保健師を辞めたいときの対処法は?辞めないほうが良い3つの理由
保健師を辞めたいと思ったらどうすればいい?
人々の健康維持や向上を目的に頑張っている保健師の仕事は一見安定しており、働きやすい仕事のイメージがあります。しかし、やはり他の仕事と同じようにさまざまな悩みがあるのです。
ここでは、現在保健師の仕事をしていたり、これから保健師になろうと考えたりしている人のために保健師の仕事にまつわることをご説明していきます。
辞める決断をする前に。いまの自分は転職市場で通用する?
[ad_img_link url=”https://antley.biz/kxfv” img=”https://antley.biz/wp-content/uploads/ミーダス.jpg”]
保健師を辞めたい……とは思っても、保健師はふつうの会社勤めとは少し異なる専門職です。辞めたとしてもこの先どんな可能性があるのか、自分ではわからないこともありますよね。そこで、転職志望者に向けた自己診断サービス「ミイダス」を試してみましょう。
ミイダスでは、学歴や保有資格などの質問に答えていくと、自分のいまの市場価値=想定年収がわかります。さらに、自分の市場価値を認めてくれる企業からのスカウトを待つこともできます。あなたのプロフィールに魅力を感じた思わぬ企業から、意外なスカウトのオファーがあるかもしれません。
[box_checkpoint title=”チェックポイント”]
- 診断後は待っているだけで企業からスカウトが届く
- スカウト通知が来たら書類選考は免除ですぐに面接に進める
- 「doda」で有名なパーソルキャリア社の系列サービスなので、安心して使える
[/box_checkpoint]
診断したついでに「待っているだけの転職活動」を始められるので、まだ積極的に転職・退職を考えていなくとも気軽に始められます。ぜひチェックしてみてください。
[ad_button_2 url_1=”https://antley.biz/kxfv” text_1=”公式サイトへ” url_2=”https://antley.biz/agency/35134″ text_2=”詳細ページへ”]
保健師を辞めたくなる理由とは?
保健師の働き場所は分類すると以下の3つが挙げられます。仕事の内容は同じでも、3つの職場の特性によって、悩みはそれぞれに違うと言えます。
[box_checkpoint title=”チェックポイント”]
- 自治体の保健所などで公務員として働く「行政保健師」
- 企業で従業員の健康状態の把握や環境改善を図る「産業保健師」
- 学校で児童や生徒の健康管理を行う「学校保健師」(養護教諭)
[/box_checkpoint]
しかし、この3つの中で最も悩みが多いと言われているのが「行政保健師」です。
現役及び元保健師さんのサイトやブログなどを参考にし、辞めたいと感じる悩みについて細かく見ていきましょう。
保健師としての仕事を担当できない
公務員として市町村などの役場で勤務する行政保健師は、大別すると2つに分けられます。まず挙げられるのが、一般的な市町村の窓口で住民に対して保健指導をする「市町村保健師」です。
次に、国からの通知や法律に基づいて議事録や市町村保健師向けのマニュアルを作成する「本庁保健師」が挙げられます。この本庁保健師において「住民に保健指導ができない」という悩みが挙げられています。
20代なら「JAIC」で一般企業に入り直す道もある
[ad_img_link url=”https://antley.biz/pw21″ img=”https://antley.biz/wp-content/uploads/ジェイック.jpg”]
需要の多い資格職である保健師。せっかく就いた仕事なのにもったいないと言われるかもしれませんが、この職でどうしてもやりがいを感じられないのなら、思い切って一般の民間企業に入り直すという選択肢もあります。
そんなとき、もしあなたが20代で正社員を志望しているなら、JAIC(ジェイック)に相談してみましょう。
JAICは、社会人経験の少ない20代向けの就職支援サービスです。正社員として通用するよう、しっかりとビジネス研修を行ったうえで、若さに可能性を感じてくれるホワイト企業との出会いを提供してくれます。
[box_checkpoint title=”ジェイックをおすすめする理由”]
- 社員の定着率が高く、若手が安心して働ける就職先を紹介してもらえる
- 強力なビジネス研修プログラム「就職カレッジ」で就職成功率UP
- フリーターや既卒から優良企業に就職できた利用者が多数
[/box_checkpoint]
JAICで紹介してもらえるのは、「短期間で退職する社員がいない」「雰囲気が良い」「業績が安定している」などの条件を満たす企業です。人生の軌道修正をするなら若いうちに相談してみましょう。
[ad_button_2 url_1=”https://antley.biz/pw21″ text_1=”公式サイトへ” url_2=”https://antley.biz/agency/37515″ text_2=”詳細ページへ”]
やりがいが感じられない
行政保健師は、健康面で困っている住民宅への訪問指導を行うこともあります。より健康的な生活ができるように生活習慣などのアドバイスを行うものです。
しかし全員が素直に聞いてくれるわけではありません。保健師の言うことに反発したり聞いているふりをする人もいます。
保健師が一生懸命に担当しても従ってくれないとやりがいが感じられなくなり、辞めたくなってしまいます。産業保健師の場合も同様です。
3年ほどでの異動が多い
市町村の保健所に勤める行政保健師は公務員のため、3年ほどで異動になるケースが多くあります。当然のことですが、異動する時期や配属先を自分で選ぶことはできません。
コミュニケーションを取ることに自信のある人は問題ありませんが、「ようやく地域の人間関係を築けた」と思った余裕ができた頃に異動が発令されることもあるのです。
責任が大きい
保健師の担当先は基本的に保健師1人ということが多く、保健師同士が常に相談しあって進めていくという環境ではありません。看護師の資格を有していることもあり、大きな責任も負わされます。
一人親方の仕事ではありませんが、一人で判断して行わなければならない仕事が多いため、常に責任が付きまといます。
何かあったときに同じ目線で話し合える同僚がいないというのも悩みの一つです。
看護師として働きたいと思ったらマイナビ看護師
[ad_img_link url=”https://antley.biz/03p5″ img=”https://antley.biz/wp-content/uploads/マイナビ看護師.jpg”]
保健師としての仕事環境に納得がいかないなら、資格を生かして看護の現場で働くという選択もあります。
看護師の資格を取ってから、病院で勤務せずにそのまま保健師になったので、改めて臨床現場を経験したいという動機で、看護師でやりなおす人は一定数います。また、保健師になったはいいけれどオフィスワークが多いので、やっぱり現場で働きたくなったという人もいます。
看護師として条件のよい職場を探すには、マイナビ看護師がおすすめです。ぜひポジティブな気持ちで、納得のいく働き方を選びましょう。
[box_checkpoint title=”マイナビ看護師をおすすめする理由”]
- 転職業界大手のマイナビなので、安心感・信頼感は抜群
- 求人の質と情報量、コンサルタントの対応の良さに定評がある
- 面接の日程調整や勤務条件の交渉など、すべてマイナビに任せられる
[/box_checkpoint]
看護の現場は全国に無数にあります。大規模な総合病院から、地域に根ざしたクリニック、あるいは企業内での勤務など、きっと自分に合った仕事があるはずです。ぜひ相談してみてください。
[ad_button_2 url_1=”https://antley.biz/03p5″ text_1=”公式サイトへ” url_2=”https://antley.biz/agency/35867″ text_2=”詳細ページへ”]
保健指導に自信が持てない
保健師の仕事は看護師の仕事と重複する部分が多く、看護師としての臨床経験がある人ほど実践的なアドバイスをすることができます。
しかし看護師として臨床経験をせずに保健師の仕事に就いた人は、「アドバイスに自信が持てない」という点を悩みの一つに挙げています。
保健指導の結果が手ごたえとしてつかみにくい点も、自信を持てないことに拍車をかけています。
週末しか休めない
行政保健師は公務員のため、ほとんどの保健師の休日は土日で固定されています。さらに人手不足の自治体では、急用の場合があると土日でも出勤しなければいけないこともあります。
家族の合字や子供が急病になっても休むことができにくいのです。女性に適した職業ではありますが、実は働きにくいという点が悩みとして挙げられます。
昇進や昇給が期待できない
行政保健師の仕事は非常に人気が高いことから、長く働き続ける人が多く、昇進することが難しいと言われています。また、同僚がいないことのほうが多いため、相対的な評価がされにくいという点もあります。
そのため、キャリアを積んでも昇給が期待できないのです。そうするとモチベーションが下がってしまうのも否めません。
ナース人材バンクで年収アップを狙おう
[ad_img_link url=”https://antley.biz/cpur” img=”https://antley.biz/wp-content/uploads/ナース人材バンク.jpg”]
保健師としての仕事自体には満足していても、対価に納得がいかないなら、より好条件の職場を探してみましょう。たとえば行政保健師と産業保健師では年収も異なります。専門のエージェントに相談し、どんな働き方の可能性があるのか知るところから始めましょう。
[box_checkpoint title=”ナース人材バンクをおすすめする理由”]
- 公開求人17万件以上+非公開求人あり
- 相場よりも高めの年収で転職できた人が多く、利用者満足度は97%
- 地域ごとに専任の担当コンサルタントがいるので相談しやすい
[/box_checkpoint]
ナース人材バンクは看護師の高年収案件も多数紹介してくれるので、場合によっては看護師としての転職を視野に入れてみてもいいかもしれません。
[ad_button_2 url_1=”https://antley.biz/03p5″ text_1=”公式サイトへ” url_2=”https://antley.biz/agency/35867″ text_2=”詳細ページへ”]
保健師を辞めたほうがいい場合とは?
保健師の仕事は、人々の健康維持や向上をお手伝いするためにあります。
しかし保健師自体が自堕落な生活を送っていたり人々の健康に関心がなかったりする場合は、保健師としての仕事を全うすることができないので辞めたほうが良いでしょう。
ここでは、辞めたほうが良い理由について具体的に紹介していきます。
自分自身が不健康な場合
保健師の仕事は他人の健康を維持したり増進したりすることを目的にしています。そのため保健師自身が健康でいなければいけません。
ところが保健師自身がメタボだったり見るからに不健康であったりすると、まったく説得力がないため誰も耳を傾けてくれません。メンタル面で問題がある場合も同様です。
自分自身の心身に自信がない人は、まず健康的な生活を送り、心身共に健康であるようにしましょう。
ネガティブで落ち込みやすい場合
保健師の仕事は他人を健康に導くことですが、先述したように保健師自体が不健康だと話になりません。ところが初めは健康的な人でも、相談に乗っているうちに保健師自身のメンタルが不健康になることもあります。
産業保健師に多いとい言われており、相談者の立場に共感しすぎてしまうのです。ネガティブで落ち込みやすい性格の人は、自身のためにも辞めたほうが良いでしょう。
感情的になることが多い場合
保健師の仕事は不特定多数のあらゆる人々に対して、丁寧に分かり易く状況を説明しなければいけません。しかし、なかには聞く耳を持たない人もいます。
ところが、こういった人に対しても保健師は感情的にならずに真摯な態度で臨む必要があります。相手の態度にすぐに反応してしまうことが多い場合は、保健師を辞めたほうが良いでしょう。
デスクワークが苦痛に感じる場合
保健師の仕事は他人に会うこともありますが、事務仕事のデスクワークも多い仕事です。データをまとめたり報告書を書いたりと言った、丁寧さと正確さが求められる細かい仕事もあります。
「人々の健康増進を図るため」と考えて取り組んでいるうちに慣れてくることもありますが、地味な仕事が苦手な人は向いているとは言えません。
保健師の仕事に魅力を感じない場合
保健師の仕事は、自分のためよりも他人のためにすることで満足感を得られるといえます。言わば「公共の福祉」の観点です。そのため自分のことよりも他人を優先する精神がないと、長く続けられないかもしれません。
突き詰めて言えば、自分本位の性格の人に保健師の仕事は向いていないと言えます。すぐに辞めたほうが良いでしょう。
給与などの待遇面で不満を感じる場合
保健師の仕事は決して薄給ではありません。それなりに安定した給与と職場環境も整備されています。段階的な昇進や昇給は期待できないかもしれませんが、賞与や退職金も支給されるので決して悪い職場環境ではありません。
しかしそれでも不満を感じるようでしたら、保健師の仕事は向いていないでしょう。公務員はもとより保健師には利他的精神が求められているからです。
他にやりたい仕事が見つかった場合
保健師よりも他に魅力を感じる仕事が見つかった場合も、保健師を辞めたほうが良いでしょう。他にやりたいことがあるのでしたら、中途半端な気持ちでは保健師の仕事は務まらないからです。
そして人生は一度きりです。後悔しないためにも自分の納得のいく仕事に頑張ったほうが、時間もお金も無駄にならなくて済みます。
保健師を辞めないほうがいい場合とは?
保健師は責任が伴う重要な仕事ですが、その分社会的にも認知されており、待遇面でも安定しています。大抵の場合において、一時の感情で辞めることを決断しないほうが得策と言えます。
もし保健師を辞めたいと思った場合は、冷静にメリットとデメリットを考えてみましょう。職場環境や自分自身の変化で事態が好転することも十分に考えられます。
異動によって職場環境が変わる場合
「行政保健師」は3年ほどで異動があるので、「本庁保健師」から市町村の保健師に異動することもあります。行政保健師に異動すれば直接住民に健康指導もできるようになるため、本来の保健師の仕事に携われ、仕事へのモチベーションが上がることでしょう。
本庁保健師としての実績を積んだ後は、すべての希望が叶うわけではありませんが、異動願を出すのも良いでしょう。
職種を変えずに職場を変えられる場合
行政保健師は自治体の保健所勤務の公務員となりますが、企業に転職して従業員の健康指導を行う産業保健師へ転換することもできます。自治体は閉鎖的な雰囲気がありますが、産業保健師であれば勤める企業の規模によっては、気持ち的にもリフレッシュできることでしょう。
また、養護教諭の免許が必要ですが、学校の保健師に転職することもできます。
自分自身の変化を期待できる場合
保健師の仕事は、臨床経験がないうちに担当させられたり健康指導のフィードバックがなかったりなどの点から自信が持てないこともあります。しかし経験を積んでいくうちに自分の中でデータが積み重なってくるので、手ごたえを感じられるようになるはずです。
どんな仕事もそうですが、初めのうちは仕事に自信がなくて当たり前です。自分自身が変化するのを待つしかありません。
保健師の大変さは働く場所によっても変わる?
保健師には、公務員として働く自治体の保健所や保健センター、地域包括支援センターでの保健師、あるいは企業での産業保健師、学校保健師(養護教諭)があります。
いずれも同じ保健師ですが、それぞれの職場によって働き方が異なるのです。ここではそれらの違いについてご紹介していきます。
自治体職員としての行政保健師
自治体の保健所や地域包括支援センターで働く行政保健師の待遇は公務員に準じており、地域住民の健康維持や増進を図ることを目的にしています。
幅広い年齢の人と関わる必要があるため、柔軟な対応力と高いコミュニケーション力が求められます。人と接することに慣れていない新人は、初めのうちは臨機応変に対応するのが大変かもしれません。
企業内の産業保健師
産業保健師を設置している企業はそれほど多くはなく、全保健師の内10%にも満たない程度です。産業保健師の目的は、「企業の利益を上げるために従業員が健康に働けること」にあります。
産業保健師も少人数体制のため、風邪の流行期や健康診断の際は多忙になります。健康診断結果のデータ化の仕事もあります。また、メンタル面でのケアも多く、保健師自身にストレスがたまるという点も指摘されています。
学校の保健師(養護教諭)
学校の保健師は子供たちの成長に関われるという楽しさがある一方で、他の職場の保健師同様に何もかも一人で行わなければいけないという大変さがあります。
また、全員の先生とコンタクトを取る必要もあります。考えが合わない先生がいても仕事が進まないと大変なことになるため、どの先生ともうまくやっていくようにする工夫が求められます。さらには子供の親への対応も考慮する必要があります。
保健師を辞める際に気をつけるべきこととは?
色々考えた末に保健師を辞めることを決意した場合は、次のことを考えましょう。しかしその際に、いくつかの気を付けるべき注意点があります。
退職時期や辞めた後はどうするのか、転職先のことなどが挙げられます。一時の感情に流されることなく、将来のことも見据えて行動をしましょう。
適切な退職時期を決める
退職を決めた場合は、「いつ辞めるのか」と言った点も大切です。退職のタイミングですが、まずは職場の都合に合わせる必要があります。
保健師の仕事で一番忙しいのは、検診が集中する新年度と言われています。データの処理や解析、再検査などもあり、保健師は忙殺されます。当然ですが、この時期に退職するのは避けましょう。
退職届は3か月前に提出する
退職届の期限は民法で2週間以上前と定められていますが、やはり通常の企業であれば最低でも1か月~2か月前が良いとされています。
さらに保健師の場合は引継ぎの大変さも考慮し、3か月以上前には提出するのがおすすめです。つまり、一人でする仕事が多い保健師の場合は後任を探す必要があるため、早ければ早いほうが良いということです。
辞めた後にどうするかを決める
保健師を辞めたあとにどうするのかを決めておくことも必要です。ある程度の年数を働いたのならば、思い切って海外旅行などに出かけてリフレッシュするのもおすすめです。
忙しい保健師の仕事から解放されたのはいいものの、何もすることが無くなったことに気づいて「燃え尽き症候群」にならないように注意しましょう。
次の職に求めることを整理しておく
保健師を辞めて次の仕事をする場合は、次の仕事に求める優先順位を決めておきましょう。保健師を辞めることになった理由を冷静に分析し、次の仕事は絶対に失敗しない、続けるという気持ちを持つようにしましょう。
仕事に求めることは、「給与」なのか「時間」なのか、「人間関係」なのかを考えましょう。全部を求めるのは難しく、優先順位を決めることで我慢できることもあるのです。
転職先を決めておく
保健師を辞めた後に仕事をする場合は、転職先をすぐに決めておくこともおすすめです。そうすることで無駄な時間やお金、神経を使わずに済みます。
転職エージェントを活用するのも良いでしょうし、求人サイトを活用するのも良いでしょう。複数の情報源を比較することで自分にピタリと合った転職先を見つけましょう。在職中に、迷惑にならないように少しずつでも活動しておくのも良いでしょう。
保健師を辞めるなら次の転職先は?
それでは、保健師を辞めることになったときの次の仕事について見ていきましょう。
保健師以外で国家資格を生かすのでしたら、看護師の資格を生かして病院や診療所などの看護師への転職もおすすめです。老人保健施設のデイサービスという手もあります。
もしくは、医療や福祉にまったく関係のない一般分野の企業への転職も良いでしょう。それではご紹介していきます。
病院の看護師に転職する
保健師は看護師の資格も有るため、病院の看護師への転職も有利に働きます。保健師と違って看護師はデスクワークよりも臨床のほうが多いため、事務作業が苦手で体を動かすほうが好きな人にはおすすめです。
病院は、ベッド数が20床以上の入院設備がある施設で、自治体経営の総合病院などの大病院が該当します。当然ですが病院によってカラーが違いますので、自分に合う職場を見つけてください。
診療所の看護師に転職する
病院とは違って、入院ベッドがあっても19床以下の施設は診療所となります。地域に密着した施設のため、住民との密なコミュニケーションを取ることができます。保健師としての経験も充分に生かせそうです。
しかし、やはり病院と同じように院長のカラーが顕著なため、自分にぴったりな診療所を探すようにしましょう。
デイサービスに転職する
老人保健施設などのデイサービスに転職するのもおすすめです。仕事内容は介護が多くなり、保健師としての経験、そして看護師の資格も生かせます。
相手は特定多数の限られた入所者のため、密なコミュニケーションを取ることができます。
また同僚も多いため、一人で多くの仕事を負担することもなく、相談しあうことができるのでストレスが緩和されます。
一般企業に転職する
医療や福祉などの仕事に未練がないならば、保健師および看護師の仕事に関係のない仕事を選択するのも良いでしょう。
人とのコミュニケーション力に自信がある人は営業もおすすめです。自分にとって新たな分野への転職は新しい可能性を切り開いてくれることでしょう。
しかし、薬品会社や健康産業関連のほうが保健師としての経験が強みになり、転職には有利に働きます。
保健師の資格があればさまざまな働き方ができる
保健師の国家資格の合格率は例年が90%前後とされています。しかし難易度が低いわけではなく、受験資格が得られる学校への入学が非常に難しいのです。
会得した知識を無駄にしないためにも、可能な限り、保健師を辞めた後も保健師の資格を有効活用しましょう。医療や福祉に関する仕事は引く手あまたのはずです。積極的に転職活動を行いましょう。