう。会社ぐるみで証拠をもみ消されたりしては大変ですからね。

残りの給与を支払ってくれない場合

辞めると言うと、「会社にとっては迷惑なので、残りの給与は支払えない」などと言われて退職できないこともあります。しかし、これは会社側の勝手な言い分に過ぎません。従業員がいつ退職しようとも、働いた分のお金を支払うのは会社の義務だからです。

こうした場合は、退職後に未払いのお金を請求することにしましょう。シフト表などを写真撮影したり、給与明細書などの必要な資料を集めたりして後から請求してください。

職場環境の劣悪なブラック企業である場合

もし、あなたが職場環境の劣悪なブラック企業に勤めているなら、すぐにでも退職を考えましょう。「今辞めたら、損害賠償を請求する」などと言われてもひるむ必要はありません。労働基準局や弁護士に相談して、対応を依頼しましょう。

休みもなく長時間働かせられることで体調を崩しているなら、それに対する慰謝料を会社側に請求できます。必要な証拠集めをした後、弁護士に相談してみるのをおすすめします。

自分の状況に合ったやり方で穏便に退職しよう

円満退社したいなら、そうなるようにステップを踏んでいきましょう。しかし、会社側から酷い目に遭わされているのに円満退社を目指す必要はありません。そのように、あなたの置かれた状況によって、なすべきことは変わってきます。

できれば、もっとも自分に合った方法で穏便に退職するようにしていくのがベストです。

ABOUT ME
記事URLをコピーしました